空付/手帳がすき

頭の中や、やってみたことをご紹介します。 ADHDらしいけれど、見直せばいくらでも変…

空付/手帳がすき

頭の中や、やってみたことをご紹介します。 ADHDらしいけれど、見直せばいくらでも変えられる。 ロザンがすきです。

マガジン

記事一覧

固定された記事

タスク手帳は、安心材料。

このnoteを始めたきっかけは、デザインや文章力向上のためでした。 ただテーマを『手帳術』から始めたのは、手で書く楽しさを共有したかったからです。いくつも似た内容に…

9

1月の覚書 ~手帳を少しだけ載せて~

辰年といえば、はーさんですね。 ありがとう。 あと、10個なかったです。すみません。 1月の目標になります。 とりあえず、部屋の片づけを進めないと。 1月31日までって…

3

「人生は、あっという間に終わっちゃう」

今年もよろしくお願いします。 新年一発目なので、今年の抱負とかお正月っぽいこと書こうかなと思ったのですが、昨日の大晦日の話でもしようと思います。 新年の話なんて…

3

まずは、読んでみたいと思うタイトルから

2023年最後の投稿になります。 私は久しぶりにnoteを始めて、約1か月がたちました。 そんなに期待せずに投稿しているのですが、見てくださる人がいてくださり、うれしい限…

1

気づけば、口にかずのこが入っていた。

絶賛年末の空付家です。 自分の部屋の掃除はおいといて、トイレ掃除やリビングの床拭きなどやっておりました。 家族不在なので、気づかれたらラッキーくらいの気持ちです。…

3

掃除しない人間が、ハウスダストに負ける。

「おい、マスク着けろ!!」 久しぶりに大きいものを動かしたりして、掃除機が大活躍しています。休憩に投稿させてもらっています。 昨日から始めた部屋の大掃除です。 …

1

年末年始が忙しくなかったとすると、どう過ごすか。

先ほど年納の通所を終わらせて、帰宅しました。 皆さん、よいお年を。なんて言いまして、明日29日から3日までお休みです。 やったーお休みだーといいたいですが、私の部屋…

1

映画館へ、足を運びたいお年頃

引き続き、今年の振り返りです。 前回は本でしたが、今回は映画です。 映像は好きなのですが、音と迫力が怖くて映画館には行かないんですよね。 でも名作は見ておきたい……

1

『こころ』以外、啓発本だと思ったらそうでもなかった

絶賛年の瀬、サンタクロースもフィンランドへ帰った25日。 イベント参加ついでに実家に寄った妹は、両親を連れて転勤先へ戻っていきました。体調不良とのことです。元気で…

2

プロポーズする夢の話

一度は、プロポーズされてみたいですね。 でも今回は、プロポーズするほうです。 しかも架空の人物。 現在、恋人はいません。 いたらいいのかな、とは日々思ってはいます…

9

◇家族の性格が浮き彫りになる模様替えの話

昨日、毎日投稿が途絶えてしまいました。 一生の不覚。 毎日投稿を目指していたのは、なにかしら見える世界が変わるかな、発見を探すきっかけになるな、と思ったからでもあ…

3

企業合同説明会で思ったこと

今年もあと10日くらいですね。 寒い中でも、就活中です。 先日、企業合同説明会に参戦してきました!結構な求人者さんが集まっていて、みんな就職したいよねぇ〜と思って…

2

6人の町内会(キキョウ)

町内会。 他所では物騒ごとを真剣に話し合う、何かあれば集うというものらしいが、うちでいう『何か』とは、だいたい酒である。おおよそ酒で、大半酒である。なんとも簡潔…

1

来年は多分、飛躍の年。

そうは言っても、来年本厄の私です。 辰年はどことなくおめでたそうな気がします。唯一空想の生き物の、竜。 でも飛躍したいので、もう少し登っていくものがいいと思って…

5

突然、殴り込みにきた老化

このトップ画像は、日にち予定のためのものらしいのですが、今の私には年齢に見えます。 『30日か31日』ではなく、『30歳か31歳』 今31で、2月に32になります。言っちゃ…

1

混乱中

タスク手帳は、安心材料。

タスク手帳は、安心材料。

このnoteを始めたきっかけは、デザインや文章力向上のためでした。
ただテーマを『手帳術』から始めたのは、手で書く楽しさを共有したかったからです。いくつも似た内容になるので、いつかどれか消そうと思います。

手で書き出すと、見て理解できる。スマホが後からやってきた人間なので、スケジュールは手書きでした。それをパッと見て、自分の字で確認して、覚えるという習慣です。

最近はリマインダーでスケジュール

もっとみる
1月の覚書 ~手帳を少しだけ載せて~

1月の覚書 ~手帳を少しだけ載せて~

辰年といえば、はーさんですね。
ありがとう。

あと、10個なかったです。すみません。

1月の目標になります。
とりあえず、部屋の片づけを進めないと。
1月31日までって、結構優しい縛りですね。

… … … … … … … … … …

ホロスコープとタロットは緩い目標です。
タロットは深くリーディングができるようになりたい。
ホロスコープは基礎の本を手に入れないと。
どっちも、過集中を避ける

もっとみる
「人生は、あっという間に終わっちゃう」

「人生は、あっという間に終わっちゃう」

今年もよろしくお願いします。

新年一発目なので、今年の抱負とかお正月っぽいこと書こうかなと思ったのですが、昨日の大晦日の話でもしようと思います。
新年の話なんて、明日でもできますもんね。

去年の瀬戸際、妹の影響でアイドルグループのライブ配信を見ていました。
私も結構好きなので、年越し番組を見ずに配信に賛成して、画面にかじりついていました。

歌って踊って歌って踊って、せわしなかったです。
迫力

もっとみる

まずは、読んでみたいと思うタイトルから

2023年最後の投稿になります。

私は久しぶりにnoteを始めて、約1か月がたちました。
そんなに期待せずに投稿しているのですが、見てくださる人がいてくださり、うれしい限りです。

大ヒットした記事というものはありません。
ただ、目にとめてタップしてくださるのが、結構うれしいです。
イイネもうれしい。けれど、読んでくれるのがまずうれしい。

来年もそうなっていきたいです。
そのためにも、まずは読

もっとみる
気づけば、口にかずのこが入っていた。

気づけば、口にかずのこが入っていた。

絶賛年末の空付家です。
自分の部屋の掃除はおいといて、トイレ掃除やリビングの床拭きなどやっておりました。
家族不在なので、気づかれたらラッキーくらいの気持ちです。

私の部屋の紙本類は、だれか一緒に片づけてください。
床拭きしますから。なんならトイレも掃除します。

手が空いて、でも何かしておいたほうが夜ゆっくり寝れるなと思って、塩抜きしたかずのこの薄皮を剝いでいました。
いつも買っているかずのこ

もっとみる
掃除しない人間が、ハウスダストに負ける。

掃除しない人間が、ハウスダストに負ける。

「おい、マスク着けろ!!」

久しぶりに大きいものを動かしたりして、掃除機が大活躍しています。休憩に投稿させてもらっています。
昨日から始めた部屋の大掃除です。

なめてました。

その昔、アレルギー検査で引っかかったのが『ダニ・ハウスダスト』
疑っていた蕎麦は平気でした。安心して八乙女楽の嫁に行ける。

設置していた簡易型の机を撤去することにしました。
文房具やノートを処分して、近くのカラーボッ

もっとみる
年末年始が忙しくなかったとすると、どう過ごすか。

年末年始が忙しくなかったとすると、どう過ごすか。

先ほど年納の通所を終わらせて、帰宅しました。
皆さん、よいお年を。なんて言いまして、明日29日から3日までお休みです。

やったーお休みだーといいたいですが、私の部屋がまだ掃除が始まっていません。年に一度の大掃除です。頑張りたくないけれど、多少ほこりをはたかないといけません。
古紙って何日まで引き取ってくれるのかしら。

ついでに、おせちづくりも待っています。
おせちを家で作る文化ってあまり残って

もっとみる
映画館へ、足を運びたいお年頃

映画館へ、足を運びたいお年頃

引き続き、今年の振り返りです。
前回は本でしたが、今回は映画です。

映像は好きなのですが、音と迫力が怖くて映画館には行かないんですよね。
でも名作は見ておきたい……と思って、唯一映画館で観たのが
『君たちはどう生きるか』
行ってよかったです。

***********************

今年見た映画
・君たちはどう生きるか
・青天の霹靂
・私はいったい、何と闘っているのか
・三度目の殺人

もっとみる
『こころ』以外、啓発本だと思ったらそうでもなかった

『こころ』以外、啓発本だと思ったらそうでもなかった

絶賛年の瀬、サンタクロースもフィンランドへ帰った25日。
イベント参加ついでに実家に寄った妹は、両親を連れて転勤先へ戻っていきました。体調不良とのことです。元気でな。来週会おう。

年末のまとめとして、これから少しずつ書き出していこうと思います。
今日は本の話です。

今年読んだ本
・アインシュタインの名言
・岸部露伴は叫ばない
・君たちはどう生きるか(途中)
・こころ
・春の呪い
・来世は他人が

もっとみる
プロポーズする夢の話

プロポーズする夢の話

一度は、プロポーズされてみたいですね。
でも今回は、プロポーズするほうです。
しかも架空の人物。

現在、恋人はいません。
いたらいいのかな、とは日々思ってはいます。

ただ先日、『恋人と旅行の行き先が真逆!どうする?』という質問に、
「え、別々で行けばいいじゃん」と思っちゃった私。

母に言うと「それ恋人なの?」と聞かれて、唸ります。
でもプレゼン面倒ですし、ゆずるとか言われても、お前さんそんな

もっとみる
◇家族の性格が浮き彫りになる模様替えの話

◇家族の性格が浮き彫りになる模様替えの話

昨日、毎日投稿が途絶えてしまいました。
一生の不覚。
毎日投稿を目指していたのは、なにかしら見える世界が変わるかな、発見を探すきっかけになるな、と思ったからでもあります。

でもやっぱり、悲しきかなぁ~……

デスクトップから、ノートPCに切り替わりました。
使い心地抜群。場所は取らない。
サクサク動く。さくさくさくま。

設定などもろもろして、母と共同で使っています。
chromeは別だし、フォ

もっとみる
企業合同説明会で思ったこと

企業合同説明会で思ったこと

今年もあと10日くらいですね。
寒い中でも、就活中です。

先日、企業合同説明会に参戦してきました!結構な求人者さんが集まっていて、みんな就職したいよねぇ〜と思っていました。

ということで、感想です。

説明会のシステムこの説明会は、企業ブースを作って説明を聞くタイプでした。

興味のある企業さんの番号札を受け取って、順番になったら席に着く、というシステムです。たくさん集めて一斉に説明をするもの

もっとみる
6人の町内会(キキョウ)

6人の町内会(キキョウ)

町内会。
他所では物騒ごとを真剣に話し合う、何かあれば集うというものらしいが、うちでいう『何か』とは、だいたい酒である。おおよそ酒で、大半酒である。なんとも簡潔に言ってしまえば、この町は酒好きの集まりだった。
小さな集落に、5名の村人。寄れば皆、酒とつまみを持っている。

「して、」
男の瞳は、煌めく夜色をしていた。
「君は誰だい?」
真正面から微笑まれて、徳利と共に首を傾ける。
小さな公民館の畳

もっとみる
来年は多分、飛躍の年。

来年は多分、飛躍の年。

そうは言っても、来年本厄の私です。

辰年はどことなくおめでたそうな気がします。唯一空想の生き物の、竜。
でも飛躍したいので、もう少し登っていくものがいいと思って、思いついたのが鯉でした。縁起がいい!
竜になるとも言われているし、鯉が登っていけば…

鯉のぼり。

なんだ、5月か。と悪態をつきました。

■面白い話ができるようになりたい私がかなえたい夢は、面白い話がしたい。センスを磨きたいというこ

もっとみる
突然、殴り込みにきた老化

突然、殴り込みにきた老化

このトップ画像は、日にち予定のためのものらしいのですが、今の私には年齢に見えます。

『30日か31日』ではなく、『30歳か31歳』

今31で、2月に32になります。言っちゃえば、気分は32です。
急に老いを感じると世間は言っていますが、私は「いや徐々に来てるでしょう」と思っていました。

だんだん走る筋肉が落ちる、だんだん背が縮む、など。
そんなもんだと思っていました。
その1個が、胃もたれで

もっとみる