クリスマスにはサンタがやってくる

と言う短いお話を書いたことがあるのだが高校生女子のとき。

そして今年は色んな意味で

大事で大好きだったクリスマスと言うイベントにゆっくり向き合う事が出来なかった。今mixi(ふるい)の日記をふと紐解いてみれば一年で一番好きかもなイベントとか書いてて、毎年愛情を持ってクリスマスを迎えている自分を客観視する。そんな夜更かしで言葉を綴る。

毎年12月の私は

クリスマスの飾り付け、準備、プレゼントを選んで、

リースを新調するのに手作りも楽しみ

12月初めには、クリスマスカードも選んで色々書いて旧友に贈る。

それが2021年はどうだろうか、カードはおろかプレゼントも土壇場。

飾り付けは最小限。連れにクリスマスプレゼントのリクエストを聞かれても「平穏な暮らし」とか言っちゃう自虐母(あかん

それはきっと去年のクリスマス当日の苦い思い出から来ています。

2020年のこと。

半年分の入院から、9月に退院してきたADHD長男。月一回の診察と内服薬と。親も一緒に試行錯誤しながら、機嫌の良い時と悪い時を繰り返してきた彼。それでも

12月あたりから年末にかけ、長男のイライラが悪い意味で絶好調。クリスマスケーキも予約できないままのイブ当日。

結局彼はイブ夕方に些細な事から大爆発して、

なんとか宥めてすかした後の夕飯に家族で行ったのは、結局ファミレスでした。ムダになった準備も有った。

だから、今年ももしかしたらそうなる気がしてこの12/24に向けてのイベントごとにとても消極的な自分が居たのです。今になれば、姉弟には悪いことしたなあ。と思う。

2021年のイブは、夕方に長男のプチ爆発は有ったものの今年のクリスマスは去年より平穏。家族で行ったサイゼリヤでグラスワインが2杯呑める位の平穏。

クリスマスにはサンタがやってきたのかもな。

と思っています。

来年もサンタがやってくると良いな

とも思っています。






小1の時に小説家になりたいと夢みて早35年。創作から暫く遠ざかって居ましたが、或るきっかけで少しずつ夢に近づく為に頑張って居ます。等身大の判り易い文章を心がけて居ます。