見出し画像

◇家族の性格が浮き彫りになる模様替えの話

昨日、毎日投稿が途絶えてしまいました。
一生の不覚。
毎日投稿を目指していたのは、なにかしら見える世界が変わるかな、発見を探すきっかけになるな、と思ったからでもあります。

でもやっぱり、悲しきかなぁ~……


デスクトップから、ノートPCに切り替わりました。
使い心地抜群。場所は取らない。
サクサク動く。さくさくさくま。

設定などもろもろして、母と共同で使っています。
chromeは別だし、フォルダの名前だけどうにかして、ね。
インストールの内容を確認しながら、重くしないようにしたらサクサク動き続けるかなと。

何がいいって、コードが減ったこと。
うちはたこ足が多いのです。少し減った。うん。


この新規導入で、新しい棚が作られたり。
家族の性格が浮き彫りになります。

父が、マイナスなことをぶつぶつ言いながら、棚を作ります。
「なんでこのビスかな。どうしてこうなるんかな」
なんで、とかいうのにも、「こうに決まっている、どうしたことか」と言い続けます。

母は奇想天外なことを言います。
「あ、こっちがいい!こっちのほうが見栄えがいい!」
少し前に決定したことを簡単に覆します。ちょっとそれ今言う?みたいなこと。

ため息が飛び交います。
正直、面倒くさい。

そして、「よく頑張った!」と拍手は起こらず解散。もしくは問題点をさらに洗い出す。


………。

私、この空気きらーーい!!
何で、そんな暗い風に進めるのーー!?
お互いに、「うぃ!」「いいね!」とか。
どっかで、「もっと熱くなれよぉ!!」って言えよと思う私。

変な盛り上がりをしたい私。

これが30前半の女の呪いか。
私の周りの30前半の人たちは、だいたい妙にテンションが高かった。なんか、妙なテンションになりやすいのが、30女の呪いなのか。
でも、同級生はどんな感じなんだろう。

とりあえず、棚完成したぜ、わーい!

ノートPCのプリンター設定終わったぜ、わーい!

みんな、わんだほーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?