マガジンのカバー画像

人生の最適化

1,736
波動を上げ、自分を信じ、宇宙に任せていれば自動操縦になりますが、それが「人生の最適化」であり、新しい地球での生き方です。 そのヒントとなるようなことをお伝えしていこうと思っていま… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

アコギを弾くときは共鳴させることを意識する

今年最後の記事は、アコースティックギターの弾き方の解説です。
デジタル楽器にはデジタルならではの使い勝手の良さがありますが、生楽器はプレイヤーの個性が特に反映されるので、そこを上手に表現すると自分を生かせる楽器ということもできます。

常に弾いてあげることで、いいコンディションをキープできるし、鳴る体質になってくれるので、いつもそばに置いて可愛がってあげることだと思いますね。
高級なギターを購入し

もっとみる

浮いてていいし変な奴だと思われていい

もう普通とか平均という言葉に惑わされないでください。
あなたも気づいていますよね?
みんな一緒がいいことのように思い込まされてきたし、はみ出ることで否定されて心苦しい思いをする世の中だったんだと。
でももう心配いらないです。
完全に波動が変わりましたので。

僕は学生の頃から制服というものに違和感がありました。
なぜ、どんな理由があってみんな同じ服を着なければならないのか、不思議でなりませんでした

もっとみる

自己肯定感を上げるにはどうすればいいのか

昨日の記事、「認めること受け入れることでエネルギーが変わる」のコメント欄に下記の内容で質問をいただいたので、昨日の続きのようになりますが、少し解説をしたいと思います。

『タイムリーに自分自身が「自己肯定感」について考えて、「自己肯定感を上げていこう」と思ったところで出会った記事でした。これも、このタイミングで読む運命だったんですね。よろしければ、どのようにして小山さんが自己肯定感を上げていったの

もっとみる

認めること受け入れることでエネルギーが変わる

僕自身の個性の一つとして、影響力が大きいということがあります。
それに気づいたのは中学生頃だったのですが、当時はたまたまそういうことが起こった、くらいにしか捉えていませんでした。

高校生の頃も一緒に音楽をやっていた仲間から、「元気が出る小山」と呼ばれることもあって、小山と話すと元気になるとか、やる気が出てくるということをよく言われていました。

東京に出て本格的に音楽の仕事をするようになってから

もっとみる

やってみれば感覚的にOKかNGかわかる

「あなたは何をしたいのですか?」と聞かれた時、すぐに答えられますか?
もしくは現在やることが明確に見えていますか?
もちろん迷ったり考えたりする時間も必要でしょう。
でも、「まずやってみる」という選択もできるんです。
やる前から考えすぎたり躊躇したりはよくあることですが、やってみなければわからないことのほうが多いじゃないですか。

僕自身は、昔からあまり考えずに行動を起こすことが多かったのですが、

もっとみる

消えていく昭和の文化の一つ「銭湯」

子供の頃のお風呂といえば銭湯で、家にお風呂があるというのは特別なことだと思っていました。
友達と誘い合わせて、おもちゃを持ち込んで遊んだり、近所のおっちゃん達にいろんなことを教えられたり、お風呂というより遊び場の一つという感覚でしたね。

今は各家庭にお風呂があることのほうが一般的だし、たまにスーパー銭湯と呼ばれる大衆浴場に行くことはあっても、近所の人や友人とのコミュニケーションの場所ではないので

もっとみる

学歴など関係なくてやる気さえあればどうにでもなる

昔話になりますが、レコード会社に勤めた時の最初の契約はアルバイト契約でした。
当時アルバイト契約は最長2年間で、それ以上の更新はないとされていたのですが、その2年間のうちにアルバイト契約から契約社員に切り替わり、その2年後くらいに正社員にならないかと会社側から話があり、正社員として採用されることになりました。

正社員としての採用は、基本的に大卒とされていましたが、僕自身は高卒なので、前提はあって

もっとみる

めちゃくちゃ影響を受けた元上司とのコラボ動画

ソニー・ミュージックエンタテインメントに勤めていた頃、当時の上司である野中さんからは多大なる影響を受けました。
邦楽の新人開発で一緒に仕事をさせてもらったのですが、野中さんは洋楽のディレクターとして数々のアーティストを担当し、ヒットさせています。

担当アーティストで代表的なのは、エアロスミス、チープ・トリック、ザ・クラッシュ、モット・ザ・フープル、ミック・ジャガー、ジャニス・イアン、ジューダス・

もっとみる

モノ作りの根本にあるものは衝動

形のあるものも無いものも、作りたいと思う「衝動」が行動に移り、結果として出来上がるというプロセスを経るものです。
そして素晴らしい作品は、その衝動がエネルギーとなって作品からほとばしり、受け手に伝わることで感動を生み出すわけです。

世の中のものは全て波動(エネルギー)でできていると言われる所以はここにあるのですが、思考することはエネルギーだし、モノや生き物個体にも何らかの形でエネルギーが存在して

もっとみる

来年5Gが始まるとテレビがオワコンになる

5Gの「G」は「GENERATION」の「G」ですね。
3G〜4Gを経て第5世代になるってこと。
これによってテレビが終わるというのはあちこちで言われていることですが、来年ガラッと変わるかどうかはわからないにしても、いずれテレビは完全に力を失い、ネット中心の世の中になることは間違いないです。

その昔、娯楽の中心が映画からテレビに移っていったように、今度はテレビが去っていく立場になったということで

もっとみる

てつ100%の杉原徹さんと散歩してみた

てつ100%の杉原徹さんとコラボしました!
歌もギターもベシャリも上手いし、素晴らしいエンターティナーですゎ。

下北沢はお互いにとって縁のある街で、僕は人生で一番長く住んでいた場所だし、テツさんは初めてのライブが下北沢ロフトだったそう。
昔と比べたらすっかり街並みは変わってしまいましたが、相変わらず人も多いしエネルギーがある街であることは変わりません。

ライブハウスも多いし、古くから芝居小屋も

もっとみる

微笑ましいヒカキンさんのドッキリ動画

ヒカキンさんのことが大好きな子供にドッキリを仕掛ける動画ですが、これを観て微笑ましいだけでなく、こんなに一途で素直に感情を爆発させることができるなんて羨ましいなと思いました。

もちろん自分もそうですが、多少の個性や性格の違いはあっても、みなさんも子供の頃はこういう感性を持ち合わせていたのだと思うのですが、胸にズドーンと伝わってくるものがありますよね。
野球でいうと150km台のストレートですよ。

もっとみる

これから最も重要になるキーワードは「熱量」かもしれない

最近よく耳にするキーワードの一つが「熱量」なのですが、これって実はものすごく大事なことだなと感じています。
人に話をするときやネットなどで何かを発信するときに、熱量があるかないかで伝わり方が全く変わります。
熱量があれば記憶に残るし、そうでなければ忘れられてしまいます。
人気ユーチューバーのヒカルさんも、熱量はとても大事で、それがなければ動画をアップするのはやめたほうがいいとまで言い切っています。

もっとみる

米津玄師さんの曲が大ヒットする理由

もちろん大前提に素晴らしいメロディーメーカーということがありますが、なぜあんなに中毒になってしまうのかというのには理由があります。
日本の音楽史を遡ったときに、大ヒットした曲によく見られるのは「和」のテイストがあることです。

アレンジとしては洋楽寄りなオシャレな味付けがなされていても、根本に日本やアジアのメロディーラインが散りばめられているんです。
やはりそういうメロディーには、どことなく懐かし

もっとみる