マガジンのカバー画像

参考書にしたい記事

21
「これは便利!勉強になる!」と参考書にしたいと思った記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#note

無料で提供することに慣れてはいけません!

無料で提供することに慣れてはいけません!

みなさん、こんにちは。

さて、今日はみなさんに
大事なことをお伝えしたいと思います。

特に、私もそうだったように
初心者の方が陥りやすい問題なので

注意してください。

○「収益化」は誰もが求めるもの

こうして、noteで情報発信をしている人は
理由は様々あると思いますが

自分の貴重な時間を使ってまで
文章を書いているのだから

当然、「収益化」ということは
頭の片隅にあると思います。

もっとみる
note記事のバックアップを取ろう!(Webページ、Chrome編)【バックアップの方法】

note記事のバックアップを取ろう!(Webページ、Chrome編)【バックアップの方法】

(おことわり:『スマフォゲーム特選』をお届けする予定でしたが、少し考えるところがあり、公開を先延ばしにしていた記事をupします。)

みなさん、自分のnoteの記事のバックアップって取ってます??
「もし、何かの拍子に自分の記事が消えちゃったら…」「あのお気に入り記事は別にとっておきたい!」なんて思うことはないでしょうか?(๑´ㅂ`๑)

ということで、現状でゆこびんがオススメするバックアップの取

もっとみる
【kindle出版】おすすめツール3選!10冊以上Kindle出版した私が欠かせないツールを紹介

【kindle出版】おすすめツール3選!10冊以上Kindle出版した私が欠かせないツールを紹介

✔ 何を使って執筆してますか?
✔ どうやって本を執筆してますか?

こんな質問を
多くいただくように
なりました。

そのため、
私がオススメする
ツール3選をご紹介します!

それでは、早速解説いきましょう!

1:Kindle PreviewerKindle本が
「どのように書かれているか」
確認するツールです。

みなさんもnoteを執筆したとき、
スマホでチェックしますよね?

我々の記

もっとみる
「note」での「ファン」について考える。

「note」での「ファン」について考える。

この記事は、2021年6月7日から「シゲクのnote運用術マガジン」「シゲクマガジン」のご購入者のみに公開されることになりました。

記事にご興味がございましたら、「有料マガジン」をご購入下されば幸いです。

今後「指名制」は
キャバクラだけの話ではなくなる

今後「指名制」は キャバクラだけの話ではなくなる

今後、指名制は
キャバクラだけの話では
なくなると思っています。
あらゆる業種が
指名されることを
意識しなければ
ならない時代がきている。
そう考えています。

『検索順位』よりも『指名検索』

ネット上では
『検索順位』を上げるのも
大事ですが、
『指名検索』
されるのはもっと大事。

キャバクラに入店する前から
指名する人が決まっていれば
店にライバルが
何名いようが関係ないですよね。

もっとみる