見出し画像

人生はあっという間すぎるので、やりたいことは今やろう

こんにちは、ぴーです。
私は今28歳ですが、人生あっという間だなぁ〜と実感しています。

20代前半の頃は、まだまだ色々なことができる!と思っていましたが、本当に一瞬で28歳になってしまいました。
でも、今のところ特に後悔はありません。なぜなら、やりたいことをその時にやっている人生だからです。

最近、大学生のころから行ってみたかった長期の留学に行くことが決定しました。いつか、ワーホリでもいいし語学留学でもいいから一度は一人で海外に住んでみたかったんです。これはずっと諦めきれず、色々なタイミングで海外に行けるチャンスはないか探っていました。

数年前、仕事を辞めて大学院に進学したんですが、その時はコロナ禍でした。そこで、オンライン留学というものに参加し、4週間の英語研修を受けました。プログラム自体はまぁ楽しかったんですが、やっぱり物足りない。そこで、2年後には長期留学できるように決心しました。具体的には、「博士課程を海外で過ごす」または「日本の博士課程在籍中に留学をする」のどちらかです。結局色々検討して、後者になりました。

留学をするにも、行き先を探し、目的を決め、語学要件を確認し、ビザ取得の条件を見て、、、と色々な手続きが必要です。こうした準備も、博士課程の研究に加えてやっていました。中でも、語学要件を満たすために受けたIELTSにはすごく時間とお金がかかりました。結局、第一希望の大学はスコアが足りずいけなかったのですが、北欧へ留学できることが決定しました。交換留学なので、留学費用も半分は大学から出してもらえることに。

今は、派遣先の大学に申請をしていて、それがおりたら留学資金の獲得のために助成金申請をする予定です。また、それが獲得できなかった時のために、パートをして生活費とは別の口座で貯金もしています。

数年かけてこれから行く留学の決定にたどり着いたのですが、この目的への努力はそこまですごく大変とは言わないけど、頑張ったなぁと思います。20代前半の頃、周りの人で「いつかワーホリ行きたい」「いつか海外のあそこへ行きたい」と言っている人がいました。でも、実際に行った人はわずかです。28歳くらいになると、仕事での責任が増えたり結婚したり子供が生まれたり、なかなか自由に挑戦できなくなってくるんだと思います。それはそれで幸せですが、本当にあっというまに人生の今のステージに来ています。

だから、もし「何かやってみたい」と少しでも思ったら、すぐに一歩を踏み出してみると良いと思います。危険なことは、ダメですよ(笑)

明日、応募していたトビタテ留学Japanという奨学金の書類審査の結果が届く予定です。自信はあまりないのですが、通っていたら嬉しいな。結果が届いたら、採用でも不採用でも、申請書作成や感想について記していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?