マガジンのカバー画像

共有帳【(。・ω・)フムフム..】

941
”スキ“を付けさせていただいたクリエイターさん達の投稿の中から是非とも多くの方々に読んで欲しい、共有したいと思った投稿のまとめ。 (ご迷惑な場合は連絡をいただければ出来るだけ早く…
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

ボイジャーの旅:いま、なぜかとってもボイジャー!

ボイジャーの旅:いま、なぜかとってもボイジャー!

前置きボイジャーと言えばスター・トレックのTVシリーズ4作目…、じゃなくて、最初の映画の最後のほうの(ネタバレ)でもなくて、さよならジュピターの主題歌でもなくて……。

と、三連続で全否定してみましたですが、ほんと、こんだけ出てくるぐらいこの時期(に限らないけど)のSFってとにかくボイジャー大好きなんですよね。

なんでかなと調べてみましたら、これがまた面白いのなんのw

たしかに大好きになっても

もっとみる
江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた

江戸時代のポケモン?のルーツを探ってみた

歌川芳虎が描いた「家内安全ヲ守 十二支之図」という浮世絵。おうちの安全を守るため、なんと十二支が合体したという作品です。たくさんの動物が一つになりましたので、さぞかしパワーアップしたのかと思いきや…

前足と後足をそろえ、ちょこんと立っている可愛らしい姿に。顔がネズミのためか、頼もしさはまったく感じられません。はたして、おうちの安全をしっかりと守ってくれるのか…。とっても心配になります。

こちら

もっとみる
何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション

何気ない人種差別#1|「STFU!」に見るマイクロアグレッション

 マイクロアグレッションとは何であるかということを知ってもらうために、まずはRINA SAWAYAMA「STFU!」のMVの冒頭部分を見てほしい。(⚠️1:36あたりから急に音が大きくなるので注意)

日本語字幕がないので、以下に冒頭のシーンの和訳を載せる。所々間違っているかもしれないがご容赦頂きたい。(和訳がいらない人は読み飛ばしてもらって構いません。)

※細かい補足(※1ワガママ は、199

もっとみる
「お客様は神様です。」とは

「お客様は神様です。」とは

どうも、おはようございます。

オッさんでございます。

今回は、飲食店などの接客業でよく聞くフレーズである「お客様は神様です。」という言葉について、私の考えをお話をしていきたいと思います。

皆さんも一度は、お客様は神様ですという言葉を聞いたことがあると思います。

一般的には、「お客様が売り物を買ってくれるおかげで生活できているのだから、可能な限りお客様の要望をかなえてあげる。」というような意

もっとみる
マスクをポイ捨てするな

マスクをポイ捨てするな

と、ウミガメは言いたいのさ。

最近、道にマスクが落ちている。ウイルスに汚染されているかもしれないから素手で拾うのはイヤだし、なぜ落としたりするかなぁ?と思うよ。自分でもうっかり落とさないよう気をつけなくちゃー。

いま世界中の浜辺に、流されてきたマスクや手袋、医療用廃棄物などがうちあげられている。↓↓

三重県津市の海岸でも、従来からの流木やペットボトルなど大量の漂着ごみの中に7月以降、マスクが

もっとみる
看板

看板

神様は、お金払った者をえこひいきするにゃろうか。
神様は、隣の神様と殺し合えと言うにゃろか。

それ本当に神様にゃろうか?

どの神様も、神様いるにゃって一番最初にみんにゃに教えた人は同じ気持ちにゃったんにゃにゃいかにゃ。

みんにゃがどうしたら仲良く暮らせるかって。
優しい気持ち。

にゃけどその事は、看板として利用されてしまっているんにゃにゃい?
別の誰かがみんにゃを支配するために。

民主主

もっとみる
男社会で負けて男をやめた話

男社会で負けて男をやめた話

まず、私は男社会で完全敗北した男です。
もう2度と社会に戻ることはないでしょう。

『強い男』になりたかった男でした。

警察官。現場作業員。前科者だらけのブラック企業。
・・・これまで私が勤めてきた会社はどれも、過剰なほど『男らしさ』を求められる男の職場ばかりでした。

男は男らしさを求められるあまり、
苦しんだり、苦しめたりしてしまうことがある。

最近では「男は弱くても良い」という意見をたび

もっとみる
理想を掲げ、書類を改ざんして、仮想敵を作れば豚でも独裁者になれる!?|ジョージ・オーウェル『動物農場』|monokaki編集部

理想を掲げ、書類を改ざんして、仮想敵を作れば豚でも独裁者になれる!?|ジョージ・オーウェル『動物農場』|monokaki編集部

こんにちは。「monokaki」編集部の碇本です。
先週、毎年恒例の健康診断に行ってきました。ロッカーでジャージのような服装に着替えて、各診断で名前が呼ばれるまで椅子に座って待機していました。いつも暇を持て余すので今回は小説を持ち込んで読み進めました。
効率的に健康診断を受けさせる流れ作業と、自分が読んでいる小説がどこかしらリンクしてきて、自分がちょっと家畜になったように思えました。そうなると健康

もっとみる
“ホワイト・ライブズ・マター” in ザンビア~「アルビノ殺し」現地報告(前)

“ホワイト・ライブズ・マター” in ザンビア~「アルビノ殺し」現地報告(前)

イギリスがEUを離脱した直後、そしてパンデミックが世界を覆う少し前、ロンドンからアフリカ南部ザンビアに、現地で後を絶たない「アルビノ襲撃」取材に出かけた。「JNNドキュメンタリー ザ・フォーカス」で放送した取材内容をさらに深く、二回に分けて。

一、ミリアム迷信ぶっといイモムシが、目の前を悠々と横断していく。
1930年代のマーキュリー列車のようなシェイブ。
これは何かの幼虫なのか。
でも幼虫、と

もっとみる
【弁護士から見る】ジブリ作品の写真提供の衝撃

【弁護士から見る】ジブリ作品の写真提供の衝撃

1.ジブリ作品の写真の提供が開始!スタジオジブリが今月からスタジオジブリ全作品の場面写真の提供を行うことが発表された。

使用条件の記載は、あの鈴木敏夫さんの手書きによる「常識の範囲でご自由にお使いください。」とのメッセージのみ。粋だ。かっこいい。

ただこのやり方は、粋でありかっこいいという以外にも、オープンライセンス(※)の取組みとして、なかなか画期的な意義があると感じるところである。
このい

もっとみる
読書するならぜったい紙の本! いや、電子書籍のほうがいいに決まってる!〜『ナンシー』新作マンガを公開

読書するならぜったい紙の本! いや、電子書籍のほうがいいに決まってる!〜『ナンシー』新作マンガを公開

 スマホ中毒の女の子ナンシーのくすっと笑える日常を描いた超長寿連載マンガ『ナンシー』は、現在も紙上とウェブで毎日新作が発表されています。

 このたびは、書籍化作品『ナンシー いいね!が欲しくてたまらない私たちの日々』(オリヴィア・ジェイムス著)刊行後に発表された新作マンガのなかから選りすぐりの5話を、権利者の許可を得て特別に翻訳つきでご紹介します。翻訳は、単行本の日本版も手がけた椎名ゆかりさん。

もっとみる
図書館の本に落書きしちゃったら

図書館の本に落書きしちゃったら

朝、水やりをしていたら見知らぬ初老の男性が近づいて来て、「悪いね」とわたしに声をかけ、500mlのペットボトルを差し出した。底に数センチほど、透明な液体が残っていた。

「悪いね。捨てさせてもらえる?」

なのかなと思った。ペットボトルを見ると、遊園地のロケットみたいな三ツ矢サイダーの形をしている。

飲み残しの気の抜けたサイダーだったら困るなと思ったけれど、男性がボトルを傾ける様子はなく、ボトル

もっとみる
マジョリティに擬態するために文化を捨てた話

マジョリティに擬態するために文化を捨てた話

私はいつもどこか居心地が悪い。家、学校、友達、SNS、社会に出てからも。いや、社会に出てからのほうがよっぽど。何者かになりたくて認められたくて、でも息を潜めて生きてる。

日本生まれ、日本育ち、日本国籍、いわゆる日本人。この国で不自由なく暮らしていくためのステイタスであり、私が持ってるもの。そして苦しんできた原因のひとつ。

「普通」ではない人間に対して、お世辞にも優しいとは言えない国、日本。日本

もっとみる
「極端な人」はとにかく発信する―『正義を振りかざす「極端な人」の正体』本文公開

「極端な人」はとにかく発信する―『正義を振りかざす「極端な人」の正体』本文公開

光文社三宅です。本日9月17日に山口真一先生の新刊『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(光文社新書)が刊行されました。コロナ禍で顕著となった「SNSでの誹謗中傷」「不謹慎狩り」「自粛警察」といった主にネット上での負の現象を分析し、その解決策を提示した内容です。本記事では、本書第1章を何回かに分けて公開中です。

第1章の第1回目はこちらです。

はじめに、目次はこちらで読めます。

※第1章の第

もっとみる