見出し画像

私の手帳は、手作り。

世の中には、可愛かったりおしゃれな手帳があふれていますよね!
最近は手帳術が多く紹介されていたり。
私もキャラクターものや、色合いが好きな手帳を触ってきました。

でも続くのはせいぜい2か月。
全然元を取れていません。
それどころか、もっといいものがないかと何冊も……
それで、何故私に合っていないか、よくよく見てみました。


私が使ってきた手帳たちはこちら↓
・マンスリーブロック
・1日1ページ
・ウィークリーレフト
・ウィークリーブロック

結構オーソドックスです。
ただ、使い勝手がよくない。

・マンスリーブロック→予定を書き込みにくい
・1日1ページ→そんなに書くことない
・ウィークリーレフト→欄が狭くて、書きにくい。
・ウィークリーブロック→予定よりも、日記に近い?

お気づきかもしれませんが、
『どの分野で、どう使うか決まっていない』のです。


タスク管理をきちんとしたい。

そんなに予定もないけれど、きちんと確認したい。
しかも追加があったら、書き込みやすい空欄が欲しい。
余裕があった方がちょっと安心する。
それだけなら、市販の手帳でいいのかもしれません。

でも用途を考えると、ちょうど生活改善を試みていました。
毎日の記録をつけたい。
何をしたのか、その日の体調はどうだったか。
また、やることも書き出したい。

つまり、タスク管理ができる手帳でした。

手帳は手間がかかっていて、お高い。
そこで公開するなら、作った方がいい。
作ってしまえば、安いうえに思いどおりに作れる。

ここで大事なのは、感情をなるべく入れないこと。
出来事
・結果
・その時の体調
これで、見直すときに余計な情報を拾わなくて済みます。

なんちゃってバレットジャーナル。
もしかしたら、手帳を公開するかもしれません。
その時はよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?