マガジンのカバー画像

読書感想文■シリーズ

10
おすすめの本の感想文です。
運営しているクリエイター

記事一覧

読書感想文10■『諦めて 寝なさい』クレセント著

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 読書感想文もやっ…

読書感想文9■『インド式「グルノート」の秘密』佐野直樹著

やたら本屋さんで見かける、やたらamazonのおすすめに出てくる・・ そんな本に出会ったことは…

読書感想文8■『何もない空間が価値を生む』アイリス・チュウ著/オードリー・タン語り

本を買うときはどんな風に? 本を買うとき、皆さんはどんな風に見つけているでしょうか。 好…

読書感想文7■『新訳引き寄せの法則 エイブラハムとの対話』本田健訳

どうも、読書ザッピングが激しい今日この頃です。 うっすら知っている状態だった「引き寄せの…

読書感想文6■『地獄の楽しみ方』京極夏彦著

好きな作家さんは?と聞かれたら、 まず京極夏彦さんが浮かびます。 初めて読んだのは小学5年…

読書感想文5■『陶芸は生きがいになる』林寧彦著

陶芸をやりたいなあ、兼ねてから思っていました。 お友達のお友達が陶芸家、地元に窯があって…

読書感想文4■『こどもたちへ積善と陰徳のすすめ〜和語陰隲録意訳〜』袁了凡著 無名上人和訳 三浦尚司意訳

久しぶりの読書感想文です! エネルギーについて興味を持ち、別シリーズで連載をはじめました。 改めて、生活や行いを立て直す必要があるな〜と考えていた折に、 yujiさんの「神こも」を再読することにしました。 ここで一つ疑問が。 陰徳を積むとは何か? 良い行いをすれば良いことが返ってくる お天道様は見ている マリア様も見ている などなど、一度は耳にしたことがあると思います。 半分理系脳な私は、エビデンス(科学的なものでなくても)はどこか? と思い探してみたところ… 陰隲

読書感想文3■『無(最高の状態)』鈴木祐著

初回から仏教系の本を紹介してきましたが、超超超ベストタイミングで、尊敬しているパレオなア…

読書感想文2■『反応しない練習』草薙龍瞬著

前回に引き続き、仏教への関心が続いています。 amazonでもベストセラーとなっているこちらは…

読書感想文1■『禅僧が教える心がラクになる生き方』南直哉著

読書感想文はじめました。考えたこと・思ったことを記録しておきたくて。 最近、改めて仏教に…