見出し画像

投稿した記事は定期的に更新しよう【note初心者】

こんばんは! kiyolockです!

今日はnoteについてお話していきます!

投稿した記事は定期的に更新しよう

みなさん、noteを投稿したらその記事はほったらかしにしていますか?

それ、すごくもったいないですよ!

noteの記事は投稿した後でも編集が加えられるのはご存知でしょうか?

実はnoteの記事を定期的に更新することで得られるメリットがあるんです!

投稿した記事を定期的に更新するメリット

こうしたメリットは何があるのか簡単に紹介したいと思います!

1.以前よりも質のいい記事を作ることができる

これが一番目に見えるメリットではないでしょうか。

投稿した記事を更新するわけですから、もちろん以前よりも質の良い記事を作成することが可能です。

自分の過去記事を改めて読んでみると様々な改善点が出てくるはずです。

・誤字、脱字
・読みにくさ
・改行のみにくさ
・記事構成が軽い
・文章量が足りない   などなど.....

そういった点を改善して、新たな記事に更新するわけですから質の良い記事に近づくにきまってます!

2.何かしら変化があるかもしれない(論理的思考)

二つ目のメリットは何かしら変化があるかもしれないということです。

以前の記事に修正を加えることでその記事が見られるかもしれないし、逆に見られなくなる可能性もあります。

まあ普通に考えて後者は嫌ですよね。

けれど、ここで記事を修正したことで変化が起きたのなら、「なぜそのような変化が起きたのか」論理的に考えることで、変化が起きた原因が分かるかもしれません。

ここで大事なのは原因を見つけ出すことよりも「論理的に原因を考えること」が大事です。(なぜ?を追究する考え方)

もちろん変化した原因が分かると尚いいですが、今後もnoteを続けていくなら論理的思考力を大事にした方がいいのではないかと思ってます。

投稿した記事に正解なんてないのですから、ひたすら自分の記事を分析してアップデートし続けると、いつの間にか記事の質が上がっているかもしれませんね✨

3.有料記事が売れるかもしれない

メリット1,2と似ていますが、以前の有料記事に修正を加えることで、売れていなかった有料記事が売れるかもしれません。

記事の内容、人を呼び込むための工夫、文の伝わりやすさなど、メリット2で説明した通り自分なりに記事の分析を行って改善することで有料記事が売れるかもしれません!

また、常に記事を更新し続けていれば、その記事の内容が最新版になりますから古い情報のまま記事を置いておく心配も無くなりますね✨

まとめ

いかがでしたか?新しい記事を投稿し続けることも大切ですが、定期的に自分の記事の修正を行うことも大切です。

まずは月2回程で自分の記事を見直してみるのもアリかもしれませんよ✨


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?