マガジンのカバー画像

お仕事・ビジネス関係

14
仕事のコツ、転職などに関連する記事はこちら!
運営しているクリエイター

記事一覧

プチコンサル「YouTubeチャンネル登録者数を二倍した考え方」

プチコンサル「YouTubeチャンネル登録者数を二倍した考え方」

プチコンサルといっても、専門的なコンサルタントというよりは相談に対応した結果、こうなりました!という緩い内容をお届けします。

今回は、「YouTubeデビューしたものの、どうにも登録者数が伸びない……」という相談へアドバイスをした結果、登録者数が約二倍になったことから考え方を共有しようと思った次第です。

もちろん、実行した人がすごいのであって、私は「考え方」を伝えたに過ぎませんが、参考になれば

もっとみる
心置きなく定時ダッシュするコツ3選

心置きなく定時ダッシュするコツ3選

「今日は残業できない、したくない、このあとには楽しい予定があるんだ!!!!」

というとき、ありますよね。
でも、仕事は待ってくれない……というのも、社会人あるあるかと思います。

そんな「今日こそ定時ダッシュ(定時になった瞬間に退勤)するための小技」を紹介します。

①周囲を巻き込もう!あくまで協力してくれそうな人やそんな社風のときには限られますが、さりげなく「今日は絶対に定時ダッシュしなきゃい

もっとみる
簡単で効果的な議事録の書き方!

簡単で効果的な議事録の書き方!

会議があれば、議事録が付きまとうものです。
議事録の書き方については、ガチガチにマニュアルがない限りは人によって異なるでしょう。
そこで、経営企画室として引くほど会議をする上に、多くの部署との会議を取り持ち、さまざまな内容の議事録を残さなければならない私が思う「簡単かつ効果的」な議事録の書き方を紹介します。

1.議事録の目的を忘れないいわずもがな、議事録の目的とは会議の内容を残すことです。
その

もっとみる
WEBライティングのコツ~初級編~

WEBライティングのコツ~初級編~

こちらの記事では、私自身がWEBライター業務中に学んだことを中心にWEB記事作成のコツをお伝えします。

もちろん、各メディアや依頼主からのレギュレーションが最優先ではありますが、その中でも基本的な「心得」という感じでWEBライティングにおいておおよその場面で使えそうなものをピックアップしてみました!

1.漢字は基本的に中学生で習うものまでそもそもWEB記事は、ブログだろうがメディアだろうが、と

もっとみる
WEBライティングに役立つコツ②

WEBライティングに役立つコツ②

こちらの記事では、私自身がWEBライター業務中に学んだことを中心にWEB記事作成のコツをお伝えします。

もちろん、各メディアや依頼主からのレギュレーションが最優先でですが、基本的な「心得」という感じです。
WEBライティングにおいて、おおよそ共通して使えそうなものをピックアップしました!

1.結論を先に出すことさて、以前の記事でも書いたことの繰り返しになりますが、
そもそもWEB記事は、ブログ

もっとみる
元"雑貨売場責任者"(歴6年)から見た『惜しい催事コーナー』

元"雑貨売場責任者"(歴6年)から見た『惜しい催事コーナー』

今回は、かつて雑貨屋の売場責任者として6年勤めた経験から、「これは、惜しいな……」と思う催事コーナーについて取り上げていきます!

(催事コーナーとは、季節モノの商品が置かれているコーナーのことです)

同業の方は参考になるかもしれませんし、全く関係ない方でもお店で「なるほどな」と思える点もあるかもしれませんし、きっと面白いのでご覧ください。

惜しいポイント今の季節は夏なので、夏関連の催事コーナ

もっとみる
【転職活動】『未経験歓迎』に飛びつかないで!~その危険性について~

【転職活動】『未経験歓迎』に飛びつかないで!~その危険性について~

転職。
それはいわば人生の転機──だと考える人も少なくはないでしょう。

現状から逃れたい。
今の仕事から離れたい。
人間関係をリセットしたい。
通勤が辛くて困難になってきた。
もっと自分に適正のある仕事をしたい。
自分がやりたいと思える仕事を見つけた。
更に手ごたえのある仕事に挑戦してみたい。

転職理由はプラスもマイナスもあるでしょう。

私も今まで二度、転職活動を行いました。
理由はぶっちゃ

もっとみる
攻撃的な問い合わせにはこう対応しよう!「大歓迎作戦」

攻撃的な問い合わせにはこう対応しよう!「大歓迎作戦」

昨今、顧客から企業に対する行き過ぎたクレームが
カスタマーハラスメントとして対策されるようになってきましたね。

いわゆるカスハラと言われるようなレベルではなかったとしても、
やはり攻撃的な問い合わせを受けることもあるでしょう。

ここでは、開発プロジェクトリーダーとして、新規サービスの問い合わせ対応までワンオペしている私が実際にやっている手法と経験を踏まえて取り上げてみます。

1.攻撃力の高い

もっとみる
非エンジニアが「開発PJのリーダー」をやってみて①

非エンジニアが「開発PJのリーダー」をやってみて①

入社4年目にさしかかる手前。非エンジニアなのに開発プロジェクトのリーダーを任されてしまった私が、プロジェクト進行を通して思ったことを書いていこうと思います。
プロジェクトの中心メンバーになったこと自体が初体験だったので「こういうこともあるんだな」と今後の教訓にできればと思います。私が!

1.タスクの認識合わせが難しい今回のプロジェクトでは、社内エンジニアと社外エンジニアを繋いで、尚且つ非機能要件

もっとみる
職場で「しない方が良いこと」3選

職場で「しない方が良いこと」3選

春といえば新生活。
安直ではありますが、春は始まりの季節です。
就職・転職などの仕事関係から、進学・進級などの学業関係までさまざまな"始まり"が存在する春ですが、

今回は「職場でしない方が良い」と思うことを取り上げていこうかと思います。

もちろん、絶対にこれが正解だ!というつもりはありません。あくまで基本的に「しない方が良い」だろうという内容であり、私はこうするなーという内容です。

1.お友

もっとみる
非エンジニアが「開発PJのリーダー」をやってみて②

非エンジニアが「開発PJのリーダー」をやってみて②

非エンジニアなのに開発プロジェクトのリーダーを任されてしまった私が、プロジェクト進行を通して思ったことを書いていこうの試みパート②です。
ご興味のある方は、パート①からぜひ!

「こういうところを気をつけないといけないんだな」という覚書みたいなものですが、よろしければお付き合いください。

1.用語の定義が必要プロジェクトリーダーを初めてやってみて、つまづいたのがこの部分でした。

「何のことを言

もっとみる
面接の心得①「面接はコミュニケーションである!」

面接の心得①「面接はコミュニケーションである!」

節目節目に発生する難関。そう面接です。(大袈裟に言いました)

就職しようにも転職しようにも、何なら入学しようにも、面接というものはつきものです。

今回はその面接について、ちょっとした攻略方法を書いていこうかと思います。これは実際にアドバイスをしてみて、受かった人も周囲にいたので「使えるのでは?」と思った内容です。

ご興味のある方は是非!

タイトルで既に書いてしまいましたが、「面接はコミュニ

もっとみる
「仕事が早い!」と褒められる仕事のコツ:マニュアルをモノにしよう!

「仕事が早い!」と褒められる仕事のコツ:マニュアルをモノにしよう!

今回は「仕事が早くて助かるよ」と褒められるようになった私が実践している仕事のコツをお伝えします。

当然ですが、最初から仕事が早かったわけではありません。

新しい職場だったり、新しい業務だったり、初めての取り組みだったり……そういうとき、うまくできなくて当たり前です。
それでも、しれっとそれっぽくこなすためのコツがこちら!

マニュアルをモノにしよう!
その業務で既にマニュアルが作られている場合

もっとみる
「仕事が早い!」と褒められる仕事のコツ:小さなタスクを潰そう!

「仕事が早い!」と褒められる仕事のコツ:小さなタスクを潰そう!

今回は、仕事のちょっとしたコツをお伝えします。
ベテランさんには既に耳タコの内容かもしれませんが、私が実行していて「これは効果的」だと思っているものをご紹介します。

小さなタスクを潰そう!
タスク戦略その1.連絡は即レスで!

まずはこれ。
社内外や部署内外は問わず、基本的には連絡が来た場合には即レスします。

メールだろうがチャットだろうが、とにかくすぐさま返します。

中には上司への確認や資

もっとみる