マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリー

211
みんなのフォトギャラリーご利用いただいたnote
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

11月26日の短歌「赤かぶら」

11月26日の短歌「赤かぶら」

初物の濃紅(こくれない)の赤かぶら
糠をまとって成熟してゆく

今日、スーパーで赤かぶらが売っていたので買いました。
濃紅色をした大きめのかぶらです(もうちょい紫かも)
普通は甘酢漬けや浅漬け(?)にするようですが、うちでは糠漬けにしていただきます。 
美味しくできるといいなぁ。

ぽんこつシングルマザーまったり編

ぽんこつシングルマザーまったり編

朝から寒い。

あまりにも寒かったのと
ダラダラする唯一の時間だったので
ウォーキングせず家でゴロゴロ。

けれど、キッチン周りが汚れてきていて
コンロに立てかけるアルミの板みたいなやつ?

を交換したいのと
バスマジックリンを切らしてて

買いたいから買い出しへ。

結局洗濯洗剤や柔軟剤もなくて
大がかりな買い物💦

帰ってきてキッチン周りの掃除。

終わる頃にはお昼。

焼きそばを息子が作っ

もっとみる
【育休のメリット】第3の居場所を作れること

【育休のメリット】第3の居場所を作れること

赤ちゃんが少し大きくなるとお外の活動が増えると思います。

そうするとお出かけと言えば公園や図書館その中には支援センターも含まれてくると思います。

育休中だからこそ、平日の日中に支援センターに遊びに行くこと、これをお勧めします。

何故かと言えば土日よりもゆっくり過ごすことができるからです。
また同じ育休仲間がいることでつながりを作ることもできます。

支援センターは土日もやっているため、基本的

もっとみる
【2023.11.19(日)】今日はどんな日?&季語「寒苦鳥(かんくちょう)」

【2023.11.19(日)】今日はどんな日?&季語「寒苦鳥(かんくちょう)」

『今日はどんな日?』に興味を持ってくださり、ありがとうございます。

現代版タロットと称される「サイカード」を用いた、今日の運勢をお伝えします。
もちろん、未来は自ら切り拓くもので、他人任せでは絶対にダメです。でも、助言は大いに聞くべきではないでしょうか。



俳句の珍しい季語をピックアップして、あれこれつっこんでみます。
俳句に馴染みのない方も、もちろんOK!
「へ〜、そんな言葉があるんだ」

もっとみる
A sweet trap that people who are single-k for work 1

A sweet trap that people who are single-k for work 1

Hello, everyone.

Sai&Co.WAKU Chare Lab's Sai&Co. Is.

Well, today, I'm going to talk about "the sweet trap 1 that single-mented people fall into for work".

But before that, please.

Today's story, i

もっとみる
やんちゃな弟②

やんちゃな弟②

弟が家にやってきてからしばらくしたある夜、弟を庭に放していた時に、ふと抱っこをした。

それまでも何度も抱っこはしており、その度に抱っこをイヤがり、放すと後ろ足で土をこちらにかけるようにして、行きたい所へ飛んでいく弟であることは知っていたが、可愛くて可愛くてつい抱っこをしてしまう。

▽前回の弟の話はこちら

その日は弟に話がしたくて抱っこをした。

「くーちゃん、かわいいねぇ。(この世に)生まれ

もっとみる
ノート一か月やってみての感想。

ノート一か月やってみての感想。

 今日は深夜に書いていく。
 最近寒くて眠りが浅い。
 今日も10時くらいに寝落ちしてしまったけどなんか浅い眠りで3時くらいに目が覚めてしまった。
 どうせ起きたのなら記事のひとつでも書いて二度寝することにした。
 昨日書いてなかったから。

 昨日書いてなかったけど、昨日こそが大体連続投稿してちょうど一か月の日だった。
 一番書いとくべき日だったけど余裕で寝てしまった。
 まぁ、良いんだけど。

もっとみる
「本当にやりたいこと」に向き合えなかった理由

「本当にやりたいこと」に向き合えなかった理由


はじめに

私は通算1年半休職をし、その間ずっと今後の人生の方向性を考えました。

そして今、「やりたこと」を仕事にしたいという自分の思いに気付き、「やりたいこと」を見つけて仕事にするためのあがきが今必要であること気付きました。
この一見簡単なことに、なかなか気付くことができなかった理由は二つ。

①「過去やりたかったこと」に執着した

今後の人生を考える際、本音や現状に目を向ける勇気を持ってお

もっとみる
幸せになってどうしたいのか

幸せになってどうしたいのか

誰かの幸せを喜べる状態でいたい

誰かの幸せを、応援できる自分でいたい

そのためには自分の幸せを諦めない

どれもこれも諦めるつもりはない
愛も、お金も、夢も、すべてを諦めるつもりはない

諦めたらきっと誰かの幸せを妬むようになってしまう
友人の幸せを心から喜べなくなってしまう

貪欲でいよう。
#最近の学び

ほぐしましょう・ながしましょう

ほぐしましょう・ながしましょう


今月のワークショップ

今月のワークショップは、11月30日木曜日を予定しています。
以下のGoogleフォームへご入力をお願いいたします!
また、来月で参加したい!という方は、その旨を入力してください💡

ホットタオルでの簡単な温湿布法でゆったりした時間にしましょう😊
対面では、アロマハンドトリートメントも行います👍
毎日たくさん動かす手指や腕、ほぐしましょう・ながしましょう♪

・お子

もっとみる
母である私のサードプレイスってどこ?

母である私のサードプレイスってどこ?

家で子育て中の私にとってのファーストプレイスは家庭
セカンドは外で働いてない私にとって、強いて言うなら仕事に付随する関係の人たちかな?(在宅ワーク模索中)

自分が母になってから欲しかったのはママ友じゃなくて友達で
それは過去の職場でも同僚の垣根を超えた友達が欲しかった。

母や、仕事での肩書きがつく関係じゃなくて「私」として過ごせる場所をずーっと探してる感じ。

かといってそれは簡単に見つからな

もっとみる
連載中国史25 唐(2)

連載中国史25 唐(2)

太宗李世民の後継として帝位に就いた高宗は、唐の版図を更に拡大した。618年には西突厥を討ち、中央アジアのアラル海まで勢力を伸ばし、朝鮮半島でも百済・高句麗を次々と滅ぼして、東西に大きく広がる大帝国を築き上げたのである。

唐の勢力拡大に伴い、東西の人や物の往来も盛んになった。太宗の時代には西遊記のモデルとなった玄奘(三蔵法師)がシルクロード(絹の道)を経由して陸路で天竺(インド)に到達。当時最高の

もっとみる
セルフマネジメント

セルフマネジメント

セルフマネジメント
今年の5月頃のコラムで「失敗とミスと壁」について触れている。将棋界の藤井壮太「八冠」の勝敗をAIで分析かけると、勝率は8割とある。棋聖の猛者たち相手に、この勝率は異次元的な数字になるそうだ。しかも、対局中の勝率においても、AI上では数パーセントに満たない数字で圧倒的な不利な局面であっても、決して相手のミスを見逃さず一発逆転のホームランで勝ってしまうのである。

その最もたる勝因

もっとみる