マガジンのカバー画像

頭と心の引き出し帳

199
何度も読み返せるように、頭と心の引き出しにしまっておきたいと思ったnoterさんのnoteを集めています。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

ワーママ、会社を辞める

ワーママ、会社を辞める

仕事を辞めた。子どもを産んでも「続けたい」と思った仕事を。

わたしの仕事を辞めるまでの逡巡は、いくつかnoteに残している。

わたしは仕事がしたかった。けれど、それについては、もういい。

自分の中で整理がついたし、わたしのこの気持ちを「わかってもらいたいひと」たちには、十分に伝わって、労ってもらえたから。

「仕事を辞めたくない」と思っている限りは、前に進めないのが理解できたというのも大きい

もっとみる
【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

【note初心者でも外さない!】エッセイでいい感じにマネタイズする方法を解説!

note沼からこんにちは〜☆
編集者のくろめがです!

noteってエッセイを書く方が多いですよね。

いろんな方の私生活や頭の中をちょっとずつのぞき見できるので、わたしはけっこう好きです♡

が、一方で「マネタイズ」には結びつきにくい…みたいな印象もあります。

実際問題、一般人がエッセイでマネタイズするのはなかなか難しいのではないかな〜…とわたしも思います。

このアカウントでもたまにエッセイ

もっとみる
書けないあなたに贈る『ノートマンダラ』を広めてみよう

書けないあなたに贈る『ノートマンダラ』を広めてみよう

書くネタは深掘りすると出てくるヤスです。今日もありがとうございます。

昨晩ね、ひさしぶりにスタエフ(音声配信)をやっていたのよ。スタエフは個人がやるラジオ配信みたいなやつです。noteの音声版?かな。

聴いてくれる人は3人くらいかしらって油断して、しゃべりたいことしゃべりまくってたらリスナーが50人近い人?!

アークンと習慣応援家shogoさんの人気を忘れていた。アークンは私が運営する文章ク

もっとみる
共働き夫婦必見!ワーママからフリーランスになる4つのステップ

共働き夫婦必見!ワーママからフリーランスになる4つのステップ

こんにちは。中野莉子です。

最近、ワーママからどうやったら自由な時間を手に入れられるかという相談を受けます。
※ワーママとは、ワーキングママ(ワーキングマザー)の略称で、育児をしながら働く女性を指します。

多くのママたちは、共通して家庭と仕事の両立に悩みを持っています。

家庭と仕事は、片方だけでも大変なのに、両立するとなると、1日が本当にあっという間に過ぎてしまい、自由な時間の確保が全くでき

もっとみる
”優しい子”の親の特徴

”優しい子”の親の特徴

心優しい子に育てたい。
そんな願いを持つ親は多いよね。

でも、「優しさ」と一口に言っても、
それをどう子どもに伝え、育んでいけばいいのか、
考えるとふと立ち止まってしまう瞬間があるかも。

この記事では、そんなあなたに向けて、
日々の生活の中で自然と子どもの”心に優しさ”を育む方法を
考えていく。

優しい子どもを育てるための秘訣、
それは実は、私たちの日常の中に既にあるのではないかと・・・

もっとみる
新刊発売!ご縁をつないでくれたnoteからプレスリリースが出ました

新刊発売!ご縁をつないでくれたnoteからプレスリリースが出ました

新刊「好きを仕事にする生き方」が発売されました。大変光栄なことに、noteからプレスリリースを出していただきました…!

| noteクリエイター支援プログラムって?今回の新刊は、noteが86のメディアパートナーと連携して新しい才能を世に送​​り出す「noteクリエイター支援プログラム」を通じて、実現したんです。

noteを本格的に始めて丸2年。人生がガラリと変わったと言っても過言ではありませ

もっとみる
手帳初心者は大きな夢ではなく、小さなやりたいを管理する

手帳初心者は大きな夢ではなく、小さなやりたいを管理する



■「やらなきゃ」「出来ない」が詰まってる手帳は続かない
手帳って続けるのが難しくないですか?

私は1冊の手帳を、1年使いきれるようになったのはつい最近。
2024年度版で手帳生活5年目です。

習慣化が出来るようになる以前は、手帳を買っては続かず挫折し、また性懲りもなく買っては続かないを繰り返していました。

なんなら「手帳いらなくない?カレンダーあれば良くない?」と思っていた時期もあります

もっとみる
フリーランスのデザイナーになって1年たったので、今の心境を書いておく

フリーランスのデザイナーになって1年たったので、今の心境を書いておく

こんにちは、もりぐです。
奈良でフリーランスのデザイナーをしています。

独立して1年ちょっとたちました。
その時に感じたことをを書いてみようとしたものの下書き保存され続けていたのですが、Xでトムさんに背中を押され、この度めでたくnoteデビューとなりました。

今回はフリーランスになって1年経過した時点での心境を思いつく限り回てみました。一次情報はふんだんに盛り込んだつもりです。

ではいきまし

もっとみる
薬剤師・正社員を手放してフリーランスになったら「めっちゃ豊かになった」話

薬剤師・正社員を手放してフリーランスになったら「めっちゃ豊かになった」話

こんにちは!わだきなこです。

今回は薬剤師として正社員でバリバリ働いていた私が、
フリーランスになってみた今の"実際のところこんな感じ"
というお話をしていこうかなと思います。

自宅保育とフリーランス、仕事の両立

私は今、1歳の双子を自宅保育をしながら、"お家で仕事を作る"ことをメインの生業としています。

このブログ作成・音声配信・そしてクライアントさんとのセッション。

フリーランスの活

もっとみる
⚑ noteサイトマップ|家事シェア・育児・note運用・フリーランスなど人気の記事をピックアップ!

⚑ noteサイトマップ|家事シェア・育児・note運用・フリーランスなど人気の記事をピックアップ!

noteをはじめて6年が経ちました。
投稿記事はなんと1,670記事。そのうち2018年12月から2022年9月までの1,300日間は途切れることなく毎日更新をしていました。

記事数もだいぶ多くなってきたし、これからnoteの運用も刷新していこうと思っているので、サイトマップを作ることにしました!

全記事はまとめられないので、ぎゅぎゅっと濃縮させたサイトマップとなっています。

▼ 家事シェア

もっとみる
【写真】家族写真の楽しみ方

【写真】家族写真の楽しみ方

写真を撮ることが好きな私。

息子のことは毎日たくさん撮っているし、
撮ってもらった家族写真も飾って楽しみたい!

ということで、私が愛用している写真サービスをまとめてみました◎

◆飾って楽しむ富士フイルム:ウォールデコ

大好きなウォールデコ!
結婚式のウェルカムスペースに飾るために作ったのが最初でした。

その後、何度か作っては部屋の壁に飾って楽しんでいます。

私はキャンバスのA4で作って

もっとみる
わかんないと言える今だから

わかんないと言える今だから

新しく買った『銀河鉄道の夜』のDVDを鑑賞した。双子の娘たち(6歳)といっしょに。

宮沢賢治の童話をアニメ化した、1985年の映画だ。公開されたとき、私は母に連れられて映画館へと観に行った。

貧しく孤独な少年ジョバンニが、友人カムパネルラとともに宇宙を鉄道で旅するストーリー。保育園児だった私には難しく、正直に言うとまったく理解できなかった。

ただ、ほとんどの登場人物が猫の姿で描かれていて、親

もっとみる