マガジンのカバー画像

右脳で書くエッセイ

99
私が書きたいだけのジャンル無きエッセイ✏️ほぼ経験談。誰かの為になったら奇跡です✌︎✌︎✌︎
運営しているクリエイター

#コラム

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

気づけばマッチングアプラーになっていた私の行く末

※本記事は、親友に「あんたマッチングアプラーだもんね」と言われたことのある私の体験談です。
 

マッチングアプリマスター
=マッチングアプラー

パワーワード過ぎる。

明らかに褒め言葉じゃ無いから複雑な気持ちにもなるけど、なんでも話せる親友にそんな風に名付けられてしまうのも一理ある。
いや、ニ理も三理もある。

初めてマッチングアプリに登録してからもう3年経つ。

登録した理由としては遊びたい

もっとみる
想像力が「強み」から「足枷」になっている

想像力が「強み」から「足枷」になっている

私は想像力がある方だと思う。

こんな風にしたいな、こんなことしたいな、を考えるとぶわぁあ〜っと世界が広がっていき、まだ起きてもいないことに心が踊る。

そして逆に、こうなったらどうしよう、こうなったら悲しい、を考えても同じように世界が広がって起きてもいないのに落ち込んでしまう。

想像力があることは悪いことではない。

それは分かっているし、自分の強みでもあると思う。

私がこうして文章を書いた

もっとみる
続・恋愛コラムに踊らされる私たちへ

続・恋愛コラムに踊らされる私たちへ

投稿してから1年半ほど経ったこの記事は、今でもたくさんの人に読まれていたりコメントをもらったりする。

温かいコメントをもらって誰かを救えたのかもしれないと思うと、書いた甲斐がありとても嬉しい。

そんな私はここ最近、完全に恋愛コラムを読まなくなった。

私が求めていないことを理解したのかLINEのヘッダーに恋愛コラムが出てくることも無くなったし、おかげで読み漁る時間そのものが無くなった。

そも

もっとみる
彼氏の“改善力”がすごい

彼氏の“改善力”がすごい

私の彼氏は“改善する力”がすごく高い。

改善力ってなんぞや???を簡単に説明すると、

「何か問題やら衝突が起きた時に、改善するまでに至る意欲態度・アイデア出し・実行までのスピードが総じて良い」という感じ。

“改善力”という言葉があるかどうかはさておき、この力を持っている人はパートナー(私)にかなりの安心を与えてくれるし信頼関係も築きやすい。

なぜかというと1番に問題を提示しやすいから。

もっとみる
パートナーと一緒にピルについて学んだ日

パートナーと一緒にピルについて学んだ日

親友は随分前からピルを飲んでいる。

とある日、ピルの話になった時に親友は実際に使用した感想を交えながら様々なメリットを教えてくれた。

「日本人はほんの少しのデメリットを知るだけで“やらない(飲まない)方がいい!”って考えになりがちだから飲んでない人のが多いけど、どう考えてもメリットのほうが多いし私はピル飲むようになって色んな悩みから解放されたよ!」

PMSや月経痛が軽くなる

生理の日をコン

もっとみる
PRに乗らずに立ち止まることで気付いた美容の見直し方

PRに乗らずに立ち止まることで気付いた美容の見直し方

以前に美容系のことを書いてみたら想像以上にいいね♡してもらえてびっくり!

(美容系というほどの内容でもないが)

この記事の考えに基づき(?)、私は美容に関しては興味もあるし好きだし楽しく無理せずヘルシーに取り組んでいるのだけど

最近新たな発見があったので書く!

それは“アイクリーム”について。

20歳くらいの時にお世話になっていた超美人なお姉さんが当時、

「アイクリームは若い時から塗っ

もっとみる
ストレスフルな新生活を過ごす自分に、私自身がしてあげられること

ストレスフルな新生活を過ごす自分に、私自身がしてあげられること

新しい会社に入社して1週間が経った。

幸い職場は良い人ばかりで、1人に質問すると4人くらい現れて教えてくれたり、「みんな残ってると帰りづらいけど、定時で帰ろうね!」と言って一緒に帰ってくれるなどとにかく温かい。

かと言って、新しいものはやはりストレスだ。

まだまだ自分がこの場から浮いている感覚。

「この人名前なんだっけ…??」といつまでも覚えられないもどかしさ。

全ての自分の業務に対して

もっとみる
ポジティブでいるのは自分を強く保つため

ポジティブでいるのは自分を強く保つため

長旅を終えて虚無になり、そしてソワソワ期に突入した。

情緒の不安定さでいうと、今年のピークを迎えたと思う。

あれほど望んでいた転職だというのに、いざ明日から会社が始まるとなると全然行きたくない。

このクズな気持ちを世間に晒せば、絶対に共感しか来ないと分かっている。

仕事は好きだしキャリアも欲しいけれど、

どんな人がいてどんな環境なのかもわからない、ましてや1、2日では無くこれから長くお世

もっとみる
“命が好き”って表現を、記憶していて良かったな

“命が好き”って表現を、記憶していて良かったな

昔、誰かのブログだかコラムで、

みたいな文章を読んで「ひゃー!!!!ロマンチックだ〜〜〜〜〜!!!」って思った。

相手のダメなところを知っていても、「どこが好きなの?」と聞かれて「え……??」ってなってしまっても、

確実に相手のことが好きな状態というのはすなわち“相手の命”を愛している状態なのだという。

出元は忘れてしまったけれどその文章を未だに覚えているのは、きっと当時の私には全く無い、

もっとみる
貧しい日本、悲しいわたし

貧しい日本、悲しいわたし

緩やかに貯金が減っている。

昔、親友が「セロリってね、食物繊維が多すぎて摂取カロリーよりも消費カロリーの方が多いんだよ!だからセロリしか食べなかったら実質緩やかに餓死するんだって〜マヨとかつければ大丈夫みたい!」

と何故だか教えてくれたのを思い出した。

私の貯金は、まるでセロリのようだ。

実家に住んでいた時は最強だった。今思えば、家賃も光熱費も食費も払わないなんて夢のような生活だ。

息を

もっとみる
シンデレラは本当に待っていただけなのか

シンデレラは本当に待っていただけなのか

この年齢になってから、「行動しないとマジでダメ」を痛感している。

私はスパルタ服飾専門学校に通ってから性格がガラッと変わり、

「マイペースで平凡な女の子」から「メンタルゴリラのせっかち女」に豹変した。

何故こんなにゴツくなってしまったのかというと、

「行動力がある人が前に進んでいくし、成功するし、後悔しないし、評価されるし、良いことしかない!」

ということを知ってしまったからだと思う。

もっとみる
恋しかったのはロングヘアじゃなくて、あの時の自分。

恋しかったのはロングヘアじゃなくて、あの時の自分。

「失恋したら髪を切る」なんて意味わからん、と思っていたけれど、今はその心境がよく分かる。

心を入れ替えた時、新しい自分になりたい時


大きな心境の変化があると、見た目をガラッと変えたくなるものだ。

最近の私は新しいことをいくつか始めて、自分の中でも大きなチャレンジと言えることをスタートした。

もし失敗したとしても、20代のうちにこれをやって良かったと必ず思えるだろうと思って、

悩みに悩

もっとみる
益田ミリさんの本を読んだら、「不要が必要」な事に気づいた

益田ミリさんの本を読んだら、「不要が必要」な事に気づいた

益田ミリさんの「今日の人生」を読んだ。

スタバのギフトカードが部屋の引き出しから出てきて、「ラッキー!」と思い早速使っている。優雅な時間だ。

読み終わった今、久しぶりに心の中が幸福感でいっぱいになってざわざわしている。

最近は自分の時間と呼べるような自由時間すらも、「やらなきゃならないこと」ばかりしていた。

「やらなきゃならないこと」「必要なもの」「知っている方が得なこと」

そういう“マ

もっとみる
私らしく楽しく文章を書くために、心がけていること

私らしく楽しく文章を書くために、心がけていること

文章を書くことが、年々好きになっている。

思いが溢れそうな時、表現がしたい時、記憶したい時、どんな時もnoteのこのアカウントが私の居場所になっていてとても助かってるし、

自己表現の場として洋服作り以外のものができたことは、人生変わるレベルでものすごく大きいことだったなあと今では思っているくらい!

「かがみよかがみ」でも文章を書くことへの愛を綴ったことがあるので暇で仕方ない方は是非読んでみて

もっとみる