高咲まみ┆元管理職な駐妻

大手ITでプロダクトマネージャーや組織づくりをしていました。時短で管理職を経験┆24年…

高咲まみ┆元管理職な駐妻

大手ITでプロダクトマネージャーや組織づくりをしていました。時短で管理職を経験┆24年4月駐在帯同でタイへ🇹🇭┆単身赴任のため6y2yワンオペ育児をしながらキャリアコンサルタント合格🌸┆「家族全員が自分の人生を生きる」を考えるひと┆夢は自分の本を出版💐┆23年10月note開始

マガジン

  • 女性のキャリア

    元大手勤務な駐妻のわたしが考える、しあわせなキャリアについて。

  • 子育て

    35歳・限界ワーママの、キラキラもしなければ参考にもならない、それでもわたしにとっては愛おしい日々の記録を集めました。

  • ワーママの社会のアンテナ

    ニュースや社会問題について、読書好きなワーママが企画者としての目線で「ナゼ?」という疑問を分解しながら語っています。

最近の記事

  • 固定された記事

大手勤務・平凡ワーママの自己紹介と読んでいただきたい記事

6歳と1歳の子を完全ワンオペで育てる、ワーママの高咲まみと申します。 本日は、遅ればせながら自己紹介をさせていただきます。よろしくお願いいたしますっ! わたしのこと1988年生まれの35歳です。東京都出身・在住です。 6歳の女の子と1歳の男の子を育てています。 大学の同級生の夫がいますが、彼はいまタイに単身赴任をしています。 仕事は、大手IT企業のプロダクトマネージャーです。フルリモート・フルフレックスで働いています。 第一子育休復帰後は、時短勤務ながらも最年少で管

    • 【有料noteへの道①】どんな内容にする?

      3月のキャリアコンサルタント試験に合格したので、それにまつわる記事を書こうと思っている。 というのも、資格取得を志すにあたり、 ワーママ ワンオペ育児 という立場でこの資格(ないし、この資格に限定せずとも)を目指そうとしているロールモデルが少なすぎたからだ。 わたしは「本当にやりきれるのか?」「合格できず、お金の無駄になるのでは?」と不安だった。 だから、ちゃんと自分がやり切れると自信がつくまで他者事例を探そうと、検索しまくった。 でも、欲しい答えは見つからなか

      • ワンオペワーママ、キャリアコンサルタント試験に合格しました

        本人が1番驚いているのだけど、表題の通り、キャリアコンサルタント試験に合格しました。 キャリアコンサルタントは国家資格であり、名称独占業務であるため、「キャリアコンサルタント名簿」に登録されなければ名乗ることができません。 そのため、まだ合格しただけのわたしは厳密にいえば現時点ではキャリアコンサルタントではないのですが、今から身の引き締まる思いです。 実技試験がボロボロすぎて「絶対落ちてるわ」と思ってたので、合格後のアクションを全く詰めていませんでした。今後はどのように

        • 会社を辞めると知って声を掛けてくれた人たち

          会社を辞める、引っ越しをすると聞いて声をかけてくれるひとは、3種類に分類できる。 ひとつめは、ただの退屈しのぎなだけのひと。 うすら笑いの裏で隠しきれぬ好奇心をむくむくとさせて、「次,どうするの?」と聞いてくる。 こういう人は、わたしのことをただのコンテンツだと思っている。つまらない会社生活のスパイスのひとつ。そうしてきっと噂になるだけだし、そもそも消費されるのはまっぴらごめんだから、わたしは全ての人に、退職の事実と共にその理由を告げた。 こういう人とは、もう2度と会

        • 固定された記事

        大手勤務・平凡ワーママの自己紹介と読んでいただきたい記事

        マガジン

        • 女性のキャリア
          11本
        • 子育て
          13本
        • ワーママの社会のアンテナ
          5本

        記事

          【卒園】成長が寂しい、なんて失礼だと思っていたけれど

          子が、0歳から通った保育園を卒園した。 わたしは捻くれた子供だったので、多感な頃は、世のオトナたちがこの成長を「寂しい」と言うのは、なんて失礼なことだろうと思っていた。 それって、これからのわたしたちを否定することだし、幼い方がかわいい、もっと言うと、御し易いという大人のずるく幼稚な考えが透けて見えるような気がして。 だからわたしは、自分の子どもにはそう言わぬように育ててきたつもり。 だけど、親を6年もやっていると、「大きくなったのか、さみしいな」と感じる瞬間がいくつ

          【卒園】成長が寂しい、なんて失礼だと思っていたけれど

          ワーママ、会社を辞める

          仕事を辞めた。子どもを産んでも「続けたい」と思った仕事を。 わたしの仕事を辞めるまでの逡巡は、いくつかnoteに残している。 わたしは仕事がしたかった。けれど、それについては、もういい。 自分の中で整理がついたし、わたしのこの気持ちを「わかってもらいたいひと」たちには、十分に伝わって、労ってもらえたから。 「仕事を辞めたくない」と思っている限りは、前に進めないのが理解できたというのも大きい。 実際にわたしは仕事を辞めたのだし、その決断を自分でした。その事実は変えられ

          ワーママ、会社を辞める

          辞めた大企業への未練を捨てるためのステップ

          「誰もがうらやむ大企業! やめちゃうなんて、もったいない。」 今日も言われた。会社を辞めると報告すると、必ずそう言われる。そのたびわたしは傷つく。そしてちょっと苛立って、でもそれは悟られないようにして、「そうなんです、でも、家族がそろう方を選びました」と笑う。 声をかける方は、純粋に残念がる気持ちと、そんな会社に勤めてきたわたしのことを褒めてくださっているのだと思う。だから苛立ちたくないし、そんなことで傷つきたくない。だって事実は変えられないから。 なので、どうしてわた

          辞めた大企業への未練を捨てるためのステップ

          「寝かしつけ後に仕事する」とか「子どもが一人で遊び進められる」とか、それがいいのかい?

          35歳、総合職、2児のワーママという属性からか、いろんな企業から、いろんな媒体でターゲティングされる。 たとえば、転職サイト。「フルリモート・フルフレックスの企業に転職。子どもを寝かしつけた後に1時間仕事をすることで、時短勤務ではなくフルタイム勤務を実現」というストーリー。 わたしは、これを読んで「んんっ?」と思ってしまった。これは、実は、5年前のわたしと同じである。 次に、子ども向け通信教育のDM。「お子さん一人で遊び進められるように改良しました」。これも、わたしは首

          「寝かしつけ後に仕事する」とか「子どもが一人で遊び進められる」とか、それがいいのかい?

          管理職まで経験したのに。仕事を辞めたくない、

          退職まで3週間を切った。走り抜けてきた社会人生活に、一区切りをつける。 わたしは一時期、ワーママ管理職だったことがあった。 その時のことは、思い出したくもない。今はまだわたしの「黒歴史」だ。 このままだとわたしの家庭が壊れてしまうと思い、自らダウングレードを願い出た。そしてそれからは、ヒッソリと過ごした。夢を見なかった。 第二子出産後、部の顔ぶれや仕事の進め方がまるっきり変わってしまい、別の会社に転職してきたかのようだった。一年ぶりの仕事は、うまくいかなかった。徐々に慣

          管理職まで経験したのに。仕事を辞めたくない、

          変化を強いられるべきは子どもじゃなくて大人の方だろう

          今日、流れてきたEテレの「あおきいろ」の歌を聴いてビックリした。 内容はうろ覚えなのだけど、 (小学生の男の子の視点) なぜあの子はいつもだらしないのだろう 宿題はしてこないし 授業中は寝ているし (指摘された女の子の視点) 今日も宿題ができなかった 家に帰ったら料理に洗濯 弟のお世話もしなくちゃいけない 授業を受けたいのに、眠気が…… (俯瞰して) 見えるだけがすべてじゃない 気づいてあげよう、声をかけてあげよう 見て見ぬふりせず、会話してみよう

          変化を強いられるべきは子どもじゃなくて大人の方だろう

          自分の首を絞めようが、真面目で責任感あるわたしが好き

          知人が、勤めている会社の商品を安く買えると案内をくれた。バラ売りではなくセット売りだ。 それぞれが、自分の欲しい個数を連絡する。知人は、これを集計して、セット売りの個数に当てはまるか計算し、セットにならなければ調整する必要がある。 せっかく善意で案内をしてくれたのに、そんな雑務までさせるのは申し訳ない。わたしは、集計・調整・購入の指示までを買って出た。 週末の夫とのテレビ電話。わたしは集計するためのExcelをポチポチいじりながら会話をしていた。 夫が「なにしているの

          自分の首を絞めようが、真面目で責任感あるわたしが好き

          【京アニ事件】なんのために生まれてきたのだろう。「普通の人」を生きる権利を考える

          お昼過ぎだった。わたしはスマホで、子どもに買い与える絵本を血眼になって探していた。新聞アプリの通知が飛び込んでくる。「京アニ事件 青葉被告に死刑判決」。 わたしは、裁判が始まるにあたり企画された、朝日新聞の連載「螺旋 ルポ青葉真司被告」を読んでいた。 第1部では被告の生い立ちから、なぜ事件に至ったかが詳細に書かれ、第2部では、「無敵の人」を生み出さないために社会ができることを有識者に取材していた、とても読み応えのある連載だった。 彼の少年時代は、他の凶悪犯罪者と類似して、

          【京アニ事件】なんのために生まれてきたのだろう。「普通の人」を生きる権利を考える

          「キャリア=投入可能な時間」という呪縛から逃れられない話と、早起きの話

          妻がキャリアを積んでてすごい、という記事を見た。 わたしは最初、かっこいいなと思ったが、途中から「妻」を「夫」に読み替えてみた。アレ? まんま、自分のキャリアを犠牲にする平成の妻と同じやんけ。 わたしがモヤモヤしたのは、キャリアを積むことは仕事を通してのみ達成せらると言わんばかりの記事だったからだ。 わたしは、「キャリア」とは、本人が満足する生き方のことを指しており、肩書や職業のことではないと考える。 肩書や職業=収入の多寡で計るものと定義するならば、これは、どうしても

          「キャリア=投入可能な時間」という呪縛から逃れられない話と、早起きの話

          【ワーママ資格取得】社会に出てから学ぶ楽しさ

          ワンオペ育児をしている2児のワーママですが、秋口から、国家資格キャリアコンサルタントを取得すべく、資格学校に通いました。 これが、すごく楽しかったのです。 今まで、なんとなく「大人のまなび」に興味があったものの、色々と理由をつけて一歩踏み出せずにいました。 今回、夫の転勤がきっかけとなって、ようやく資格取得への門扉を開いてみたのですが、これがとても楽しく、わたしの生活の張り合いになりました。 ストレングスファインダーの上位資質に「学習欲」がある私にとって、学びは癒しだっ

          【ワーママ資格取得】社会に出てから学ぶ楽しさ

          頭の良い子に育てたい

          頭の良い子に育てたい。身も蓋もない話だ。そのうえ、あまりに直接的で下品な感じさえする。 だけど、断言したい。この世の親の99%は「わが子を頭の良い子に育てたい」と思っているはずだ(偏見)。 わたしもそのうちの一人だ。 頭の良い子に育てたい、これはわたしの「子育て」を構成する重要な要素として据えている。 (もちろん、「頭の良さ」だけが幸せだとは思っておりません、念のため。知力は良い人生を生きるための助けにはなるけれど、それだけが人間の価値ではない。わたしが目標に置く子育て

          頭の良い子に育てたい

          私の2024年の漢字は「慣」

          あけましておめでとうございます(と言いつつ、もう今月も半分過ぎてしまった…)。2024年もよろしくお願いいたします。 年末年始に夫が帰ってきて、楽しいお正月を過ごし、彼を見送ってからは、また完全ワンオペの日々がはじまりました。マジで、息つく暇もない日々を(不本意ながら)送っています。 仕事を辞めるまで残り2か月、少しでもこの生活をよくしたいと考えています、、、。 さて、2023年の漢字は「税」でした。これをまねて、私も「今年の漢字」を考えてみました。 それは、「慣」です

          私の2024年の漢字は「慣」