Aarteeni◎心をたがやす一歩◎アールテーニ🍀ヒプノセラピスト

猫とフラと川と本と美味しいものが好きな心理セラピスト。心と意識、精神世界の探求がライフ…

Aarteeni◎心をたがやす一歩◎アールテーニ🍀ヒプノセラピスト

猫とフラと川と本と美味しいものが好きな心理セラピスト。心と意識、精神世界の探求がライフワーク。インナーチャイルドセラピー、ヒプノセラピー(前世療法等)カードセッションやアクセスバーズは東京八王子にて。催眠療法士・社会福祉士 https://aarteeni.net

記事一覧

固定された記事

「この世で一番嫌っていたものになってしまった」というギフト

わたしがこの世で一番忌み嫌い、 絶対に自分はなりたくない、と思っていたもの、 それが心の病でした。 その理由は、子どもの頃に父がそうであったから。 家の中でどんよ…

新しい、ということは馴染みがないということでもあって、新年度はその馴染みのない中に適応しようとして疲れることも多いかも。心が疲れた時は、無理やりポジティブになろうと頑張るより、正直にネガティブさを認めた方がかえって前に進める時もありますよね。今日も頑張りました、おつかれ様。

たとえ今しんどい状況にあったとしても、それはただ「もっと隅々まで自分を愛してほしい」「もっと拡大成長したい」といったような内側からの「呼びかけ(calling)」だったりすることってありますよね。
だからしんどい時があっても、きっと大丈夫なんですよね。

限界は、自分で決めていい(誰かのケアをする人に)

「限界(上限)を決めるな」って もっと拡大成長するときなんかにはよく言われますし わたしもそれはそうだなと思いますが 今回は上限じゃなくてどちらかというと下限の話…

会食恐怖症と安心の場(「作りたい女と食べたい女」ドラマから)

NHKプラスで見ていた ドラマ「作りたい女と食べたい女」。 あらすじは省略しますが 登場人物がみんな自分の人生にちゃんと向き合い 相手のこともありのまま尊重しつつ 思…

子どもらしく過ごす時間ってなんなんだろうねって話(ヤングケアラー支援について)

ヤングケアラーに関する記事でこんなの見つけました。 「ヤングケアラーが 子どもらしく過ごせるキャンプなどのイベントを企画」 大人の介護者が、 被介護者から少し離れ…

「前世療法(過去生療法)ってアヤシイ」と思われるんじゃないかと思ってた

noteで前世療法についての 話を書いたことなかった。 サロンではヒプノセラピー(催眠療法)を 扱っているので 前世療法を希望される方も多いし わたし自身も何回も受けた…

今年の自分を全肯定

年末の雰囲気って割と好きです。 区切りの時期って これまでを振り返って 自分や人や環境に感謝することが多いし 「終わりよければ」じゃないけど とにかく今、 生きて年…

みんな「影の袋」を引きずって生きている

ジョーン・ボリセンコさんの 『自己変容の炎』を10年ぶりくらいに読み返しました。 当時、印象に残っていたのが 「影の袋」という表現。 「影」はユングのいうシャドウ…

光國本店さんの夏蜜柑菓子にエナジーをもらう

「行けなくならないうちに、帰っておきたい」 高齢で闘病中の母がそういうので 先日、 母の実家がある山口へ 母・わたしの夫・わたしの3人で 行ってまいりました。 行…

わたしのお肌と学習性無力感

わたしの身体に関する強固な思いこみのひとつに 「自分の肌はなにをしてもよくならない」 というものがありました。 子どもの頃から 30代くらいまで ずーっとにきびに…

行って帰ってくるのか、こないのか(『君たちはどう生きるか』若干ネタバレ感想)

「君たちはどう生きるか」を ひとりで観に行ってきた帰り、 これは夫と(じゃなくても誰かと)一緒に観に行けばよかったな、 と思いました。 なぜなら、 心が映像と音…

老眼鏡と、内と外の見え方と。

眼精疲労がひどい。 ピントが合いにくい。 まちがいなく老眼なんですけど、 しばらくの間放置していたら いよいよ体調まで悪くなってきたので 重い腰をあげて眼科に行っ…

「母の愚痴を聞くのがイヤ」のパターン崩し

何度かこちらでも書いてますが、 高齢の実母が現在闘病中のため いろいろと手伝いのある日常を過ごしてます。 ちょうど先月あたり、 「ああ、なんかもう、いろいろめんど…

「自分を好きになる♡」がうまくできなかったわたしのあたまの中

もうずいぶん昔の20代の頃、 「自分を愛さなければ人も愛せないよ」 といった内容の 中森じゅあんさんのコラムかなんかを読んで ああ、わたしは自分のことなんか ぜん…

持続可能なしあわせの、心の筋力について

先日、 毎年3月に呼ばれる 3日間限定お掃除アルバイトに 行ってまいりました! 卒業シーズンに 学生寮のような所を お掃除するこのバイト、 初めてからもう四半世紀も…

「この世で一番嫌っていたものになってしまった」というギフト

「この世で一番嫌っていたものになってしまった」というギフト

わたしがこの世で一番忌み嫌い、
絶対に自分はなりたくない、と思っていたもの、
それが心の病でした。

その理由は、子どもの頃に父がそうであったから。

家の中でどんよりし、
仕事を休み、
なにも語らず、
不可解な行動をし、
ゴロゴロ寝ている父がとても嫌いだった。

「弱い」「情けない」「働け」と
心の中で何度悪態をついて
イライラしていたかわかりません。

その「嫌い」は、
親として子どもの自分を

もっとみる

新しい、ということは馴染みがないということでもあって、新年度はその馴染みのない中に適応しようとして疲れることも多いかも。心が疲れた時は、無理やりポジティブになろうと頑張るより、正直にネガティブさを認めた方がかえって前に進める時もありますよね。今日も頑張りました、おつかれ様。

たとえ今しんどい状況にあったとしても、それはただ「もっと隅々まで自分を愛してほしい」「もっと拡大成長したい」といったような内側からの「呼びかけ(calling)」だったりすることってありますよね。
だからしんどい時があっても、きっと大丈夫なんですよね。

限界は、自分で決めていい(誰かのケアをする人に)

限界は、自分で決めていい(誰かのケアをする人に)

「限界(上限)を決めるな」って
もっと拡大成長するときなんかにはよく言われますし
わたしもそれはそうだなと思いますが

今回は上限じゃなくてどちらかというと下限の話です。

たとえば
介護や育児などご家族のケアを毎日されてる方。

愛情深くて、
一生懸命に人に向き合おうとする優しい方は

目の前の人の気持ちや快適さを
大事にしようとするあまり
意識のベクトルが相手に向きすぎて

自分の気持ちや快適

もっとみる
会食恐怖症と安心の場(「作りたい女と食べたい女」ドラマから)

会食恐怖症と安心の場(「作りたい女と食べたい女」ドラマから)

NHKプラスで見ていた
ドラマ「作りたい女と食べたい女」。

あらすじは省略しますが
登場人物がみんな自分の人生にちゃんと向き合い
相手のこともありのまま尊重しつつ
思いを素直に表現しあう関係性が心地よくて
いいドラマだったなあ。

主人公のふたり
「作りたい女」と「食べたい女」
のお隣さんに
会食恐怖症の南雲さんという女性が登場したのが
今シーズン。

会食恐怖症は
「誰かと一緒に(人前で)食事

もっとみる
子どもらしく過ごす時間ってなんなんだろうねって話(ヤングケアラー支援について)

子どもらしく過ごす時間ってなんなんだろうねって話(ヤングケアラー支援について)

ヤングケアラーに関する記事でこんなの見つけました。

「ヤングケアラーが
子どもらしく過ごせるキャンプなどのイベントを企画」

大人の介護者が、
被介護者から少し離れて息抜きする、
こういうイベントがあるのは知ってる。

限られた予算のなかで
なにかをやることは
なにもやらなかったり
無関心であることよりずっといい。

「1日もないより、1日だけでも
子どもらしい時間を過ごしてほしい」
という意図

もっとみる
「前世療法(過去生療法)ってアヤシイ」と思われるんじゃないかと思ってた

「前世療法(過去生療法)ってアヤシイ」と思われるんじゃないかと思ってた

noteで前世療法についての
話を書いたことなかった。

サロンではヒプノセラピー(催眠療法)を
扱っているので
前世療法を希望される方も多いし
わたし自身も何回も受けたことがあるので

その高い癒し効果
感情昇華効果
誤って身に着けてしまった人生に対する思いこみをはずせる効果を
身を持って知ってる。

過去生を生きた人が
「次の人生はこれをやりたいんだよ」と
今世の自分に託した命の使い方を
「や

もっとみる
今年の自分を全肯定

今年の自分を全肯定

年末の雰囲気って割と好きです。

区切りの時期って
これまでを振り返って
自分や人や環境に感謝することが多いし

「終わりよければ」じゃないけど
とにかく今、
生きて年末を迎えているってことは
1年ものあいだ
いろんなことを乗り越えたに違いないから

「よくやった、おつかれ」

って心から何度でも
自分に向かって言いやすいんですよね。
もちろん、人に対しても。

もしかりに
「いやでも、あれは本当

もっとみる
みんな「影の袋」を引きずって生きている

みんな「影の袋」を引きずって生きている

ジョーン・ボリセンコさんの
『自己変容の炎』を10年ぶりくらいに読み返しました。

当時、印象に残っていたのが
「影の袋」という表現。

「影」はユングのいうシャドウ、
つまり自分の中の、
受け入れていない一部分。

悲しみや怒り、喜び、
ほんとうはこうしたかったのに、という欲求など
自分の存在の「全体」にとって欠かせない部分なのに
縁を切ってしまったもの。

それらを放り込んだ部分を
詩人のロバ

もっとみる
光國本店さんの夏蜜柑菓子にエナジーをもらう

光國本店さんの夏蜜柑菓子にエナジーをもらう

「行けなくならないうちに、帰っておきたい」

高齢で闘病中の母がそういうので
先日、
母の実家がある山口へ

母・わたしの夫・わたしの3人で
行ってまいりました。

行けてよかった。

母は母なりに、
わたしはわたしなりに、
夫も夫なりに

それぞれそう思えたありがたい滞在でした。

さてそれで。

縁ある親戚たちとのありがたい交流は
またいずれ書くとして

伯父伯母からいただいたお土産、
光國本

もっとみる
わたしのお肌と学習性無力感

わたしのお肌と学習性無力感

わたしの身体に関する強固な思いこみのひとつに

「自分の肌はなにをしてもよくならない」

というものがありました。

子どもの頃から
30代くらいまで
ずーっとにきびに悩んでまして。

ひとつ治ればまたひとつできる、を
繰り返して
にきびを見ない日が一日もなかったくらい!

そりゃあもう
いろんな治療をしてみたけど
なにをしてもよくならなくて。

自分の肌を直視するのが苦手でした。

このにきびは

もっとみる
行って帰ってくるのか、こないのか(『君たちはどう生きるか』若干ネタバレ感想)

行って帰ってくるのか、こないのか(『君たちはどう生きるか』若干ネタバレ感想)

「君たちはどう生きるか」を
ひとりで観に行ってきた帰り、

これは夫と(じゃなくても誰かと)一緒に観に行けばよかったな、

と思いました。

なぜなら、

心が映像と音楽に持っていかれすぎて
帰り道ずっと
映画の世界に居続けたままみたいな気分だったから。

親しい誰かと話しながら帰ったら、
もう少し現実に戻ってきやすかったな、と。

本当に個人的な感想ですが

この話は

「行って帰ってきた人と

もっとみる
老眼鏡と、内と外の見え方と。

老眼鏡と、内と外の見え方と。

眼精疲労がひどい。
ピントが合いにくい。

まちがいなく老眼なんですけど、

しばらくの間放置していたら
いよいよ体調まで悪くなってきたので
重い腰をあげて眼科に行ってきました。

同年代のフラ仲間に
「遠近両用コンタクトもいいよ」と
おススメされていたので
メガネとともにそれをオーダー。

遠近両用のコンタクトをつけてみると

遠くをはっきりみる力が今までよりマイルドになって
近くにピントが合い

もっとみる
「母の愚痴を聞くのがイヤ」のパターン崩し

「母の愚痴を聞くのがイヤ」のパターン崩し

何度かこちらでも書いてますが、
高齢の実母が現在闘病中のため
いろいろと手伝いのある日常を過ごしてます。

ちょうど先月あたり、

「ああ、なんかもう、いろいろめんどくせーー」

という気持ちMaxになった時があって。

なにがめんどくさいのか
自分に問いかけたことがあったんです。

なにが面倒くさいんだろ?

そう問いかけると

「なにもかも」

という、
やさぐれメンドクセー感あふれる答えが

もっとみる
「自分を好きになる♡」がうまくできなかったわたしのあたまの中

「自分を好きになる♡」がうまくできなかったわたしのあたまの中

もうずいぶん昔の20代の頃、

「自分を愛さなければ人も愛せないよ」
といった内容の
中森じゅあんさんのコラムかなんかを読んで

ああ、わたしは自分のことなんか
ぜんぜん愛してないし好きでもないな

だからきっと人も愛せないし結婚にも向いてないんだろう

なんて
自分にがっかりしながら思ったことがあったな、
と思い出します。

その後数年たって結婚したのはいいけど
案の定というかなんというか、

もっとみる
持続可能なしあわせの、心の筋力について

持続可能なしあわせの、心の筋力について

先日、
毎年3月に呼ばれる
3日間限定お掃除アルバイトに
行ってまいりました!

卒業シーズンに
学生寮のような所を
お掃除するこのバイト、

初めてからもう四半世紀も経つ
長年の恒例行事になってます。

それだけ長いので、
お掃除のやり方にも慣れてるし
どこに何があるのかもわかるし

きれいにする仕事は、
気持ちがいいし割と好き。

でも、

部外者なので結構気も遣うし
普段と少し違う対人関係で

もっとみる