真亜弥

言葉を紡ぐのが何よりも好き。文で芸をする部にいた事あり。どこにでも有る様な、でもやっぱ…

真亜弥

言葉を紡ぐのが何よりも好き。文で芸をする部にいた事あり。どこにでも有る様な、でもやっぱりここにしか無い日常を言の葉で表現するのが日々の幸せ。Twitter→https://mobile.twitter.com/u8E4j8uIRbRQFOcどーぞお願いします。

マガジン

  • 3という数字と子ども

    前から子どもについて思う事を、まとめてみました。

記事一覧

ドクタースランプアラレちゃん

というアニメを小学生で観ていた。 2個下の弟と家族で水曜日夜の7時。 初め、高校教師で真面目な父はしきりにうんち!が出てくる事を気にしていたが 姉弟2人が余程毎週楽し…

真亜弥
3か月前
2

ラーメンデート

19歳の冬、私にはやたらとラーメンを食べる日々が有った。いやラーメンは特別好きでは無いのだが。 自称ラーメン博士(自作のラーメン手帳が宝物)の父がおり、そのお陰で外…

真亜弥
1年前
15

ふた文字

「それだったらさ、この時間内にそれぞれ自分のやるとこ終わらなかったらさ」 締め切りまでもうすぐの、グループ発表の資料を作る時間で長谷川くんが言った。うちの班はか…

真亜弥
2年前
10

桜舞い散る頃には

 ちょっとアンタ1年7組のさ、天川さきって知ってる? って桐花先輩に急に言われたのは、朝子が部室のドアを開けてすぐだった。 「なに一体どしたんですか先輩」 「それ…

真亜弥
2年前
15

クリスマスにはサンタがやってくる

と言う短いお話を書いたことがあるのだが高校生女子のとき。 そして今年は色んな意味で 大事で大好きだったクリスマスと言うイベントにゆっくり向き合う事が出来なかった…

真亜弥
2年前
4

こち亀の恋

「お前こち亀読むんか」 と言われた。高1の春休み 高校生になって初めて「先輩」を好きになった 初めて好きになった「先輩」は文芸部のOBで四つ上だった。 もう働いて…

真亜弥
2年前
12

イース

#とは  イースシリーズ。ゲームの話。RPG。 今日はイースの34周年記念日なんだそうだ。 正確に言うとPC88版の発売日で 数日前からファンのお祝いメッセージやイラストや…

真亜弥
3年前
5

幸せにして貰う、ってなんだろう。

40年以上女やってきて 女という立場でモノを言ってみる。 最初の結婚の時だった 4/11に入籍(式はせず)その1週間後に、相手の医師国家試験結果発表 私の看護師国家試験…

真亜弥
3年前
6

出産レポ1人目(仮題)

トレンドに乗って、昔mixiに載せたの再掲(改変有り) これ最後のなんで又気が向けばここに至るまで(破水前)も載せます さてここから↓ 分娩室に入ってまずは、NSTモニタ…

真亜弥
3年前
2

おせち料理と昔の男

私にとっては毎年恒例のおせち料理を、2021年明けに向けて日々がんばって作っていたら ちょっと昔を思い出したので覚え書き。 年末に少々毒を吐きますスイマセン。 と言…

真亜弥
3年前
3

夫婦別姓とかについて思うこと

雑感まとめ。ずっと思って来たこと。 ワタシは諸事情で今まで3つの名字と縁が有る。 仮に名字ランキングベスト3で説明させて貰うと 「佐藤」で生まれて結婚して「鈴木…

真亜弥
3年前
8

20年たってもかめはめ波

高橋留美子先生、紫綬褒章おめでとうございます。 とふと2007年09月23日に書いた日記 を思い出した。 せっかくなので再掲(一部修正 ↓ 今日の連れとの議題は 「高橋留…

真亜弥
3年前
3

パールピンクの月と指輪

 僕がはじめに香那子に出会ったのは、映画館だった。  社会人三年目の僕は、だいぶ慣れてきた外回りの途中で、遅めのランチをすませた後だった。それでも、まだ先方の約…

真亜弥
3年前
4

6月になると眼鏡の彼のことを思い出す

その名はみなさまご存じ、野比のび太。 もう何年前に読んだのか、そして第何巻の第何話なのかも覚えてないけど 冒頭シーンはいつもののび太の部屋。 のび太が嘆く。「…

真亜弥
3年前
4

眼鏡

「別れようか・・」 小夜子がその衝撃的な一言を聞いたのは、いつもの学生食堂。 驚いて、麩のみそ汁から顔を上げ小夜子は真正面から圭悟を見つめる。「今、なんて」 あれ…

真亜弥
3年前
7

9.11の約束

2001.9.11 夜0時前、別れた彼から電話が鳴った。 世界を揺るがす、大きな事件の起こったあの日。 何かあったらいちばんに 俺がきみを助けに行くから。 だからそのとき…

真亜弥
3年前
ドクタースランプアラレちゃん

ドクタースランプアラレちゃん

というアニメを小学生で観ていた。
2個下の弟と家族で水曜日夜の7時。
初め、高校教師で真面目な父はしきりにうんち!が出てくる事を気にしていたが
姉弟2人が余程毎週楽しみにしていたからか、視聴禁止が言い渡される事が無かった(余談だがビキニのせいかうる星やつらは主題歌のワンフレーズまででチャンネル変更が掟だった)
そして程なくアニメきっかけでの、ジャンプコミックスでの単行本集めが始まった。当時2人とも

もっとみる
ラーメンデート

ラーメンデート

19歳の冬、私にはやたらとラーメンを食べる日々が有った。いやラーメンは特別好きでは無いのだが。
自称ラーメン博士(自作のラーメン手帳が宝物)の父がおり、そのお陰で外食は麺類(と言うかほぼラーメン屋)と言う謎法則のある家庭で育った。食べさせられ過ぎたせいでラーメン屋では謎の反抗をしてチャーハンや餃子を注文していた時期も有った。そんな19歳女子がラーメンを食べる理由はわかり易いことに男だ。
大学に入っ

もっとみる
ふた文字

ふた文字

「それだったらさ、この時間内にそれぞれ自分のやるとこ終わらなかったらさ」

締め切りまでもうすぐの、グループ発表の資料を作る時間で長谷川くんが言った。うちの班はかなり遅れてる方らしい。

「自分の担当のところが終わらなかった人は、後の2人に好きな人教えること!どう?」

私は絵里と顔を見合わせたけどすぐに頷いた。

「うんいいよ面白そう」と私は絵里と声を合わせる。

チャンス?チャンス、なのかこれ

もっとみる
桜舞い散る頃には

桜舞い散る頃には

 ちょっとアンタ1年7組のさ、天川さきって知ってる?

って桐花先輩に急に言われたのは、朝子が部室のドアを開けてすぐだった。

「なに一体どしたんですか先輩」

「それがさ、桐花が理科準備室にいつも小暮ティとこ遊びに行ったらさ小暮の席にその天川って娘が偉そうに座ってたんだってさ」桐花先輩の代わりに副部長の佐奈先輩が応える。

 小暮ティ、とは小暮ティチャーの愛称。2年の化学担当の小暮先生は仲良しの

もっとみる

クリスマスにはサンタがやってくる

と言う短いお話を書いたことがあるのだが高校生女子のとき。

そして今年は色んな意味で

大事で大好きだったクリスマスと言うイベントにゆっくり向き合う事が出来なかった。今mixi(ふるい)の日記をふと紐解いてみれば一年で一番好きかもなイベントとか書いてて、毎年愛情を持ってクリスマスを迎えている自分を客観視する。そんな夜更かしで言葉を綴る。

毎年12月の私は

クリスマスの飾り付け、準備、プレゼント

もっとみる
こち亀の恋

こち亀の恋

「お前こち亀読むんか」

と言われた。高1の春休み

高校生になって初めて「先輩」を好きになった

初めて好きになった「先輩」は文芸部のOBで四つ上だった。

もう働いていてワンボックスに乗ってて一人暮らしで、自転車でうちから20分の二階建てのコーポに住んでいた

部室で会う時はいつも私は多人数の後輩の中の1人

でも家の場所を教えてくれたのは私と他にあと数人。お土産くれたり麻雀教えてくれたり皆に

もっとみる
イース

イース

#とは  イースシリーズ。ゲームの話。RPG。

今日はイースの34周年記念日なんだそうだ。

正確に言うとPC88版の発売日で

数日前からファンのお祝いメッセージやイラストや音楽がネット上に溢れ、私はずっとニコニコしている。

好きなゲームの話は面白い

2歳下の弟のプレイを見てた子ども時代

パソコンサークル内で先輩とこのゲームを話題にしてた短大生時代。を経て

フツーの主婦の今は、同ゲームの

もっとみる
幸せにして貰う、ってなんだろう。

幸せにして貰う、ってなんだろう。

40年以上女やってきて

女という立場でモノを言ってみる。

最初の結婚の時だった

4/11に入籍(式はせず)その1週間後に、相手の医師国家試験結果発表

私の看護師国家試験は3月の終わりに合格してて

大学病院に就職も決まってて

相手も受かればそのまま大学病院で研修医、共働きで夫婦生活。

その筈だった。

さて結果は。落ちたのだ。相手は。医師国家試験2回目の不合格。

シュウトと姑は予想外

もっとみる
出産レポ1人目(仮題)

出産レポ1人目(仮題)

トレンドに乗って、昔mixiに載せたの再掲(改変有り)

これ最後のなんで又気が向けばここに至るまで(破水前)も載せます

さてここから↓

分娩室に入ってまずは、NSTモニター装着。
これって、赤ちゃんの心拍数と共に子宮収縮が判る。
つまりお腹の張りが数値で判るってわけで。
数値がだんだん上がっていくと、陣痛の痛みが強くなっていくので
来るぞ来るぞ、ってココロの準備が多少出来るようになっ

もっとみる
おせち料理と昔の男

おせち料理と昔の男

私にとっては毎年恒例のおせち料理を、2021年明けに向けて日々がんばって作っていたら

ちょっと昔を思い出したので覚え書き。

年末に少々毒を吐きますスイマセン。

と言うのも今日職場でおせち料理と姑の話になり

同居経験の有る先輩は言う。おせち料理を作る嫁(自分)の後ろで

キッチンの椅子に座って腕組みをしているのが姑。

文句を言うでも味見をするでも無く、ただ無言で。嫁の立場としては「どうぞお

もっとみる
夫婦別姓とかについて思うこと

夫婦別姓とかについて思うこと

雑感まとめ。ずっと思って来たこと。

ワタシは諸事情で今まで3つの名字と縁が有る。

仮に名字ランキングベスト3で説明させて貰うと

「佐藤」で生まれて結婚して「鈴木」になって

離婚して「佐藤」に戻って

新しい結婚をして「高橋」になった。

まあまあ複雑だけど世の中は広くて色んな方がいるので

序の口だとは思う。

ただワタシの場合、名字の変わる時期が職に就いた頃と重なったり

また看護師と言

もっとみる
20年たってもかめはめ波

20年たってもかめはめ波

高橋留美子先生、紫綬褒章おめでとうございます。

とふと2007年09月23日に書いた日記

を思い出した。
せっかくなので再掲(一部修正



今日の連れとの議題は
「高橋留美子と鳥山明はどっちが稼いでるか」
出す連載漫画すべてヒットしたのは高橋留美子のほうだけど
(うる星、めぞん、らんま、そして今の犬夜叉まで!)
でもゲームとか、キャラグッズとか映画とか
あと世界的に有名なのはドラ

もっとみる

パールピンクの月と指輪

 僕がはじめに香那子に出会ったのは、映画館だった。
 社会人三年目の僕は、だいぶ慣れてきた外回りの途中で、遅めのランチをすませた後だった。それでも、まだ先方の約束の時間には随分早いことを、くたびれた黒いベルトの腕時計の針は示していた。
「映画でも観るかな」独り言。ちょうど、学生の頃良く通った映画館がそこにはあった。
 そこは繁華街からは少し離れているせいか、リバイバルものとか、一昔前の流行り

もっとみる
6月になると眼鏡の彼のことを思い出す

6月になると眼鏡の彼のことを思い出す

その名はみなさまご存じ、野比のび太。
もう何年前に読んだのか、そして第何巻の第何話なのかも覚えてないけど

冒頭シーンはいつもののび太の部屋。
のび太が嘆く。「あー6月!僕が一年中で一番ゆううつな月!」
どうしてそこまで言うのかい?とドラえもん。
のび太が語る、その理由はと言うと、
☆国民の祝日が一日もない。
☆そして夏休みでも冬休みでも春休みの期間でもないということ。
どうやら1

もっとみる
眼鏡

眼鏡

「別れようか・・」
小夜子がその衝撃的な一言を聞いたのは、いつもの学生食堂。
驚いて、麩のみそ汁から顔を上げ小夜子は真正面から圭悟を見つめる。「今、なんて」
あれ今一体何の話をしていたっけ?そんな言葉に繋がるような話なんてしていた?小夜子には何も思い当たるふしがなかった。
確か、今日の味噌汁辛いねって言って、圭悟のB定食のアジの塩焼きの方が私のオムライスよりおいしそう、とっかえて。今日は帰りにバー

もっとみる
9.11の約束

9.11の約束

2001.9.11
夜0時前、別れた彼から電話が鳴った。
世界を揺るがす、大きな事件の起こったあの日。
何かあったらいちばんに 俺がきみを助けに行くから。
だからそのときは
そこから動かず 待っていて。

あれからもう7年。
それからふたりとも お互いにちがう人と居るけど
あの約束は今も 記憶の片隅にいつも在る。

おぼえてる?