マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,257
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

月に一度の楽しみ

月に一度の楽しみ

月に一度、髪を切ってもらいに美容室に行って、
美容師さんとお話するのが、今の自分の楽しみになっています。

散髪自体は定期的に行うものですが、以前は楽しみなものではなく、
どちらかというと「面倒な定期メンテナンス」といったものでした。

こだわりもこれといってなかったので、
美容師さんを指名せず、毎回別の人にカットしてもらっていました。

それが「月に一度の楽しみ」に変わったきっかけは、
同じ女性

もっとみる
同じシーン

同じシーン

私は必ず、万太郎が「寿恵…寿恵ちゃん」と泣くシーンで涙する。冷蔵庫から、物を取ろうとした瞬間…だめだ。冷蔵庫に向かって泣いた。笑
(タイミング良くそのシーンだったのだ)

昨夜はプラスで寝る前に視聴。
やっぱり同じシーンで泣いた。

神木隆之介くんの、あの震えた声と寿恵子を思う演技が素晴らしいんですよ。。。

【ドラマ感想】壮大な冒険物語、朝ドラ『らんまん』

【ドラマ感想】壮大な冒険物語、朝ドラ『らんまん』

本当に好きだった。

最終週はもうほとんど泣いていた。これまで積み上げて来たもの、思い出が思い出されて胸がギュッと苦しくなった。ネタバレしたくない人はこの先ご注意を。

寿恵子の魅力「おすえちゃん」って呼ばれてるのがかわいい。

馬琴先生を愛するおすえちゃんは、どんなに大変でも万太郎と一緒にいることを自分で選んだ。お金持ちとの何不自由のない生活よりも、万太郎との大冒険の道を選んだ。誰かに人生を決め

もっとみる
文脈がミソ

文脈がミソ

すえちゃんに会うのが楽しみだった朝の連続テレビ小説"らんまん"が昨日最終回だった。
セリフは今ひとつに感じていたが、とにかく可愛くて美しい、ちょっと勝ち気でやり手のすえちゃんが私にとってこのドラマの主人公だった。

消息筋によると、実際はドラマのような人物ではなかったらしい…?
まあそのあたりはのっけから、作り話として楽しんでいるので構わない。

秀逸に感じたのは、震災後の晩年(と言ってもたぶんそ

もっとみる
らんまん

らんまん

NHKの朝ドラ「らんまん」が終わった。

槙野万太郎が研究に打ち込む姿がとても楽しそうで、
「楽しんだ方がよい研究ができる」
とゼミの先生がいつも言っていることと重なった。
今日も頑張ろうと思うことも多かった。

AERAでらんまんの脚本家の長田育恵さんが取材をうけていた。
「作家として書きたいだけなのか
本当にその人物に必要な言葉なのか」
を考えているそう。
「自分の都合で仕事をしない。子どもの

もっとみる
食べてしゃべって仲良くなる

食べてしゃべって仲良くなる

今日は仕事終わりに、NPOのメンバー3人でごはん会。
金曜夜ということで、お店はどこも混んでいてなかなか決まらず。

けど、月曜の送別会の食事がこのうえなく残念だったので、とりあえずおいしくしっかり食べられることが一番。

行ったお店ではどの料理もおいしくて大満足。
欲を言えばもっとしっかりサラダが食べたかったけど。

おしゃべりも尽きることがなく、楽しい時間を過ごせた。
仕事のこととかNPOのこ

もっとみる
Morning drama Ranman

Morning drama Ranman

I have been watching the morning drama series "Ranman". The morning drama series is the only drama that I'm watching thesedays.

The final story ended this morning and I enjoyed watching this story. T

もっとみる
こっそり観る理由〜『らんまん』最終回〜

こっそり観る理由〜『らんまん』最終回〜

こんばんは。
ミュルアです。

今夜は、中秋の名月を見ようと思っていたのですが、空を見上げても雲ばかりでお月様が見えません。

主人の帰りも遅いので、こっそり朝ドラ『らんまん』の最終回を観ました。

なぜこっそりかというと、絶対号泣するのがわかっていたからです。

ドラマに感情移入して泣いているところを見られたくない。

母を亡くしてから、TVのドラマでも人が亡くなるのを見ると涙が溢れてしまいます

もっとみる
満喫だよ

満喫だよ

ウチは妻と6歳差なんですよ。

んでね、常に「俺のほうが
先に逝きたい」と残りたくないと
耐えられないからと
口癖のように言っております。

そこからの万太郎ですよ!
「私がいなくなったら」って
言われた万太郎ですよ!

あのなんとも言えない顔
 
「嫌じゃ〜」と小声で
きっと
そんな居なくなる
なんて事言わないでと
言いたいのかなぁ、
でも
逝きたくて逝くわけ
でもないから
そんな事言えないし、

もっとみる
朝ドラ『らんまん』を編集者視点で観てみたら、スゴかった。

朝ドラ『らんまん』を編集者視点で観てみたら、スゴかった。

NHK朝の連続テレビ小説(通称朝ドラ)『らんまん』が終わりました。久しぶりに、1日の決まった時間にテレビの前に座り、泣いたり笑ったりホロリとしたり、ココロを揺さぶられながら布団に入る(録画派なので観るのは夜)、という生活を送りました。

NHKが日本の植物学の父と呼ばれる牧野富太郎を主人公(モデル)にすると知ったとき、正直「え、大丈夫なの?」と思ったものです。朝井まかてさんの小説『ボタニカ』(20

もっとみる
らんまんで大泣きした金曜日には

らんまんで大泣きした金曜日には

皆さまこんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

久しぶりに、昼休憩明けの総務係が心配になりました。
「らんまん」の昼放送(NHK総合12:45-13:00)見終わって13時から普通に仕事が再開できるでしょうかいやできない。私はできないだろう。

そんな私は今日、R4年度英会話研修仲間とランチの日でした。
保守派の私は、前回食べて美味しかった鴨肉プレートとかなり悩んだの

もっとみる
【書評】『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』が面白すぎる件

【書評】『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』が面白すぎる件

ロッシーです。

「哲学本でおすすめ!」というネット情報に乗っかって、「飲茶」氏の『史上最強の哲学入門 東洋の哲人たち』という本を読んでいます。

まだ3分の2くらいまでしか読んでいないので途中なのですが、記事を書いてしまいました(笑)。それくらい面白いです!

この本は、インド哲学、中国哲学、日本哲学について書かれています。

西洋哲学については結構知っていても、東洋哲学についてはそれほどでもな

もっとみる
人生で起こる問題は、感謝すると解決する

人生で起こる問題は、感謝すると解決する

人生で起こる問題は感謝すると解決します。

感謝すると波動が上がり

魂が成長して

今起きている問題はなくなります。

問題が起きている原因は

あなたがその問題と同じ次元にいるからです。

感謝して魂が次元上昇すると

問題が問題でなくなり

悩みがすっと消えてなくなります。

当たり前に感謝すること

人は問題が起きると

起きた問題に意識を向け

不平不満、愚痴、泣き言を漏らします。

もっとみる
管理入院8日目(32週6日)NST三昧

管理入院8日目(32週6日)NST三昧

夜中に2回くらい目が覚め、今日も5時起きです

やっぱり慣れない生活に疲れてきました

あと点滴の点滅が地味に明るくて煩わしいです

今日は朝から採血をし

いつもなら10時台にはNSTをやるはずなのに、
11時になっても看護師さんが来ない…

気になって11:30頃にナースコールすると
忘れてたのか?みたいな反応

(今日の担当の人めちゃてきとー)

40分くらいいつもやるし、
お昼ご飯前には終

もっとみる