見出し画像

本日の切なる願い。

朝起きて、カーテンを開ける。
ひとまずホッと安心した。

1番最初に思った。
このまま曇り空であれ。
上がるな、気温。
出てくんな、太陽。
適度に吹け、風。
なんなら小雨くらい降ってくれても可。

本日、14時45分からサッカーの試合である。

いい天気になってほしくないなんて、自己中甚だしい思考。晴れの日の人も山ほどいるだろうに。

けどね、おじさんが炎天下でサッカーしたら死んじゃうの。倒れちゃうの。

じゃあ行くなよ。

って言われそうだけど、それは違うの。

なんやかんやで行きたいの。サッカーはしたいの。せっかく呼ばれたし、行きたいの。こうなったら、少しでもコンディションよく蹴りたいの。

しかも、お相手は、とある大学の体育会サッカー部らしい。こちらは、運動不足の中年おじさん寄せ集め。

要するにボコられに行く。

サッカーの社会人リーグって、制度的に酷な部分があります。

サッカーのカテゴリは、ピラミッド頂点にJリーグ(プロ)があり、その下にセミプロみたいなJFL(日本フットボールリーグ)があって、その下に地域リーグ、その下に都道府県リーグがある。

J1、J2、J3
↑プロ

JFL(セミプロ)

関西1部、関西2部
↑(ほぼセミプロ、大学体育会の2軍やOBチームも)

京都1部
京都2部
京都3部←ウチはここ
京都4部

こんな感じ。

でね、プロを目指すような強いチームでも、参入時は4部からのスタートになるんです。実力的に地域〜JFLクラスでもピラミッドをコツコツ登るしかない。

今日のお相手なんてまさにそれなのです。バキバキの大学生チームが昨年新規参入、4部のチームをボッコボコにして今年から3部。3部でも変わらず、全勝街道まっしぐら。

強すぎるチームは、もう少し特例措置あってもいいと思うんですが、そうもいかないようです。せめて、都道府県2部スタートにすればいいのに、、、。

願いとしては、まずうちのチームが11人揃っていること。次に、本職のキーパーがいること。これだけでだいぶ変わる。

しかし、こればかりは、集合場所に行ってみないとわからない。社会人のサッカーチームなんて、どこでどうイレギュラーなことが起こるかなんて分からない。のっぴきならない事情は、いつでも起こりうる。

で、最後に冒頭の願い。

天気よ、曇れ。
上がるな、気温。
出てくんな、太陽。
適度に吹け、風。

今日は、少しでも涼しくあれ

①自チームのメンバー揃ってくれ
②キーパーいてくれ
③天気曇れ

これだけで今日の試合は、いつも以上に頑張れる気がする。



こぼれ話

といいつつ、一矢報いたい気持ちはあります。せめて一点取りたい。ボロ負けしても、一点とれたら、試合後のビールがうまいはず。そのためにも全力を出し過ぎないように。機をみてバチっと決めるとこ決めにいくスタイルで頑張ろうと思います。おっさんらしく省エネで動きます。


最後に一曲


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

#サッカーを語ろう

10,969件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。