マガジンのカバー画像

麺もライスも糖質制限

43
コロナ禍の運動不足で体重が増えたのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。麺もライスもカロリーオフできるひと工夫レシピを集めました。
運営しているクリエイター

#B級グルメ

横手風にやきそばを焼いてみよう

横手風にやきそばを焼いてみよう

焼きそばって不思議です。

家でも屋台でも人気メニューで、きっとおとなも子どもも大好きなのに、おなじ人気麺類のラーメンにあまたある専門店、ラーメン屋さんのような、焼きそば屋さんはなかなか見かけません。

外で食べるとしたら、お好み焼き屋さんか鉄板焼き屋さん、あとは町中華に定食屋さんあたりでしょうか。思い浮かべるだけで、ソースの香りが漂ってきそうです。

🍜ご当地グルメのエース級そんな焼きそば、専

もっとみる
根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

カレーライスにオムライス。ハヤシライスにチキンライス。

🍚オリジナルライスは根室がアツいニッポンに取り込まれた西洋料理は、日本の主食、ごはんを取り込んで、和食とはひと味違うライスメニューを生んできました。

それは日本各地に飛び火して、長崎のトルコライスに福井のボルガライス、岡山のエビメシなどなど、ごはんモノ洋食のご当地グルメも数限りなく存在しています。

そんなご当地グルメライスメニューの洋

もっとみる
もやし中華はじめました。

もやし中華はじめました。

すこし前まではコートを着ていたというのに、4月も半ばを過ぎると、天気予報で夏日なんて言葉もくり返されるようになりました。

四季がある国といいつつ、年々春と秋の期間が短くなっているような気がします。

🍜ことしもはじめましたそんなことしは早くも、スタートしてしまいました。これ。この季節です。

もやし中華はじめました。

もやし…冷やし中華の間違いじゃないの、と思うかもしれません。無理ないですね

もっとみる
九条ねぎとちりめん山椒の京風チャーハン

九条ねぎとちりめん山椒の京風チャーハン

なにを持って“京風”と呼ぶのかはわかりませんが、素材に京都の定番食材をなにか使っていれば、そうなるのかなと思います。

🎃京野菜いろいろたとえば京野菜を使ったメニュー。

万願寺とうがらしを使ったパスタとか、堀川ごぼうの煮物とか、賀茂なすのソテーなんかは京風と呼んで差し支えないでしょう。

気になってあらためて京野菜を調べてみたら、けっこういろいろありますね。

うんうん、そうだった、それそれ、

もっとみる
気分はマシマシ。

気分はマシマシ。

ずっと食べたいなと思いつつ、なかなか勇気が出なくて、食べないまますこしてきたメニューがあります。

🍜気にはなるけど難しそうそれがこれ。

いわゆる、二郎系のラーメン。

にんにくは好きだし、もやしとか野菜モリモリというのもおいしそう。ラーメンも好きだし、これは絶対好きな味のはずなのですが…。

なんだか常連さん向けのルールが多くて、初心者には難しそう。そう思うのと同時に、そもそもつくることは好

もっとみる
ハイカラ庶民の進化系ソーライス

ハイカラ庶民の進化系ソーライス

今回の記事を読んでいただくにあたり、まずソーライスというものを説明しなければはじまりません。

🧂ソーライス、そうなんですご存知でしょうか。

要はごはんにウスターソースをまぶして和えるだけ。そうなんです。

これ以上説明のしようもないほどシンプルなひと品です。そしてB級グルメ中のB級グルメでもあります。

あつあつごはんにソースをどぼどぼ。

よく混ぜます。

全体にからめるだけ。

どうでし

もっとみる
夏の大発明ヒヤチュー豆腐

夏の大発明ヒヤチュー豆腐

冷やし中華の季節もあとすこしですね。食べようと思えば、一年中食べられる料理だと思うのですが、なんとなく残暑が落ち着き、秋が本格的にやってくると、ことしの冷やし中華は終わったなという気分にさせられます。

おそらくラーメン屋さんの“冷やし中華はじめました”に刷り込まれてしまっているのでしょう。はじまりがあると、その先に終わりもないともやもやしてしまうようになったんだと思います。

🍜冷やし中華をア

もっとみる
台湾屋台メシpart2ジーローハン

台湾屋台メシpart2ジーローハン

屋台が並ぶ光景ってわくわくします。子どもの頃は夏祭りにいくとなると、300円とか500円とかをおこづかいをもらって、さあこれで何を買って食べようかと、頭を巡らせたものです。

もちろん食べ物だけではなく、金魚すくいや輪投げなど、アトラクション的な屋台もありましたが、食いしん坊な子どもの興味は圧倒的に屋台グルメ。

🏮屋台グルメの魅力たこ焼き、アメリカンドッグ、焼きとうもろこしに関西ならではの串カ

もっとみる
シシリアンのアタマは美味しい。

シシリアンのアタマは美味しい。

突然ですがメニューに“〇〇のアタマ”って書いてあったらなんだと思いますか。

🍚アタマというメニュー名ずいぶん昔の話ですが、定食屋さんのお品書きでアタマライスというメニューを見て、なにそれと思ったのですが、隣に“カツ丼のアタマ”というメニューがあって理解しました。

アタマというのは、すなわちカツ丼のごはんの上に載っている部分。上に載っているからその名もアタマで、つまるところはカツ煮の単品。それ

もっとみる
糖質制限“もやきそば”

糖質制限“もやきそば”

コロナ禍のテレワークの影響で運動不足になったのをきっかけに意識しはじめた糖質制限。

こういう感じでテーマの決まったアイディアレシピは、考え出すと楽しくて、いろいろ工夫してしまいます。特に麺類を糖質オフアレンジするのが楽しくて、かなりレパートリーも増えました。

要はもやしやえのきを麺に見立てるのですが、味噌バターラーメンをヒントにしたこれなんて、個人的には、いわゆるメガヒットなレシピです。

もっとみる
15分煮込めばうちのバターチキンカレー

15分煮込めばうちのバターチキンカレー

トケイヤkitchen定番のカレーは欧風のビーフカレー。

もともと洋食好きなうえ関西出身なので、ビーフたっぷり、赤ワインにフォンドボーの旨味を加えたスタイルです。

そして、煮込んだ香味野菜を変身させる、オマケレシピのカレーも活躍しています。

ほかにもいろんなアレンジでカレーを楽しんでいますが、今回はそんなバリエーションの中から、バターチキンカレーを紹介します。

🍗バターチキンカレー作りま

もっとみる
ミートソースパスタにカツ載せて

ミートソースパスタにカツ載せて

日本全国のご当地グルメ再現をしていて、ふと気づいたことがあります。

🍽ご当地グルメってけっこうガッツリチキン南蛮やちゃんちゃん焼きみたいなおかずメニューもあるのですが、それよりも、ライスものや麺類が多いような気がしませんか。そして洋食系のがっつりスタイルが人気があるように思います。

トルコライスにソースカツ丼、ハントンライスにボルガライス。どれもごはんにフライを載せた、ボリュームたっぷりのメ

もっとみる
懐かしの京都町中華からしそば

懐かしの京都町中華からしそば

この間テレビを見ていたら、懐かしいひと皿が目に飛び込んできました。

からしそばという名で知られるこのメニュー。
京都の街中華では定番人気のひと品です。

こちらの記事にあるとおり、からし風味のタレをからめた麺に、野菜たっぷりのあんをかけた料理なのですが、このからしが特徴的。

ちょっと添えたからしをつけながら食べるのと違い、がっつり麺にからんだからしは、なかなかパンチのある風味。
そこにあんかけ

もっとみる
名古屋のあんかけスパで糖質オフを企てる。

名古屋のあんかけスパで糖質オフを企てる。

今回のご当地グルメ再現はナゴヤメシ。
あんかけスパゲッティがテーマです。

あんかけスパゲッテイを知ったのはテレビ番組のご当地グルメ特集か、名古屋のグルメレポートか、そういう類の企画だったと思うのですが、実際に食べたのは現地ではなくて、都内の“世界の山ちゃん”が初めてでした。名古屋風の手羽先で人気のお店ですね。

🍝あんかけスパについて調べてみるというわけでいつものごとく現地で食べていないのに再

もっとみる