Yasuko YAMADA@読書感想文を書いてる人

ランドスケープデザイナー🌱庭園や遺跡の復元&修復をするお仕事🏞 ここでは読書感…

Yasuko YAMADA@読書感想文を書いてる人

ランドスケープデザイナー🌱庭園や遺跡の復元&修復をするお仕事🏞 ここでは読書感想文や日記などの文章を書いてます✏️ 面白いことが好き。

マガジン

記事一覧

2024年6月のやさしい雑談(化粧・睡眠・特技)

やさしい雑談とは誰も悲しい思いをさせないをモットーに 普段切込み隊長の著者が平和的な(?)雑談をお届けするシリーズです。 マスカラをやめている お目目に涙袋が無…

夢見ることが目的になっちゃってる人の話

よく恋愛では「男性の言葉ではなく、行動に注視しなさい」的なことを聞きますね。 言葉ではどうとでも言える(嘘がつける)ので、 彼の自分への行動を見なさいということ…

5月おすすめ本と似たもの同士の呪縛と解放

先日「無理しないようにしている」と言いつつ最近も日常に疲労困憊なところ。 5月のおすすめ本(というか漫画) じっくり読書する時間もなく、まずいなーと思いながら漫…

無理しないようにしている

新年度が始まって心掛けていることは 「無理をしないようにしている」である。 世の中には色々なイベントやタスクがあって、 全てを受けているととても24時間では足りない…

人間関係力を鍛える!

人生の幸福度は「良い人間関係次第」と言われていますが。 かくいう私も日頃から人間関係力は向上させていきたいなぁと考えております。今回はこの感覚が充実しているとい…

【日々の出来事24】2024年1月のよかったもの

気づけば2月も末となり、すっかり1月のよかったもの報告忘れておりました〜 仕事柄年度末は忙しくて記憶がないので、1月はあまり買い物もしていなかったようです。 ビタミ…

初つぶやき!白黒思考だとジェットコースターみたいな人生になっちゃうかも。

【日々の出来事23】12月のよかったもの

1月ももうすっかり後半となりましたが・・ 本年もよろしくお願いいたします。 Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF) 久々に前々回引っ越し後に掃除機を処分したまま買…

【日々の出来事22】11月のよかったもの

まだまだ2回目のよかったものシリーズ。 うっかり12月も半ば過ぎてしまいましたが、11月によかったものをご紹介。 ハナクリーンS ハンディタイプ 今年やたら風邪気味に…

【日々の出来事21】10月のよかったもの

趣向を変えて、月毎によかったものを紹介して参ります。 キッチンスポンジ キッチンスポンジと言えばバックスナチュロンさんのものが好き! 泡ぎれがスッキリで手放せま…

読書感想文11■『【心の病】はこうして治る まんがルポ 精神科に行ってみた!』益田裕介著

読書感想文を書く人といいながら、かなり久しぶりの感想文です・・・! 心理学的なことに元々興味があって、こころの病気を知っていこうと思い、最近は益田先生のyoutube…

【日々の出来事20】自身の環境整備としての「やるべきことをやる」の意味

お久しぶりの投稿です。 先日ついついポストしてしまった、このことについて。 ここで言っているやるべきことというのは、巷で話題に上がる課題とか発信とかそういうこと…

仕事は目に見えないことが9割#6上司の流儀、部下の流儀

仕事は美しく!がモットーの、会社のデスクが汚い山田です笑 人間はトラブルに見舞われると本性が見えると思っています。 私が考える上司の流儀とは? 部下にトラブルが…

【日々の出来事19】必要な時間は自動的に設けられる

必要な時間は自動的に設けられる 毎年、年度末が仕事の締切で鬼忙しく。 新年度明けたら明けたで(ありがたいことに)自動更新的にドバッとお仕事をいただいたりして、み…

仕事は目に見えないことが9割#5言っても仕方ないと思われたらそこまで

「山田さんにだから言うけど…」と枕詞を言っていただくことがあります。これまでは気に留めていなかったのですが、人に助言を試みたつもりが、自身のエネルギーだけ消耗し…

仕事は目に見えないことが9割#4いかに承認欲求と戦うか

承認欲求、大人になるまでにどこかで腹落ちさせないといけないものかな と思います。あっても良いけど、きちんと適切な相手に求めるとか。 お仕事で悩んでいる知人がいて…

2024年6月のやさしい雑談(化粧・睡眠・特技)

2024年6月のやさしい雑談(化粧・睡眠・特技)

やさしい雑談とは誰も悲しい思いをさせないをモットーに
普段切込み隊長の著者が平和的な(?)雑談をお届けするシリーズです。

マスカラをやめている

お目目に涙袋が無い仕様となっており、
夕方になると目の下が真っ黒になる自分でした。
コスメヲタちゃんねるサラさんのyoutubeで
マスカラをつけないという(自分としては)衝撃的なコスメ手法を知り、
最近はマスカラなしで生活しております。
パンダ族の皆

もっとみる
夢見ることが目的になっちゃってる人の話

夢見ることが目的になっちゃってる人の話

よく恋愛では「男性の言葉ではなく、行動に注視しなさい」的なことを聞きますね。

言葉ではどうとでも言える(嘘がつける)ので、
彼の自分への行動を見なさいということ。

恋愛ネタではありませんが、似たような出来事がありました。

分かりやすくラーメン屋さんに例えさせてもらいます(笑)

私がラーメン屋さんだったとして・・・

Aさん「ラーメン屋さんを目指しているAです!働かせてください!」

私「ぜ

もっとみる
5月おすすめ本と似たもの同士の呪縛と解放

5月おすすめ本と似たもの同士の呪縛と解放

先日「無理しないようにしている」と言いつつ最近も日常に疲労困憊なところ。

5月のおすすめ本(というか漫画)

じっくり読書する時間もなく、まずいなーと思いながら漫画はかろうじて読んでました。最近面白かったのはこちら。

「女の園の星」は仕事先で会う方におすすめいただきました。
直接の仕事相手では無いけれど打ち合わせの際に度々お会いして、空き時間の雑談の流れで漫画トークをしている。
お互いの好みの

もっとみる
無理しないようにしている

無理しないようにしている

新年度が始まって心掛けていることは
「無理をしないようにしている」である。

世の中には色々なイベントやタスクがあって、
全てを受けているととても24時間では足りない。

昔はスケジュールを調整して「何事もご縁」と思っていたけれど
(これは自分が受けなくてもいいな)
(自分が必要とされて呼ばれているわけではないな)
人生経験を積んでくるとうっすら相手の意図が分かるようになる。

年度末に色々と体調

もっとみる
人間関係力を鍛える!

人間関係力を鍛える!

人生の幸福度は「良い人間関係次第」と言われていますが。

かくいう私も日頃から人間関係力は向上させていきたいなぁと考えております。今回はこの感覚が充実しているといい感じなのでは?!という指標を思いついたので書いていきたいと思います。

Q1昨日は何人と会話した?

挨拶・仕事の用事・天候の話を除くと、昨日は3人でした。家族を入れると5人。ちょっと少なかったかも。

ここの人数が増えてくるとその日の

もっとみる
【日々の出来事24】2024年1月のよかったもの

【日々の出来事24】2024年1月のよかったもの

気づけば2月も末となり、すっかり1月のよかったもの報告忘れておりました〜
仕事柄年度末は忙しくて記憶がないので、1月はあまり買い物もしていなかったようです。

ビタミンC粉末

入浴剤を色々試し、最近はビタミンCになりました。
塩素の緩和だけできて、無臭な気分・・・

コーヒー豆

自宅で飲むコーヒーはアームズメソッドのものを飲んでいます。
焙煎屋さんでしか購入方法がなかったのですが、Amazon

もっとみる

初つぶやき!白黒思考だとジェットコースターみたいな人生になっちゃうかも。

【日々の出来事23】12月のよかったもの

【日々の出来事23】12月のよかったもの

1月ももうすっかり後半となりましたが・・

本年もよろしくお願いいたします。

Dyson Cyclone V10 Fluffy (SV12 FF LF)

久々に前々回引っ越し後に掃除機を処分したまま買ってなかったのですが、
冬毛の抜けが気になり満を辞して購入しました。
安価な製品を選びかけましたが、思い切ってダイソンを選択。
噂通り吸引力が素晴らしく大満足です。
知り合いにはルンバ的な製品を勧

もっとみる
【日々の出来事22】11月のよかったもの

【日々の出来事22】11月のよかったもの

まだまだ2回目のよかったものシリーズ。
うっかり12月も半ば過ぎてしまいましたが、11月によかったものをご紹介。

ハナクリーンS ハンディタイプ

今年やたら風邪気味になることが多く(熱は無い)、しかも大量の鼻水と痰が出るパターンで鼻詰まりに苦しめられました。ドラッグストアで売っている鼻うがいキットを購入していたものの、Amazonさんでさらに専門的な製品を発見!某鼻うがいキットの液体よりもこち

もっとみる
【日々の出来事21】10月のよかったもの

【日々の出来事21】10月のよかったもの

趣向を変えて、月毎によかったものを紹介して参ります。

キッチンスポンジ

キッチンスポンジと言えばバックスナチュロンさんのものが好き!
泡ぎれがスッキリで手放せません。
まだ未体験の方は是非一度、お試しください。
シンプルイズベストとはこれのこと。

プリーツストレートパンツ(ユニクロ)

ここ最近はユニクロさんに行く機会も少なかったのですが、先日あった妹のパンツが良いな〜と思っていたらユニクロ

もっとみる
読書感想文11■『【心の病】はこうして治る まんがルポ 精神科に行ってみた!』益田裕介著

読書感想文11■『【心の病】はこうして治る まんがルポ 精神科に行ってみた!』益田裕介著

読書感想文を書く人といいながら、かなり久しぶりの感想文です・・・!

心理学的なことに元々興味があって、こころの病気を知っていこうと思い、最近は益田先生のyoutubeを見ておりました。

益田先生の新刊が出て、さらに青山ゆずこ先生の漫画本ということで購入。(最近活字を読む体力がありませんで・・・)

youtubeをガツガツ見ており、日頃からこころの病気に興味があって情報に接している自分にとって

もっとみる
【日々の出来事20】自身の環境整備としての「やるべきことをやる」の意味

【日々の出来事20】自身の環境整備としての「やるべきことをやる」の意味

お久しぶりの投稿です。

先日ついついポストしてしまった、このことについて。

ここで言っているやるべきことというのは、巷で話題に上がる課題とか発信とかそういうことではなく、
家族とかパートナーとか友人とか職場の人とか、「居心地が悪い」と思いながら問題を放っておいてしまっている人。
なんか不調が生じたり、トラブルしがちで、なんかモヤモヤした空気をまとっているなと感じてしまったからでした。

知り合

もっとみる
仕事は目に見えないことが9割#6上司の流儀、部下の流儀

仕事は目に見えないことが9割#6上司の流儀、部下の流儀

仕事は美しく!がモットーの、会社のデスクが汚い山田です笑

人間はトラブルに見舞われると本性が見えると思っています。

私が考える上司の流儀とは?

部下にトラブルが起きた時、お客さんからクレームやタスクを投げかけられると思いますが、時々問いを倍にして返してくる上司がいますがこれは良くないですね。まずは最速の解決策を提示して、後から指導すればよろしいと思います。本人はいきなり問題が起こって焦ってい

もっとみる
【日々の出来事19】必要な時間は自動的に設けられる

【日々の出来事19】必要な時間は自動的に設けられる

必要な時間は自動的に設けられる

毎年、年度末が仕事の締切で鬼忙しく。
新年度明けたら明けたで(ありがたいことに)自動更新的にドバッとお仕事をいただいたりして、みんなが契約前でゆったりしているところ自分はヒーヒーやっているのがここ近年の状況でした。
今年は事業規模がコンパクトになったこともあり「新年度に遊べる時間がある〜うふふ〜」と思っていたのも束の間、私生活の方で忙しい出来事がありまして。

もっとみる
仕事は目に見えないことが9割#5言っても仕方ないと思われたらそこまで

仕事は目に見えないことが9割#5言っても仕方ないと思われたらそこまで

「山田さんにだから言うけど…」と枕詞を言っていただくことがあります。これまでは気に留めていなかったのですが、人に助言を試みたつもりが、自身のエネルギーだけ消耗して響かなかった事件があり(笑)、改めてありがたいことだなと思ったところでした。

話が噛み合わなかったり、何度アドバイスしたところで行動や考え方に変化が生じていないと、「もういいか…」と思ってしまうことがあります。

これは優しいようで一番

もっとみる
仕事は目に見えないことが9割#4いかに承認欲求と戦うか

仕事は目に見えないことが9割#4いかに承認欲求と戦うか

承認欲求、大人になるまでにどこかで腹落ちさせないといけないものかな
と思います。あっても良いけど、きちんと適切な相手に求めるとか。

お仕事で悩んでいる知人がいて、メンタルも普通な状況じゃなさそうだったので、私も含めて周りの人と「プロジェクトのメンバーを見直す」「作業分担をしっかり分ける」などの対応が必要ではないかと話し合い、偉い方に掛け合ったことがありました。

なぜ第三者が掛け合ったかというと

もっとみる