マガジンのカバー画像

読み返したい記事

21
素敵な文章、大切なことを教えてくれた文章をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

コントロールできればADHD脳は武器になる!効果的な支援法

コントロールできればADHD脳は武器になる!効果的な支援法

いよいよ令和5年度の最期の週が終わります!

明日からは、
令和6年度開幕。

ワクワクする気持ちを抱きながらも、
毎日、心に決めたことを、
淡々と行っていきます。

心を熱くしながら。

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指

もっとみる
クラス替えの自己紹介、覚えてもらうにはどうする?

クラス替えの自己紹介、覚えてもらうにはどうする?

 4月からの新学期。学校ではクラス替えの時期です。小学生のお子さんにとって、新しい友だちができる楽しみもある一方、クラスに溶け込めるか、仲の良い友だちができるかどうかなど不安に思っていることもあるでしょう。

 中でも緊張することの一つが「クラス替えのときの自己紹介」。どんなふうに話せばいいでしょうか。

 子どもの小学校生活で、「仲間に入りたい」「嫌なことを言わないでほしい」「教えてほしい」「意

もっとみる
子どもの文章力が激変する!翌日になっても子どもが作文を書いてくる授業

子どもの文章力が激変する!翌日になっても子どもが作文を書いてくる授業

本日は久しぶりにリアルで講演会へ参加。

というのも、
講演者が宇野先生という、
日本ディスレクシア協会、
LD支援最前線の方だったから。

こういった講演では大抵寝てしまうのですが、
ちょっとしか寝ませんでした!
(ちょっとは寝たんかい!笑)

宇野先生の他に、
ディスレクシアの当事者で、
講演活動を行っている20代の方が素晴らしかった。

久々に、
心から参加してよかったと思える学びの場でした

もっとみる
どうやって自学の力を?そうだ!復習方法自体を授業にしちゃえ!脳科学×復習

どうやって自学の力を?そうだ!復習方法自体を授業にしちゃえ!脳科学×復習

体調不良で病院に行くことがほぼない筆者ですが、
花粉症だけは別。

ようやく薬をもらい、
落ち着いています。

これで寝起きのあの目のはれと、
痒みは回避です。

今日は中間地点。
週末まであと2日ですね♪

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たした

もっとみる
この世界でひとつだけの鉛筆 〜言語技術講師の日々〜 岡本ようすけ

この世界でひとつだけの鉛筆 〜言語技術講師の日々〜 岡本ようすけ

教室では、低学年の子を中心に、観察課題に取り組む。たとえば、鉛筆を観察する。最初はただの「鉛筆」なのだけれど、観察をするうちに、鉛筆削りを使った時についた傷や、爪を立てた時の凹み、木の色の違いなど、今、手に持っている鉛筆が、世界で一本しかないと気づく。

近くに鉛筆がある方は、ぜひ鉛筆を手にとってほしい。今持っている鉛筆は、世界でただ一つのものである。これは、本当に重要なことだ。同じデザインの、同

もっとみる
世界遺産検定1級に合格するまでの流れ〜自分の勉強法を添えて〜

世界遺産検定1級に合格するまでの流れ〜自分の勉強法を添えて〜

このたび!第54回世界遺産検定の1級に!合格しました!!
やった〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
同じように世界遺産検定1級を目指している方や、自分のリスタ試験(1級合格者が知識のブラッシュアップのためにもう一度1級を受けられる。)用に勉強方法や何月にどういうことをやっていたのかを残します。
なお勉強期間は10ヶ月。毎日少しずつだらだらじっくり。数ヶ月の勉強でサクッと合格したい人向けではないです!

世界遺

もっとみる
世界遺産検定をとりたくなった

世界遺産検定をとりたくなった



こんばんは、よよよ☺︎です。

今日は1ヶ月の勉強で2021年4月に世界遺産検定2級を取得することができました!
ここではその勉強方法について
書きたいと思います!
勉強をはじめる決意から方法、特徴までありますので、参考になったら嬉しいです!!

【目次】

よよよ決意表明
世界遺産検定とは
勉強計画(受験まであと1か月)
特徴と対策

目次
1.よよよの決意表明
2.世界遺産検定とは…
3.

もっとみる
記憶力に自信を取り戻す「問題を解く」抜群の効果

記憶力に自信を取り戻す「問題を解く」抜群の効果

★記憶には「インプット」よりも「アウトプット」が重要

 「覚える」「暗記する」「記憶する」。物事を頭の中に入力して記憶させる行為は、脳に対する「インプット」(入力)と考える人が多いでしょう。

 しかし、実はインプットを一生懸命やっても、記憶の効率は上がらないのです。むしろ、記憶したければアウトプットを頑張るべきです。

 アメリカのパデュー大学、カーピック博士の研究を紹介します。大学生を集めて

もっとみる
”美しく書きやすい紙”とは―新春特別展 「書の紙」展|成田山書道美術館

”美しく書きやすい紙”とは―新春特別展 「書の紙」展|成田山書道美術館

皆さんは「書」と聞いて、どんなことを思い浮かべるでしょうか。「子どものころ書道教室に通っていた」「書初めの宿題が大変だった」「毛筆のきれいな字に憧れる」・・・などなど。

通常は「書」そのものについてだと思いますが、「書」が書かれた「紙」にどんな種類があり、それらがどのように作られて、書家の表現とどのように関係しているのか、ということまで思いをめぐらす機会となると、これまであまりなかったかもしれま

もっとみる

オヴシアンキーナー効果とは、忙しくても学習するときに1分間だけでも取りかかれば、その後に「もっとやりたかった」という気持ちが残り、継続的にモチベーションの源になる効果。
noteの記事投稿し始めは、「スマホ触る」、「調べる」、「入力する」など達成しやすいことから行っていた!!

たった1回の挨拶で人生が変わる?「ご挨拶の法則」

たった1回の挨拶で人生が変わる?「ご挨拶の法則」

いよいよ明日が金曜日!

皆さんは、1週間お疲れ様のご褒美は考えていますか?笑

りょーやんは、最近、本を読む時間が少ないので、
読書の時間を自分にプレゼントしてあげたいと思っています♪

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指

もっとみる
「あいうえお」の謎に迫る!五十音図の授業

「あいうえお」の謎に迫る!五十音図の授業

明日は金曜日♪

今週の総仕上げの日!

皆さん、1週間がんばった自分の身体や精神へのご褒美の準備はできていますか?😉

しっかり労わってあげたいですね🍀

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりできる居場所を目指しています😌

どうぞ、ご

もっとみる
世界でひとつの読書感想文を書く5ステップ

世界でひとつの読書感想文を書く5ステップ

この記事では、読書感想文を、3時間ほどで書き上げるプロセスを紹介します(清書はのぞきます)。
ご家庭で取り組む際の参考にしていただければ幸いです。

なお、このプロセスは、「穴埋め式」や「パターン」に当てはめるものとは異なります。
お子さまご自身のことばを、小さな断片からだんだんと大きくふくらませていき、まとめあげていきます。
このため、大人のサポートを前提としています。

少し大変かもしれません

もっとみる
LD支援×作文指導 文章上達のステップを解明

LD支援×作文指導 文章上達のステップを解明

ようやく迎えた金曜夜!

充実した週末するために必要なのは、金曜夜のちょっとした仕込み。

ここで土日の全体像を考え、ほんのちょっとだけ予習しておく。

それだけで土日のクオリティがぐっと上がるはず♪

共育LIBRARYへようこそおいでくださいました✨

教育、人間、人生など、様々な「知恵」や「情報」が詰まった図書館のような、皆さんがくつろぎ、人生の「気付き」を得たり、知的好奇心を満たしたりでき

もっとみる