見出し画像

時間をお金で買うことについて。

こんばんは。ぴーです。

昨日、深夜まで飲んで、寝不足でした(笑)
そして今日は、朝早くからバイトに行って、その後は部屋の掃除をし、ブログを書いていました。

最近、半年以上更新できていなかったブログをもう一度やり直しています。

ブログをちゃんとやろうとすると、レンタルサーバーを契約しなくてはならず、毎月1000円ちょっとの利用料の支払いが発生します。

なので、しっかり続けなくては!と思っていたのですが、ブログのレイアウト設定の複雑さで挫折してしまっていました。

そこで、有料のテーマ(ブログ全体のデザイン)を購入してみました。

これを購入するのに、2万円弱かかるので、結構踏ん切りがいるのです(笑)
でも、毎月利用料はかからず、1回支払っておしまいです。

で、有料テーマに切り替えてビックリ。
今までどうしてもできなかったサイト型のページが、ボタン一つ押して自動で作成できたのです。

お金の無駄遣いはダメだけど、作業の効率化のためなら惜しまずお金を出すべき。

私は、結構アナログな人間なので、お掃除ロボットの購入には批判的でした。
なぜかというと、「掃除なら自分でできるんだから3万円も4万円も出す必要がない」と思っていたからです。
これって、洗濯機を買うのがもったいないから川で洗濯してくるわ!っていうのと一緒ですよね(笑)

結局、お掃除ロボットを導入し、ブログにも有料テーマを導入して、無駄遣いと作業の効率化のための投資は全く違うことに気がつきました。
同じような機能・デザインの洋服を持っているのに、もう1着似たような服を買うのとは、根本的に違うんだってことです。

たくさんのお金をかけて開発され、最新のテクノロジーが搭載された機械に、どうしたら私1人が勝てるでしょう(笑)

利用できるものは利用して、自分にできることに時間を使うのが、現代の賢い生き方かなーと思った日でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?