マガジンのカバー画像

心惹かれる『note』

29
最近、感銘を受けたものたちを、おすそ分け。
運営しているクリエイター

#恋愛

わたしたちのMBTI

わたしたちのMBTI

みなさんはMBTIを知っていますか?

いわゆる性格分類診断のひとつなんですが
最近韓国では芸能人を中心に、血液型よりMBTI型で「わたしは◯型なんだ」「●●さんて□型だから…なんだよね」とか
性格診断や仕事のチームで用いられたり、はたまた恋愛相性などに使われたり…

正確な診断は別にあるらしいですが、
ネットで手軽に簡易的にできるのがこちら

大きく4つに分かれてそれぞれ2つ
全部で16パターン

もっとみる
過去の恋愛から 学んだこと【3選】

過去の恋愛から 学んだこと【3選】

2番目の女になってしまったことや、婚約・同棲を解消したこともある。
それもそれで、私の経験値。
失敗を乗り越えた、先の景色を見たい。

自分を変えられるのは、自分だけ。

うまくいかないときは、考え方をちょっと変えるだけで、プラスに転じたりするものです。

プラスが見えにくくなくなった時に、気分転換にご覧くださいませ。(対処法が見つかれば、幸いです)

過去の恋愛から学び、実行したこと 3選■ 選

もっとみる
彼と100の質問をやってみた

彼と100の質問をやってみた

先週の日曜日のこと。

最近BBAの加速か、
毎朝6時に必ず目が覚める私。

この日も絶好調に6時に起床。

彼はまだ隣で
すやすや寝ている。

起こさないように暇つぶししてて、
ふと「お互いのことをもっと知れる
何かできないかな」と思い。

《100個の質問》
というのを見つけたので、
これやりたい!楽しそう!
とソワソワしはじめる私。

目が覚めた彼。
桃鉄を始める彼。

「ねー!一緒にやりた

もっとみる
無理やり、距離を詰める必要はない。

無理やり、距離を詰める必要はない。

2週間前からお付き合いしている彼氏の経歴をほとんど知らない。

知っているのは、本名、年齢、血液型、高校、大学、出身地。彼自身も、わたしの情報は同じようなことしか知らない。

そして、どんな会社に勤めているかは、ほとんど分かっていない。

社会人になってから出会いの場に行くと、男性の勤め先、職業など、必ず会話になっていた。

わたしが相手を選ぶ基準として、有名企業、上場企業、安定した職業に就いてい

もっとみる

恋愛を支えに生きてはいけないよ

こんにちは、くらげです。

GW中に、体調を崩して後半ずっとダウンしていました。幸いコロナではなかったのでそこは救いだと思いましたが、体調管理は大切なことだなと痛感しました。

体調が全快したので、ゆるく始めたTOEICの勉強を再開しました。

その中で思ったこと、全然TOEICとは関係ないのですが、

恋愛を人生の支えにしてはいけないなということ

です。びっくりするほど関係ない。

わたしには

もっとみる
付き合う前が一番楽しい3つの理由

付き合う前が一番楽しい3つの理由

「なんだかんだ付き合う前が一番楽しくね?」

これって結構あるあるではないだろうか。

なので今回はなんで「付き合う前が楽しく感じるのか」を3つの理由から考えてみた。

1.あれこれ試行錯誤するのが楽しいプレゼントって相手のためを思って考える時間が一番大切とかいうじゃないですか。

付き合う前の楽しさってあれと同じだと思うんですよ。

「相手がどうしたら喜んでくれるか」とか「こっちを振り向いてくれ

もっとみる
【診断】好き度合いがわかる5つの質問

【診断】好き度合いがわかる5つの質問

好きという感情はどういうもの?
デートを繰り返しているけど、このまま会い続けていいのかな?
嫌いではないと思うけど、これが好きなのかな?

など、思ったことがありますか?

好きという感情は、目で見て確認することができないので、人によって「好き」の定義が違うかもしれません。

いままでに「好き」と感じたことがない方や、感じたことがある方も、「好きの定義」がお互いが違うだけで、どちらかにとっては「そ

もっとみる
「好き」を忘れたあなたへ

「好き」を忘れたあなたへ

3年間付き合った恋人に浮気され、以来5年間「好き」という感情を本当に綺麗サッパリ忘れてしまいました。

今回はその当時の話です。 

本当に突然、気がつくといつからか「好き」がどういう感情だったか分からなくなっていたのです。

今好きな人がいる方には想像がつかないかもしれません。
私も、当時は好きという気持ちになることが稀有なことだなんて思っていませんでした。

本気で恋してた高校時代私は高校生の

もっとみる
3年後に愛が冷める説の自分なりの結論

3年後に愛が冷める説の自分なりの結論

付き合って3年経ったら、愛は冷めるらしいよ〜と、学生時代に友人が教えてくれた。

この説は今後大人になるにつれて、女性誌やネットでも度々目にするようになった。

いったい何で3年なんやろう?と思って調べてみると、脳科学の研究という、いかにもエビデンス!みたいな記事が出てきた。

それによると

とのことで、生物学的にそうなら逆らえないのかなあ...なんて思ったりもしたのだけど、何かがおかしい。

もっとみる

恋愛における、誠実な人。

連絡をマメに返してくれるから誠実な人、と言うときもあれば、堅実なデートを重ねて付き合うまで手を出してこないから誠実な人というときもある。

結局、相手が適度な距離感を保ちながらも、自分に向き合ってくれている、と実感したとき、誠実だと感じるのだろう。

昨晩、友人と話をした。その友人は結婚に向けて、ここ数年色んな恋をしていた。
そして20代最後の年、結婚相談所から紹介された人と、結婚を前提とした交際

もっとみる
失恋ほど、この世でつらいものはない。

失恋ほど、この世でつらいものはない。

二度と経験したくない。

好きな人から「別れたい」と言われたときはもちろん、どことなく態度が冷たくなってきたり、会わなくなったりして関係が悪化していくときもそう。

正直、両親が離婚したときより、家族が亡くなったときよりつらかった。

失恋とは「大好きな人にもう愛されなくなる」こと。相手がはたから見て最低な人間でも関係ない。相手が好きな気持ちが大きいほど、ダメージは大きい。

こういうときは、何を

もっとみる