深緑

日本語教師を目指すアラサー。旅行好き。写真好き。おいしいもの好き。不定期にいろいろ投稿…

深緑

日本語教師を目指すアラサー。旅行好き。写真好き。おいしいもの好き。不定期にいろいろ投稿。悪しからず。

マガジン

  • オーストラリア生活

    ワー(してない)ホリ生活で気付いたことなどを書き綴ったもの。

  • ユーラシア大陸横断旅行

    2019年に行ったユーラシア大陸横断旅行の写真を、さまざまな切り口でまとめたもの。不定期更新。

  • アラサー、日本語教師を目指す

    日本語教師に関係する自分の記事をまとめたもの。不定期更新。

記事一覧

固定された記事

アラサー、日本語教師を目指す。

初めまして。 深緑、と申します。 タイトルの通り、アラサー。 新卒で入った会社を辞めて海外放浪からの転職を経て、今は学習塾でアルバイト中。 日本人の子どもを相手に…

深緑
5か月前
26

【備忘録】風邪を引いた話(途中経過)【ワーホリ】

海外で風邪を引いたらどういう動きをするか分からず困っている人、薬を処方されたけど多すぎる気がする人へ。 一連の流れを時系列で記したので、参考になれば幸いです。 オ…

深緑
3週間前
6

【ワーホリ】振り返り:語学力

オーストラリアに到着してから約1ヵ月。 キリが良いので(?)少し振り返ってみようと思う。 今回のテーマは、「語学力」。 語学力とは?外国語を使用する能力――。 言…

深緑
1か月前
12

【備忘録】各種手続き【ワーホリ】

しばらく更新をサボっていたが、無事にメルボルンに到着、ここ数日は各種手続きを行っていた。 この記事は個人的な備忘録だが、もし「オーストラリアに行こうかな」と考え…

深緑
1か月前
6
+9

ジェラート・愛す|旅行記(写真)

深緑
2か月前
6

ワーホリ成功の定義を考える

いよいよ3月にオーストリアへ飛び立つ。 最大1年間のワーキングホリデー。 英語の勉強してー 日本語ボランティアしてー 旅行してー ……と、ざっくりとではあるが予定を…

深緑
2か月前
21
+10

ヨーロッパ旅はパンとともに|旅行記(写真)

深緑
3か月前
5
+10

ポルトガルのタイルたち|旅行記(写真)

深緑
3か月前
2

日本語教育能力検定試験の結果

令和5年度の日本語教育能力検定試験の結果が、クリスマスに届いていた。 結果は・・・ 合格!!! やったー! 昨年11月から始めた日本語教師になるための勉強が、これで…

深緑
4か月前
5

【読書録】日本について知る本①(4冊)

日本語教師として、日本語そのものや日本語教育にまつわる知識は知っておきたいもの。でも、それだけでは、きっと不十分。日本の文化についても知っておきたい――。 ………

深緑
4か月前
8

接続語についてー外国につながる子どもたちー

接続語について考えたことはあるだろうか。 「だから」 「しかし」 「あるいは」 ・・・日常生活で、ビジネスシーンで、使わない日はない。 微妙なニュアンスを込めること…

深緑
5か月前
2
+5

衛兵と楽団 in ユーラシア|旅行記(写真)

深緑
5か月前
1
+9

夕焼けコレクション in ユーラシア|旅行記(写真)

深緑
5か月前
4
+10

鉄道旅 in ユーラシア|旅行記(写真)

深緑
5か月前
2

夏休みの自由研究★反省会ー外国につながる子どもたちー

外国につながる子ども(小学生、以下A君)の補習をボランティアで行っている。 この記事では、夏休みの自由研究を手伝った際に感じたことや反省点を書いていこうと思う。 …

深緑
5か月前
2

ユーラシア大陸を放浪した話|旅行記

新卒で入社した会社を辞め、バックパックとリュックを背負って、ユーラシア大陸を旅したことがある。 放浪の旅に出るにあたって、1つだけシンプルなルールを決めた。 「飛…

深緑
5か月前
13
アラサー、日本語教師を目指す。

アラサー、日本語教師を目指す。

初めまして。
深緑、と申します。

タイトルの通り、アラサー。
新卒で入った会社を辞めて海外放浪からの転職を経て、今は学習塾でアルバイト中。
日本人の子どもを相手に細々と授業をしている。

それと、ボランティアで外国ルーツの小学生に漢字や算数の補習を行っている。
気づいたことをnoteで書けたらいいな、と思っているところ。

日本語教師養成講座の受講が無事に済み、
日本語教育能力検定試験の受験が(

もっとみる
【備忘録】風邪を引いた話(途中経過)【ワーホリ】

【備忘録】風邪を引いた話(途中経過)【ワーホリ】

海外で風邪を引いたらどういう動きをするか分からず困っている人、薬を処方されたけど多すぎる気がする人へ。
一連の流れを時系列で記したので、参考になれば幸いです。
オーストラリアで風邪っぴきの皆さん、一緒に頑張りましょうね。

※現在進行形の話なので、完治したらまた更新します(予定)。

病状(時系列)
4/17(水)
喉が痛いことに気づく。
が、まあ大丈夫だろう、と高を括って放置。

4/18(木)

もっとみる
【ワーホリ】振り返り:語学力

【ワーホリ】振り返り:語学力

オーストラリアに到着してから約1ヵ月。
キリが良いので(?)少し振り返ってみようと思う。

今回のテーマは、「語学力」。

語学力とは?外国語を使用する能力――。
言語の4技能(聞く・話す・読む・書く)のうち、アウトプットする能力である「話す」「書く」のレベルによって「語学力がどのくらいか」と判断されやすい、気がする。
その理論的な正しさは措いておくとして、オーストラリア人や留学生仲間たちと話

もっとみる
【備忘録】各種手続き【ワーホリ】

【備忘録】各種手続き【ワーホリ】

しばらく更新をサボっていたが、無事にメルボルンに到着、ここ数日は各種手続きを行っていた。

この記事は個人的な備忘録だが、もし「オーストラリアに行こうかな」と考えている人の参考になれば嬉しい。

SIMカードの購入:窓口

大手キャリアが数社あるようだが、ネットの評判等を鑑みてOPTUSにした。
実はSIMカードの差し替え自体が初めてで上手くいくか不安だったので、OPTUSのショップに行くことに。

もっとみる
ワーホリ成功の定義を考える

ワーホリ成功の定義を考える

いよいよ3月にオーストリアへ飛び立つ。
最大1年間のワーキングホリデー。

英語の勉強してー
日本語ボランティアしてー
旅行してー

……と、ざっくりとではあるが予定を立てているうちに、はたと思い至る。

なんか、なんかこう……シッカリした目標を立てた方がいいのではないか?
30歳過ぎのいい大人が漫然とフラフラ過ごして(それはそれで魅力のある生活だが)、帰国後に仁義なき椅子取りゲーム~ふかふか専任

もっとみる
日本語教育能力検定試験の結果

日本語教育能力検定試験の結果

令和5年度の日本語教育能力検定試験の結果が、クリスマスに届いていた。

結果は・・・
合格!!!
やったー!

昨年11月から始めた日本語教師になるための勉強が、これでようやく一区切り。

□420時間日本語教師養成講座…修了
□日本語教育能力検定試験…合格

この1年の成果を、2つの「資格」という形で無事に残せたのでよかった。
来年度から始まる「登録日本語教員」の資格・制度がどうなるか分からない

もっとみる
【読書録】日本について知る本①(4冊)

【読書録】日本について知る本①(4冊)

日本語教師として、日本語そのものや日本語教育にまつわる知識は知っておきたいもの。でも、それだけでは、きっと不十分。日本の文化についても知っておきたい――。
……ということで、本を何冊か読んだので、備忘録として。

義務教育の復習社会科の教科書

感想:まずは自国の歴史を知るところから。歴史教育はイデオロギーと密接に関わってくるので、日本に限らず世界中どこでも扱いが難しい。だから、いろんな人や書籍に

もっとみる
接続語についてー外国につながる子どもたちー

接続語についてー外国につながる子どもたちー

接続語について考えたことはあるだろうか。
「だから」
「しかし」
「あるいは」
・・・日常生活で、ビジネスシーンで、使わない日はない。
微妙なニュアンスを込めることもある、日本語に欠かせないヤツ。
子どもの頃は特に意識していなかったが、いつ使えるようになったのだろう?

小4国語「つなぎ言葉」接続語には、いくつかのグループがある。
順接、逆接、並列・累加、対比・選択、説明・補足、転換・・・

思い

もっとみる
夏休みの自由研究★反省会ー外国につながる子どもたちー

夏休みの自由研究★反省会ー外国につながる子どもたちー

外国につながる子ども(小学生、以下A君)の補習をボランティアで行っている。
この記事では、夏休みの自由研究を手伝った際に感じたことや反省点を書いていこうと思う。

A君については以下の記事でどうぞ。

自由研究 is 何?夏休みの宿題の定番、自由研究。
読者の方も一度は取り組んだことがあるだろう。

改めて考えてみると、何なんだろうか、この宿題は。

歴史的な経緯

歴史を遡ると、1947年、戦後

もっとみる
ユーラシア大陸を放浪した話|旅行記

ユーラシア大陸を放浪した話|旅行記

新卒で入社した会社を辞め、バックパックとリュックを背負って、ユーラシア大陸を旅したことがある。

放浪の旅に出るにあたって、1つだけシンプルなルールを決めた。
「飛行機を使わないこと」

べつに、たいした理由じゃないさて、私が旅行した2019年当時、ヨーロッパではフライトシェイム(英語:flight shame)なる言葉が流行していた。日本でも人気ドラマ「逃げ恥」と掛けたのか「飛び恥」と訳されてメ

もっとみる