マガジンのカバー画像

手帳、日記

3
運営しているクリエイター

記事一覧

タスク手帳は、安心材料。

タスク手帳は、安心材料。

このnoteを始めたきっかけは、デザインや文章力向上のためでした。
ただテーマを『手帳術』から始めたのは、手で書く楽しさを共有したかったからです。いくつも似た内容になるので、いつかどれか消そうと思います。

手で書き出すと、見て理解できる。スマホが後からやってきた人間なので、スケジュールは手書きでした。それをパッと見て、自分の字で確認して、覚えるという習慣です。

最近はリマインダーでスケジュール

もっとみる
私の手帳は、手作り。

私の手帳は、手作り。

世の中には、可愛かったりおしゃれな手帳があふれていますよね!
最近は手帳術が多く紹介されていたり。
私もキャラクターものや、色合いが好きな手帳を触ってきました。

でも続くのはせいぜい2か月。
全然元を取れていません。
それどころか、もっといいものがないかと何冊も……
それで、何故私に合っていないか、よくよく見てみました。

私が使ってきた手帳たちはこちら↓
・マンスリーブロック
・1日1ページ

もっとみる
考える手帳と、感じた日記。

考える手帳と、感じた日記。

手帳と日記、どう違うのかと言われても難しい話です。

手帳:未来を管理するもの
日記:思いを綴るもの

私はコレの使い分けを考えたいと思います。

手帳side.

手帳のことを、先日取り上げました。
私が使うのはタスク手帳で、毎日やることのチェック、体調の確認でした。

毎日のタスク(目標)を書き込んで、チェックをつけていく。
やったんだ、という達成感と、次何やるんだっけと毎回確認できることは、

もっとみる