マガジンのカバー画像

エッセイ的なやつ

595
日常で起こったちょっとした出来事や思い出したことをつらつらと書いたnote。超個人的な話が多い。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

結婚したてのシンデレラにLINEしてみた

結婚したてのシンデレラにLINEしてみた

↑これが三日前投下した記事。

↑で、これが二日前に投下した記事。

シンデレラとLINEしただけの記事2連発。
そして、本日、シンデレラ完結編。

結果的に3部作になりましたが、この記事だけ読んでくれても全然問題ナッシングです。だから、ぜひ読んでみてちょんまげ。

***

結婚したてのシンデレラにLINEしてみた。
左がワイ、右がシンデレラです。

・こぼれ話

シンデレラとのLINEはこれに

もっとみる
感じざるをえない違和感。

感じざるをえない違和感。

9/5 9時ごろ、京都地方裁判所の前を通った。周辺には、見たことないくらい大勢の報道陣が待機していた。機械のチェックや仕事の流れの確認もひとしきり終わり、まだかまだかといった雰囲気を醸し出している。

警察の皆さんも同じく待機。周辺を周回するパトカー、空にはバタバタとヘリコプター。皇族の方が御所に入るときよりも警備が大袈裟のように感じる。

これから、京アニ放火事件の裁判が開始される。



もっとみる
舞踏会終わりでテンションほくほくのシンデレラからLINEきた。

舞踏会終わりでテンションほくほくのシンデレラからLINEきた。

昨日の続きなり。

舞踏会終わりでテンションほくほくのシンデレラからLINEきた。

左がワイ、右がシンデレラです。

・こぼれ話 

昨日、書いたやつが楽しかったから続き書いてみた。
お読みいただきありがとうございますっス。

・最後に一曲

どーんとライトマイファイヤー

仕事終わりで疲れきってるシンデレラとLINEしてみた。

仕事終わりで疲れきってるシンデレラとLINEしてみた。

仕事終わりのシンデレラにLINEしてみた。

左がワイ、右がシンデレラでよろしく。

・こぼれ話

長女、相変わらずディズニーばかり見てます。最近は、もっぱらシンデレラです。あまりにシンデレラばかり見るもんだから、しょうもない文章書いちゃいました。その場のノリと勢いでしかないです。お読みいただきありがとうございました。

・最後に一曲

デストローイ!!!

端っこが好きなの。

端っこが好きなの。

とんかつは端っこから食う。

真ん中から食べる人が多い気がする。
が、ワイは端っこ族。
真ん中から食べるなんて、野蛮だし下品だ。

おっと、悪口になってしまった。最近はメンタルバランスの乱れからか、気軽に悪口が飛び出ている様相を呈している。失敬失敬。



トンカツの端っこは、衣がたくさんついている。サックサクだ。待ちに待ったご飯でトンカツ。肉汁のじゅわりも好きだが、もっとストレートに肉脂汁のじ

もっとみる
超しんどいから逆に動く。

超しんどいから逆に動く。

昨日、大学生にフルボッコにされたての35歳おじさんです。

朝から全身筋肉痛です。
腰バキバキです。
背中ぱにぱにです。
加えて、鼻水ずるずるです。

なんていうか、秋ですね〜って感じです。



こんな時は、休まずに朝からフルマックスで動くに限ります。脳を騙すというか、脳を休めないというか、逆に朝からギャンギャンにいわして、頭バグらせてこ。

というわけで、現在8:20。
今から、家族連れて行

もっとみる
本日の切なる願い。

本日の切なる願い。

朝起きて、カーテンを開ける。
ひとまずホッと安心した。

1番最初に思った。
このまま曇り空であれ。
上がるな、気温。
出てくんな、太陽。
適度に吹け、風。
なんなら小雨くらい降ってくれても可。

本日、14時45分からサッカーの試合である。



いい天気になってほしくないなんて、自己中甚だしい思考。晴れの日の人も山ほどいるだろうに。

けどね、おじさんが炎天下でサッカーしたら死んじゃうの。倒

もっとみる
高校最後にアフロから大事なことを教わった。

高校最後にアフロから大事なことを教わった。

高校の同じクラスにアフロがいた。
いい奴で、頭も賢い、喋りも達者。
おもしろいやつだった。
彼はギターも歌もうまかった。

部活を引退した高3の2学期以降。
放課後の教室、アフロは弾き語りをする。

歌うたいのアフロだった。

BUMPの「車輪の唄」をよく歌っていた。今でもこの曲を聞くたびに、ボクの脳裏にはアフロが浮かぶ。

サスケの「青いベンチ」もよく聴いた。



時は流れ、卒業式。
最後の

もっとみる
思えば、やったことないだらけだ。

思えば、やったことないだらけだ。

そういえば、大声コンテストに出たことがない。

最近読んだエッセイ、著者の益田ミリさんが鹿児島での大声コンテストに参加した様子を読みながら、なるほどボクもやったことがないなと気づいた。

たまに休日のほっこりニュースで取り上げられる大声コンテストや何かしらのタネ飛ばし大会、デカお餅運び大会等々。

そういうご当地コンテスト的なものに参加したことがない。

いつも傍観してるだけ。
ニュースで見て「や

もっとみる
夢が夢じゃなくなる瞬間が近づいてきた

夢が夢じゃなくなる瞬間が近づいてきた

スポーツが盛り上がっている。
世界陸上に、バスケW杯。
ラグビーとバレーボールのW杯も始まった。
今年はW杯祭りである。

昨年、サッカーのW杯。日本代表は世界のトップオブトップのドイツ、スペインの2チームを破り16強。クロアチアに敗れ、ベスト8とはならなかったが、存分に夢を見させてくれた。

そして、先日、9/10、ドイツと再戦。親善試合とはいえ、お相手ドイツに乗り込んでの再戦。完全アウェーでの

もっとみる
マイ・ハイスクール・懺悔

マイ・ハイスクール・懺悔

高校のとき、一度だけ大雪の日があった。

校舎はコの字型で、真ん中には芝生広場がある。1階の教室から、すぐにテラスに出れるようになっていた。

芝生の緑もベンチの茶色も白にすっぽり隠されてしまった。

授業が終わると何人かが広場に飛び出していった。

雪だるま作ったり。

雪合戦したり。

極寒の中、アホな奴がアホしてた。

それを眺めてるだけのダサいやつ。
それが当時のワタクシ。

なーんて思い

もっとみる
サステナブルな休日の過ごし方。

サステナブルな休日の過ごし方。

そういえば、3連休でした。

せっかくですし、お外に行きたいわとアレコレ案を出す。が、なかなか決まらない。

ネックなのは暑さ。ここにきての残暑。最近、少し涼しくなったかと思ったけど、直近は超残暑なお天気。

ゆえに、室内がいい。

次に3連休の真ん中。どこ行っても人多いでしょ、と。人多いとこはしんどい、とな。

ならば、変化球で攻めよう。

「子供楽しい×室内×人少ない」で導き出した答えがコチラ

もっとみる
1年前の答え合わせをしてみた。

1年前の答え合わせをしてみた。

1年前の今頃は、どんな記事を書いてたかを振り返る。毎日投稿の醍醐味である。気になったのは、こちらの記事。

去年、9/17の記事です。このときnoteに偉そうに書いてることを今実践できてるか答え合わせしてみよう。

まずコレ。

うん。出来てる。過去のワイ、いいこと書いてる。ずっと続けてると調子乗ってきて「人のために書こう」なんて高尚なことを考えてしまいそうになる。

もちろんその書き方をを否定す

もっとみる
「アホ」って言葉は、好きですか?

「アホ」って言葉は、好きですか?

昔、お付き合いしていた女性に言われたことをふと思い出した。

彼女は関東方面の出身で、大学で関西にやってきた。こちらの生活も3年目に突入し、ぼちぼち関西暦も重ねてきた彼女だが、ボクが知る限り最後まで関西弁に染まることはなかった。

「何いうとんねん」とは言わず、「何言ってんの?」とツッコんできた。「なんでやねん」は、ずっと拙いままだった。



確かドライブデートの帰りだった。どんな話の流れだっ

もっとみる