ぴー

社会人大学院生(博士課程)の日常。 非常勤看護師をやりつつ、副業でライターもしていま…

ぴー

社会人大学院生(博士課程)の日常。 非常勤看護師をやりつつ、副業でライターもしています。 今後、北欧へ留学予定。 今のところ大学の教員、研究者になることを夢見ています。 趣味:読書、トレーニング、英会話、イラスト

記事一覧

大きな成功には、長い時間が必要であることについて

こんにちは。ぴーです。 皆さんにとって「成功」とは何ですか? 企業に就職して高い年収をもらい、結婚して家を建てることですか?高級車を持つことですか? 自分のビジ…

ぴー
1か月前
2

人生はあっという間すぎるので、やりたいことは今やろう

こんにちは、ぴーです。 私は今28歳ですが、人生あっという間だなぁ〜と実感しています。 20代前半の頃は、まだまだ色々なことができる!と思っていましたが、本当に一瞬…

ぴー
1か月前
6

数年の経験を通して生じた「オンライン英会話に対する意識」の変化

お久しぶりです、ぴーです。 私は現在、4ヶ月後にせまる留学に向けてオンライン英会話「レアジョブ」をやっています。 私はこれまで何年も英語を勉強してきて、オンライ…

ぴー
2か月前

「死」を意識できるようになると、行動が変わる

こんにちは、ぴーです。 最近、身内が亡くなってお葬式に参加して、「死」について改めて考えるきっかけになりました。 もともと、看護師で働いていたこともあり、「死」が…

ぴー
4か月前
1

2023年を振り返る

こんにちは、ぴーです。 2023年も、あっという間で残すところ、あと1日です。 「ほんと、1年過ぎるの早いよね〜」って、自分も言うけど周りの人からもよく聞きます。 これ…

ぴー
5か月前
4

国際学会で口頭発表をした感想

こんにちは、ぴーです。 博士課程1年目にして初めて国際学会で口頭発表をする機会を得ました。 緊張しましたが、20分の発表と10分の質疑応答をなんとか乗り切ることができ…

ぴー
10か月前
1

「やりたいこと」は意識しないとできない

お久しぶりです。ぴーです。 相変わらず、研究・教育・仕事と充実した日々を送っています。 最近、というよりも昔から私は好奇心が旺盛なのですが、「やりたいこと」って…

ぴー
10か月前
5

人生って一歩でも前に進めばチャンスが開けてくるよね

こんにちは、ぴーです。 今日は、国際学会に参加してきました。 私の所属する大学院の研究室は、国際学会に発表する人は少ないのですが、思い切って演題登録と参加をしま…

ぴー
1年前
4

努力や挑戦の「理由」や「意味」を問われた時になんと答えるか

こんにちは。ぴーです。 先日、修士論文の提出が終わりました。 大学院に進学して、約2年経ったわけですが、毎日が新鮮で楽しかったです。 ところで、「仕事を辞めて大学…

ぴー
1年前
1

時間を作るために「やめた」こと

こんばんは、ぴーです。 現在、絶賛修士論文執筆中です。 今月は、修論の提出期限のほかに、学会発表の資料、研究費関連の申請の締め切りがあります。 そして、受験まで1…

ぴー
1年前
1

1日が捗る朝のルーティーン

お久しぶりです、ぴーです。 大学院で研究をしており、自律性が求められる生活をしていますが、最近朝のルーティーンをすることでかなり勉強や研究が捗っています。 私が…

ぴー
1年前

「ワクワクできることがある」「好きなことができる」という幸せ

こんにちは。ぴーです。 現在、私は修士2年目で、博士進学を検討しているところです。 私は、もともと病院で働いていました。 仕事をしている上で、もちろん、「楽しい」…

ぴー
1年前
8

看護学修士取得後の進路

こんばんは、ぴーです。 今、看護学修士2年目です。 研究は、データ収集が終わって、これからは分析と論文執筆に突入します。 最近考えているのが、大学院卒業後のこと。 …

ぴー
2年前
3

時間をお金で買うことについて。

こんばんは。ぴーです。 昨日、深夜まで飲んで、寝不足でした(笑) そして今日は、朝早くからバイトに行って、その後は部屋の掃除をし、ブログを書いていました。 最近、…

ぴー
2年前
1

よく噛んで食べるって、難しいよね

こんにちは、ぴーです。 最近、食べ過ぎを防ぐために、「一回の食事では、よく噛んで20分以上かけるべし」ということを聞きました。 食事を始めて、満腹中枢が働くのには…

ぴー
2年前
2

結婚してよかったな。

こんにちは、ぴーです。 今日は旦那と一緒に衣替えをして、部屋の模様替えをしました。 衣替えでは、お互いに「これ(服)、捨てていいかなー?もったいないかな」と聞き合…

ぴー
2年前
5
大きな成功には、長い時間が必要であることについて

大きな成功には、長い時間が必要であることについて

こんにちは。ぴーです。
皆さんにとって「成功」とは何ですか?

企業に就職して高い年収をもらい、結婚して家を建てることですか?高級車を持つことですか?

自分のビジネスを立ち上げて収益を上げることですか?

「成功」の定義は人それぞれですが、これには二つがあると思います。

一つは、ある程度頑張ればそこまでの時間がかからずに達成できるもの。
もう一つは、地道で努力を要し、そして時間がかかってやっと

もっとみる
人生はあっという間すぎるので、やりたいことは今やろう

人生はあっという間すぎるので、やりたいことは今やろう

こんにちは、ぴーです。
私は今28歳ですが、人生あっという間だなぁ〜と実感しています。

20代前半の頃は、まだまだ色々なことができる!と思っていましたが、本当に一瞬で28歳になってしまいました。
でも、今のところ特に後悔はありません。なぜなら、やりたいことをその時にやっている人生だからです。

最近、大学生のころから行ってみたかった長期の留学に行くことが決定しました。いつか、ワーホリでもいいし語

もっとみる
数年の経験を通して生じた「オンライン英会話に対する意識」の変化

数年の経験を通して生じた「オンライン英会話に対する意識」の変化

お久しぶりです、ぴーです。

私は現在、4ヶ月後にせまる留学に向けてオンライン英会話「レアジョブ」をやっています。

私はこれまで何年も英語を勉強してきて、オンライン英会話も5〜6社登録した経験があります。

長い経験を通してオンライン英会話に対する意識が変化していることを実感しているので、ここにまとめておきたいと思います。

オンライン英会話に対する以前の意識予習・復習が大事

以前は、オンライ

もっとみる
「死」を意識できるようになると、行動が変わる

「死」を意識できるようになると、行動が変わる

こんにちは、ぴーです。
最近、身内が亡くなってお葬式に参加して、「死」について改めて考えるきっかけになりました。
もともと、看護師で働いていたこともあり、「死」が全く遠いものではありませんでした。
でも、どこか「私は死なない」と思っている節があり、もう一度「死」について意識してみようと思いました。

ひすいこうたろうさん著 「明日死ぬかもよ?」を読んでみたテレビのニュースでは、有名人の誰かが亡くな

もっとみる
2023年を振り返る

2023年を振り返る

こんにちは、ぴーです。
2023年も、あっという間で残すところ、あと1日です。
「ほんと、1年過ぎるの早いよね〜」って、自分も言うけど周りの人からもよく聞きます。
これだけ1年が過ぎるのが早いと、人生一瞬で終わりそうだな、と思います。

最近『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(古賀史健さん著)を読み、言語化の大切さを改めて実感しました。

そこで、2023年中に、今年のことをしっかりと振り返っ

もっとみる
国際学会で口頭発表をした感想

国際学会で口頭発表をした感想

こんにちは、ぴーです。
博士課程1年目にして初めて国際学会で口頭発表をする機会を得ました。
緊張しましたが、20分の発表と10分の質疑応答をなんとか乗り切ることができました。
このnoteでは、発表までの道のりと実際に発表をした感想についてまとめておきたいと思います。

発表までにやったこと私が国際学会の発表までにやったことは以下の通りです。

抄録の提出

パワーポイントの作成

読み原稿の作成

もっとみる
「やりたいこと」は意識しないとできない

「やりたいこと」は意識しないとできない

お久しぶりです。ぴーです。

相変わらず、研究・教育・仕事と充実した日々を送っています。

最近、というよりも昔から私は好奇心が旺盛なのですが、「やりたいこと」って意識して取り組まないとできないなぁと感じます。

例えば、英語が話せるようになりたい、新しいスポーツをやってみたい、行ったことない場所に行ってみたい、やったことない体験がしてみたい・・・。

私が最近やりたいと思っているのは「パーソナル

もっとみる
人生って一歩でも前に進めばチャンスが開けてくるよね

人生って一歩でも前に進めばチャンスが開けてくるよね

こんにちは、ぴーです。

今日は、国際学会に参加してきました。

私の所属する大学院の研究室は、国際学会に発表する人は少ないのですが、思い切って演題登録と参加をしました。

今日は1日目が終わったのですが、「参加することにして良かった」と思いました。

英語が飛び交う場に実際に足を運び、違う国の方とコミュニケーションをとることが非常に新鮮でした。

私の英語はまだまだ拙いのですが、意外と話をしてみ

もっとみる
努力や挑戦の「理由」や「意味」を問われた時になんと答えるか

努力や挑戦の「理由」や「意味」を問われた時になんと答えるか

こんにちは。ぴーです。

先日、修士論文の提出が終わりました。
大学院に進学して、約2年経ったわけですが、毎日が新鮮で楽しかったです。

ところで、「仕事を辞めて大学院に行っています」と言うと、「大学院に行ったら将来どうなるの?何になれるの?」「なんでそんなに勉強が好きなの?」と聞かれることが多いです。

今日は、今している努力や挑戦の理由・意味を問われた時の対処について考えてみようと思います。

もっとみる
時間を作るために「やめた」こと

時間を作るために「やめた」こと

こんばんは、ぴーです。

現在、絶賛修士論文執筆中です。
今月は、修論の提出期限のほかに、学会発表の資料、研究費関連の申請の締め切りがあります。
そして、受験まで1ヶ月を切った博士課程の受験勉強も…。

とにかく、時間がいくらあっても足りない!って感じです(笑)

ある人が、「時間をつくるためには何かをやめることが大事」と言っていました。
特に、毎日時間がかかっていることをやめてみるのが良いみたい

もっとみる
1日が捗る朝のルーティーン

1日が捗る朝のルーティーン

お久しぶりです、ぴーです。
大学院で研究をしており、自律性が求められる生活をしていますが、最近朝のルーティーンをすることでかなり勉強や研究が捗っています。

私が実践している朝ルーティーンをまとめておきたいと思います。

①起きたらカーテンと窓を開ける朝はその日によりますが大体6〜8時の間に起きることが多いです。
起きたら、まずカーテンと窓を開けます。
前はカーテンだけ開けていたですが、どんな天気

もっとみる
「ワクワクできることがある」「好きなことができる」という幸せ

「ワクワクできることがある」「好きなことができる」という幸せ

こんにちは。ぴーです。
現在、私は修士2年目で、博士進学を検討しているところです。

私は、もともと病院で働いていました。
仕事をしている上で、もちろん、「楽しい」「やりがいがある」ということもありました。
でも、日々の業務に忙殺されて、じっくりと考える時間がありませんでした。
そこで、臨床で「モヤッとしたこと」を探究するために、大学院に進学しました。
大学院への進学を決めた時、受験勉強をしている

もっとみる
看護学修士取得後の進路

看護学修士取得後の進路

こんばんは、ぴーです。
今、看護学修士2年目です。
研究は、データ収集が終わって、これからは分析と論文執筆に突入します。

最近考えているのが、大学院卒業後のこと。
選択肢が多くて、どうしようかな〜と悩み中。
それぞれについて、メモしておこうと思います。

① 病院で働く私は大学院に入学前、総合病院で看護師をしていました。
急性期の病棟看護師を経験して、病棟は看護技術を学ぶのにとても適しているなー

もっとみる
時間をお金で買うことについて。

時間をお金で買うことについて。

こんばんは。ぴーです。

昨日、深夜まで飲んで、寝不足でした(笑)
そして今日は、朝早くからバイトに行って、その後は部屋の掃除をし、ブログを書いていました。

最近、半年以上更新できていなかったブログをもう一度やり直しています。

ブログをちゃんとやろうとすると、レンタルサーバーを契約しなくてはならず、毎月1000円ちょっとの利用料の支払いが発生します。

なので、しっかり続けなくては!と思ってい

もっとみる
よく噛んで食べるって、難しいよね

よく噛んで食べるって、難しいよね

こんにちは、ぴーです。

最近、食べ過ぎを防ぐために、「一回の食事では、よく噛んで20分以上かけるべし」ということを聞きました。

食事を始めて、満腹中枢が働くのには15分以上かかるというのが理由のようです。

確かに、特に1人で食事する時のことを考えてみると、結構早食いだと思います。

「とりあえず、食事する」ような感覚があり、食べ物を口に運んでは、次食べるものを箸でつかみ、流れを途切れさせない

もっとみる

結婚してよかったな。

こんにちは、ぴーです。

今日は旦那と一緒に衣替えをして、部屋の模様替えをしました。

衣替えでは、お互いに「これ(服)、捨てていいかなー?もったいないかな」と聞き合い、「いや、それ着てるとこ見たことない。捨てよ!」とポイポイ断捨離を進めました。

ふと、こうやってお互いに何気なく相談できるって、とてもいいなーと思いました(笑)

模様替えでは、私がしなくていいんないんじゃないかと思っていたソファ

もっとみる