マガジンのカバー画像

日常

136
日常をアウトプットし、成長の糧にする。
運営しているクリエイター

#生き方

322日目。転換期。久々に今までの振り返りと今後のこと。

322日目。転換期。久々に今までの振り返りと今後のこと。

今日は1日休み。
最近色々と過去の事とか思い返したり、今後の自分の生き方を考えることが多かったので一旦ブログに整理しようと思った。

◯これまでの振り返り

自分のこの断欲ブログを振り返ると100日台は一言が多かったり(笑)、200日台は非常に投稿が少なく、いかに仕事漬けで頑張ってきたかがわかる。この半年近く、ほんとによくやったと思う。

思い返すと60~90日目あたりで仕事を一気に始めて、10

もっとみる
人を伸ばす一番の方法は自分が伸びること。

人を伸ばす一番の方法は自分が伸びること。

何かと水を差す人がいる。

その心理は単純に良心からだとおもう。助けたいという思い。

お茶の世界では水差しは熱くなりすぎた湯釜に少し水を足して、程よい湯加減にするものだ。

だけど、水を差しすぎるのは問題だ。

2度、3度注意するのは温くてまずいお茶にしてしまうのと同じ。良いお茶が点てられない。

水の差し方もあるとおもう。というよりも、こうやると良いよ、とやり方を教えることが大事だ。そのときに

もっとみる
ここ1ヶ月ずっと、さとうみつろうさんの生き方が気にかかる

ここ1ヶ月ずっと、さとうみつろうさんの生き方が気にかかる

苫米地さんの本のゴールに集中するのも大切だが、さとうみつろうさんの今なっているという考えも大事。
この2つが矛盾しているようで、整理がついていない。

この2つは両立するのか、どっちかなのか、人の性格によるのか、

時間をかけて考えていく。

苫米地さんがワンピースのルフィのような成功法だとしたら、さとうみつろうさんはもっと次元がちがうスピリチュアルな感じがする。

最近の自分はなにかふわふわして

もっとみる
「コミュニケーション」と「感謝」の効能

「コミュニケーション」と「感謝」の効能

ぼくは接客をする上で芯となっていることが2つある。

一つは基本的に人が「好き」だということ。これは大事にしているというよりもともともっている性格なのかな。

それは本当に全ての人だ。お金もちも、美女も、路上生活の人も、田舎のおじさんも、障害をもつ方も。ネガティブな言葉をいう人も、寡黙な人も、偉そうな人も、優しい人も、全てにドラマがあり、因果応報。表もあれば裏も絶対にある。

老若男女、どんな人で

もっとみる
言葉以上の愛が奇跡を起こすとおもう。

言葉以上の愛が奇跡を起こすとおもう。

ぼくの特徴的な部分だが、誉められると嬉しいのだが、嬉しいと同時に、なにか気持ち良くないような、まだまだこれじゃあかんという、その誉めを聞きたくないという気持ちになるときがある。

おそらく自分の目指したいものは揺らぎないクオリティなんだとおもう。

だから言葉以上に、気持ちで伝わるようなクオリティを目指したい。言葉の大切さはよくわかってはいるが、それ以上にフィーリングによる愛の伝達は重要だと昔から

もっとみる
刺激は少なく生きることでいざというときの感動が高まる。

刺激は少なく生きることでいざというときの感動が高まる。

好きな音楽を聞くと心地よいし、気分転換にもなる。しかしそれがあまり長時間だと人生の密度が薄まると最近おもう。

これまでかなり長い間音楽を聞いてきた。しかし現実を把握するには刺激が少ないほうが良かったりもする。音楽を聞いていると実際にやるべきタスクも後回しになる。やっていても集中力がでない。

たまにがいい。たまに聞くと感動して涙したりする。映画も動画も同じ。感受性というのは実際に自分が動くことで

もっとみる
焦らない。

焦らない。

来週で研修スタートからもうすぐ1ヶ月。

これまでの長くゆったりと過ごしていた生き方から一変して怒濤の1ヶ月だった。自分の人生の転換期だ。

だから張り切りすぎていた。頑張んなきゃみたいな前のめり。

でも今日上司に笑顔で言われた、焦らなくても成長するから大丈夫という言葉に救われた。

確かに焦ったところで、学ぶ量は変わらない。

落ち着いて学んだ方が疲れず、大事な要点がスッと入りやすい。

焦っ

もっとみる
仕事に命をかける

仕事に命をかける

いつ死ぬかなんてわからない。

ぼくにとって大切なのは今いる人たちを大切に、愛することだ。

せっかくこの地球に生まれたからには、人生を人を目一杯愛することに全てを注ぎたい。

24時間のうち、休憩一時間を含めて8.5時間。

どうせなら自分の全てを捧げたい。

何年かかるかはわからないが、今の仕事に自分が貢献し、仕事場が良い循環になり、周りが助け合う環境になったら、その時初めてステップアップしよ

もっとみる
怖いものも愛してしまえばいい

怖いものも愛してしまえばいい

ぼくはいやいや何かをやるのが嫌いだ。

やらさたり、何か押し付けられるのが嫌なんだ。

わがままだけど、もうそういう性格なことを認めてもいい気がする。

だからいままでその分努力するという考えだった。それが自分を苦しめていた。

これからは思考を変えようと思う。

怖いものに逃げずに、好きになってしまえばいいじゃないか。

だから、現実から目を背けずに大好きなコーヒーやワインでものみながらゆっくり

もっとみる
歩き続ける

歩き続ける

いままでもそう。

何度も新たなことを繰り返してきた。

新たなことをやり、学び、次のステップへ。

新しいことをやる時は必ず不安がきていた。

成長に不安はつきものだ。だからそれも受け入れながら前へ進む。

当分は不安がまた襲うときがくるだろう。

それでもじぶんにいいきかせたい。

もやもやでもいいから、朝目覚めたらともかく歩こう。歩き続ける方が成長は早い。悩みは寝てる間に解決する。

自分は自分。人は人。他人を尊重しあたたかい周を作る。

自分は自分。人は人。他人を尊重しあたたかい周を作る。

自分らしく生きる。他人の生き方も尊重する。

でもそれだけな世界ではあたたかみがない。全ての人がお互いを尊重し合い、自然に敬意を祓う世界を願う。まずは小さい周でいいから作りたい。

得(その場の利益)ではなく、徳(周りめぐった笑顔)を積む。

得(その場の利益)ではなく、徳(周りめぐった笑顔)を積む。

ぼくは普段飲食店で働いている。

トイレもこまめに毎日綺麗にしているが、とある問題のお客さんがずっと気になっている。

臭いがきつい。品がない。大声で居酒屋のように笑う。トイレを必ずびちょびちょにする(おそらく顔を洗っている)。使い捨てでないテーブルを拭くダスターを自分の場所に持っていき、顔を拭いたりする。最初は平均7時間はいたが、テーブルに長時間のご利用はご遠慮下さいという知らせを張り、4時間程

もっとみる
出会いに便利なものを使わない理由

出会いに便利なものを使わない理由

確かなことはわからないし人生どうなるかわからないが、なるべく出会いはアナログ的でありたい。

アナログだと初動にかなりのエネルギーが必要とされる。その力が自分の人生においても相手にとっても、とても大切だし、なんとなく味がある気がする。

この「味」が凄く大事で、自分が常に生まれてからずっと意識してきたことだ。

「味」にはいろいろな意味が含まれてるが…ちょっとセクシー、センス、暖かい情、少し苦く、

もっとみる
時間割

時間割

時間割を作れば自分がタスクをこなせる時間が見えてくる。そうすることでできないことも見えてくる。

そして無理な計画をしなくなる。

タスクがこなせたらそれは嬉しいし、モチベーションにもつながる。

このモチベーションが続けられる力、機関車の石炭となる。

予定を作るか否か問題は自分の中でいろいろと議論してきたが、まだ何が良いかわからない。

だが実行できる範囲のタスクを毎日作った方が良いのは感じる

もっとみる