マガジンのカバー画像

ストーリーと共感

27
運営しているクリエイター

#サッカー

プレゼンは相手の目を見て自信を持って短く簡潔に

プレゼンは相手の目を見て自信を持って短く簡潔に

大きな契約がまとまりました。正直なところ、過去最大の売上(ほぼ利益)になると思われます。詳述は割愛しますが、スポーツの広告契約においてずっと考えていた「スポーツのみを売らない」という姿勢。貫き通すことができ、それが形になった始めての経験です。

スポーツという競技、特にサッカーは私にとって人生そのものであり、美しくてかっこよくて何物にも替えがたい価値があります。だからどうしても視野狭窄になって「サ

もっとみる
あなたの会社には「筋道の通った流儀」があるか

あなたの会社には「筋道の通った流儀」があるか

サッカーというスポーツに関する仕事をしている私ですが、私のフォロワーの多くはサッカーに無関心だと思います。なのでこういうことを書くとシラけちゃうし、読んでくれないかもしれないので控えるべきなのですが、昨日は思わず泣けてきて、感動して、心揺さぶられてしまって。今日も外に出ていろんな人にあって情報収集に努めたのですが、頭の中に残っているのは昨日のことばかりです。なのでサッカーの話、します。

現在、エ

もっとみる
セカンドキャリアの成否は現役中の活動によって決まる

セカンドキャリアの成否は現役中の活動によって決まる

半年ぶりに某SNSを更新。フォロワーからの反応が結構あったのでびっくりしました。ついでに、SNSの過去をさかのぼって写真を振り返っていくと、当時のこと、仕事のことや家族のことが鮮明な動画で再生されるかのような錯覚に陥りました。思わず笑ってしまったり、辛かったことを思い出して感傷的になったり、アルバムをめくるような感覚でしばらく見入っていました。

写真から気づくのは、当時のお客さんのこと。写真には

もっとみる
商品を売るのではない、「夢」を売るのだ

商品を売るのではない、「夢」を売るのだ

かつてスポーツクラブの経営をされていて、ずっと懇意にしていただいている方からの電話。かなりご無沙汰続きで申し訳ないなと思いながら行動できずにいた自分を悔いました。いつものとおり元気いっぱいの高い声で、近況報告かねて私の状況も気にかけてくれました。

彼の強みはネットワーク。相談すると必ず誰かを繋いでくれます。そしてそれが一定の成果につながるからいつも驚かされます。見返りは一切期待しないのが彼のスタ

もっとみる
ファンはなぜ何度も何度もサインを求めにやってくるのか?

ファンはなぜ何度も何度もサインを求めにやってくるのか?

チケットの半券はただの紙切れだが、スクラップブックに大事に保管された半券を見るたびに、ずっと後になってもファンはそのときのことを思い出す

「ファンダム・レボリューション」の一節です。amazonで売り切れ。中古品で9,000円を払って手に入れた本です。今も中古品以外では買えないらしい(Kindleでは1,515円)非常に示唆に富む内容で、今も繰り返し読んでいます。

サッカークラブの練習場には、

もっとみる
サッカークラブも「意味」を追及するとき

サッカークラブも「意味」を追及するとき

昨日、コンサル契約を結ぶサッカークラブのキービジュアル撮影に挑みました。まずはコンセプトづくり。メンバーと議論して、メンバー皆が意見を出し合ってまとめたコンセプトです。「こういう世界が実現したらすばらしい」という世界を構想し、それをデザイン化、映像化して社内外のステークホルダーに実現すべきビジョンとして提示します。

メンバーはいい意味で余白だらけ。というかほぼ真っ白と言っていい。人手不足で十分な

もっとみる
あなたの商品に「意味」があるか?

あなたの商品に「意味」があるか?

書類関係が山のように残っていましたので、その処理に半日を費やしました。読み終わった本が4冊たまっていましたので、赤線を引いた箇所を別途まとめる作業も一気に。すっきりしてあらたな週に挑みます。こういう「やりかけ」の仕事が残っているとワーキングメモリが無意識レベルで消費されていくんですよね。つまり集中力が削がれるということ。なのでホントは前倒しで都度処理していくのがベストです。

さて、またまた古い図

もっとみる
消費者は「意味」が見出せないと買うことができない

消費者は「意味」が見出せないと買うことができない

ちょっと震えました(↓)

過去には日本とアジアの国々とのあいだで不幸な出来事がありましたね。ああいうことを二度と起こさないために、友達がいろんな国にいるという状態にしたいんです。そのためには若いうちからどんどん外国に出て、いろんな文化に触れ、たくさんの人と知り合ってほしい。そんな環境を私たちがつくるんです。

このビジョンを掲げている企業、
いったいどんな業種だとおもわれますか?

少し考えてみ

もっとみる
いいことばかり並べるのではなく「よくないこともさりげなく」が営業のコツ

いいことばかり並べるのではなく「よくないこともさりげなく」が営業のコツ

今日は

ちょっとだけサッカーの話から。
少しだけお付き合いください。

■日本のプロサッカーリーグ

「Jリーグ」は、

J1、J2、J3という3つのリーグ
があることをご存知でしたでしょうか?

J1はいわゆる1部リーグ。

日本で一番レベルの高いリーグ
という位置づけです。

J2は2部リーグ、
J3は3部リーグで、

サッカーのレベルは
次第に下がっていくという成り行き。

ファンにとって

もっとみる