マガジンのカバー画像

2021_雑文(良きも悪しきも正も邪も混ぜ込みます)

311
2021_雑文(良きも悪しきも正も邪も混ぜ込みます)
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

「やりたい事」はあなたを幸せにしない

「やりたい事」はあなたを幸せにしない

もう15年くらい前になるか。

自衛隊のパイロットを夢見て何年もただそれだけを追いかけていた年下の親友が、山口の宇部空港で行われる最終試験まで行って落ちた。携帯のメッセージで不合格の連絡をもらってから、2ヶ月くらい音信不通になっていたのだが、ある日突然連絡が来て会うと、彼は意外とケロッとしていた。

お互い試験のことには触れず、今何をやっていて次に何をやる予定か、そんな事を話しながらいつものように

もっとみる
レーベルがサービス化する時代に、周回遅れの日本でアーティストが取るべき道は?そして起業家よ大志を抱け!

レーベルがサービス化する時代に、周回遅れの日本でアーティストが取るべき道は?そして起業家よ大志を抱け!

 驚く記事でした。そしていつもは構造的に洞察するJay君の解説が珍しく表層的なことに、状況変化の速さを感じました。
 AWALは、without labelの略とも言われていたアーティストを中心に置いて音源の流通をサポートするサービスです。その会社をソニー・ミュージックが買収したのは驚きなのですが、その現象を「インディーアーティストを大事にするレーベルサービスを提供」と捉えるのはあまりに表層的です

もっとみる
経営者こそ料理を始めた方がいい

経営者こそ料理を始めた方がいい

どんなに遅くまで飲んでいたとしても必ず朝早く起きてから朝食を作る。南部鉄器で湯を沸かし、出汁を取り、そして栄養と滋養のバランスを考えたコースを作り上げる。天気から連想された気分に合わせたレコードを一枚取り、ゆっくりと針を落として耳を傾ける。

基本的に食材は冷蔵庫の中のものや、友人から頂いたものを使う。朝起きてからすべてを考える。大体ライブで考えていくのだが、この朝一、自分のためや、自分の大切な人

もっとみる
iPad Proマイクのおすすめ外付けUSBマイクで接続し設定する方法

iPad Proマイクのおすすめ外付けUSBマイクで接続し設定する方法

iPad Pro純正のマイクでは、リモートワークや音声配信の音質が気になりませんか?

と思い、USBマイクを接続できるので利用方法をまとめます。

↓2022/1/3からAmazon初売りおすすめ買ってよかったものまとめです。

Amazon 高評価レビューで4以上の「美味しい」「便利」「役立つ」「プレゼント用」「防災・備蓄に良い」「買ってよかったもの」などをまとめました。アマゾンで商品を安く変

もっとみる
新時代のごはん装置「ミングル」をIKEAの家具で作ってみた

新時代のごはん装置「ミングル」をIKEAの家具で作ってみた

noteの人気記事、有賀薫さんの”新時代のごはん装置「ミングル」”を知って感銘を受けた私。

我が家は賃貸なので、大がかりな工事は出来ません。でも最低限の家具と家電で、我が家なりにミングルの考えを取り入れようと決心。

すると・・・
夫婦で同時に調理出来るようになったり、小さな子どもたちの「お手伝い要求」にも応えやすくなり、良いことづくめ。

どのように考えを取り入れていったか、レポートしていきた

もっとみる
弁護士の誠実なリアリティから知る著作権の基礎。そして、これからの作曲家は「今のルール」を受動的に学ぶだけでは駄目!

弁護士の誠実なリアリティから知る著作権の基礎。そして、これからの作曲家は「今のルール」を受動的に学ぶだけでは駄目!

 立場柄、音楽著作権に関する書籍は目を通すようにしています。この本は帯の推薦者の二人も知己だったので、迷わず購入しました。
 弁護士兼作曲家というデュアルキャリアの方が著者だけに、丁寧かつ、わかりやすく、著作権法を説明している良い本でした。映像クリエイターや作曲家が著作権の基本を知りたい時に確認するには適切な内容だと思います。

今の著作権ルールは矛盾だらけ それだけに僕が強く感じたのは、若い音楽

もっとみる
自分軸と他人軸

自分軸と他人軸

最近よく「自分軸」とう言葉を聞くようになりましたが、世の中には自分軸で生きる人と、他人軸で生きる人がいて、今後はますますこの2パターンに大きく分かれていくでしょう。
では自分軸と他人軸とは何が違うのでしょう。

自分軸があるとは、自分の考えに主体性があって、能動的に行動していくことなのですが、今ある環境は自分が選択してきた結果と捉えていて、何が起きても他の誰の責任でもなく、自分が主役として生きてい

もっとみる
好きなことが仕事になる理由

好きなことが仕事になる理由

好きなことが仕事になるようになったのは、インターネットの普及により、環境が整ったことが大きいでしょうね。
昔なら、今ある仕事の中から選択することしかなかったわけですが、今は夢中にやっていることをネットにアップしていたら、それが評価されて知らない人からオファーをもらうなんてこともあるわけです。
今までの実績とか関係ないんです。

昔は、やりたいことで稼げるのはごく一部の才能がある人だ、というような風

もっとみる
終わることの寂しさとこれから始まることへの期待が混ざり合う

終わることの寂しさとこれから始まることへの期待が混ざり合う

数年前に道南に移住してきた友人が、先日仕事で東京に行った時の話をしてくれて、銀座エリアが完全に死んでいたのだそうです。
エネルギー的にそう感じたのだそうな。
帰り際に、銀座に「今までありがとうね」と心の中で手を振りながら後にしたと言っていました。

そして今朝観たYouTubeでも、都内在住の霊感の強そうな女性が、新橋が気持ち悪いことになってるとしきりに言ってました。
昔はホテルの部屋の灯がたくさ

もっとみる
Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察

Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察

Daft Punk 〜 トーマ・バンガルデルがいなかったら今の自分もいない。それくらい感謝しています。

ぼくはDaft Punkの熱心なファンではありませんでした。もちろん嫌いじゃありませんでしたが熱狂するほどはのめり込めなかった。

なぜならDaft Punkはオリジネイターというよりは元ネタからの引用がとても上手な「うまいことやる人達」という印象が強かったから。1stから2ndにかけてはああ

もっとみる
もう頑張るのやめよう

もう頑張るのやめよう

頑張るの意味をあらためて辞書で調べてみました。
以下はWeblio辞書からの引用です。

1、 困難にめげないで我慢してやり抜く。
  「一致団結して―・る」
2、 自分の考え・意志をどこまでも通そうとする。我(が)を張る。
  「―・って自説を譲らない」
3、 ある場所を占めて動かないでいる。
  「入り口に警備員が―・っているので入れない」

え?そんな意味だったんだ〜って思いませんか?(笑)

もっとみる