見出し画像

ストレスフルな新生活を過ごす自分に、私自身がしてあげられること

新しい会社に入社して1週間が経った。

幸い職場は良い人ばかりで、1人に質問すると4人くらい現れて教えてくれたり、「みんな残ってると帰りづらいけど、定時で帰ろうね!」と言って一緒に帰ってくれるなどとにかく温かい。

かと言って、新しいものはやはりストレスだ。


まだまだ自分がこの場から浮いている感覚。

「この人名前なんだっけ…??」といつまでも覚えられないもどかしさ。

全ての自分の業務に対して「コレで合ってる?!」って何度も確認してしまうし、

まだまだ仕事を知らない分、暇な時間が多いのも結構しんどい。


そんな感じで、新しい職場に通うだけで自分の想像以上に緊張していることが分かる。

昔は新生活が始まると肌が荒れて大きなニキビが出来たりしていたけど、大人になった今は頻繁に胃や頭が痛くなるようになった。

軽い症状ではあるものの、やっぱりどこかしらに不調が起きるのは絶対に日中の緊張感のせいだろう。

昔は緊張している自分に気付いていつつも、まさか不調の原因だとは思わずに遊び呆けて予定を夜まで詰め込んでいた。

でも今は、帰宅後の自分のケアをすごーーーーく念入りにしている。

実家にいた頃は勝手にご飯が出来ていて、勝手にお風呂が沸いていて、家族のサポートが当たり前にあったけれど今は無いし。

一緒に住む彼氏にケアして〜〜とも言えないし、対等に相手も仕事なわけだし。

だからこそ、「今日もめっちゃ頑張った!!!」と自分を褒め称えて、手抜きのご飯や変な献立でも全然許す。

疲れた時は1人外食だって全然問題ない!

お風呂上がりに美肌成分たっぶりのパックをしたり、ちょっと高い美容液やトリートメントを使ったり、

快眠ストレッチをYouTubeで調べてゆっく〜りやったり、

ギフトで貰ったハンド美容液を塗って、思いッッッきり手の匂いを嗅いでから眠ったり。

自分を潤わせて、外から内からたくさんのご褒美をあげる。

それだけで次の日の目覚めも全然違うし、「帰ったらまたゆっくり自分に時間をかけてもらえる!」って気持ちにさえなる。

自分が自分に与えているのに、「してもらえる!」という謎の気持ち。

「365日そうしてあげなよ」と言われるとそれはそうなのだけど、そうもしてられない気分な時もあるから、やはりこれはご褒美なのだと思う。


こんな風に、何かでエネルギーを消費していると気付いたら、きちんと自分でカバーする。

大人なのだから自己管理くらい当たり前でありたいけど、意外にこれが難しい。

これが出来るだけでどんなチャレンジもかなり快適なスタートを切れると確信しているし、

割と簡単に出来ることだから、新しいスタートを切る人には是非参考にしてほしいことのひとつだ。






#日記 #エッセイ #コラム #転職 #入社 #自己管理  

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?