マガジンのカバー画像

陽キャ 陽キャ被害

225
運営しているクリエイター

記事一覧

大阪泉南市の中1男子が自殺した問題で第三者委員会は「いじめ」を認定した。母親は小学生の頃からのいじめに対し、学校や教委へ繰り返し相談したが何も対応しないと。冨森ゆみ子教育長は「ご指摘は厳粛に受け止め、報告書を精査、継続し経緯の検証に努め再発防止を図る」。今更何言ってんのこいつら!

「友達ができない」「コミュ障」は誤解!内向型タイプの強みとは

「友達ができない」「コミュ障」は誤解!内向型タイプの強みとは

「自分は内向型だから友達が出来ないんです」
「コミュ障だと思うし、そのせいで人と上手く関われなくて辛い」

そんな声を聞くことがあります。

「内向型」=「友達ができない」「コミュ障」
という誤解があるように私は感じています。

そうなんですよ、それって「誤解」なんですよ!

今回は、内向型タイプを深堀りつつ、良さや強みを紹介していきたいと思います。

■なんで誤解されるの?

「友達100人でき

もっとみる

【勝ち負けをやめると幸せになる】
日本ってまだまだ学歴社会。
偏差値や進学で、学生のときからずっと競争してる。
社会人になっても競争から抜け出せずに、自分が勝つことばかりを考えちゃう人が多いみたい。
相手との勝負をやめて自分と向き合えたとき、人って幸せになれるよね。

SNSが発達した事の弊害は他人を気軽に攻撃出来るようになった事よね 「ハッショ」「ガイジ」「チー牛」「和室界隈」色んな言葉が人の悪意によって攻撃材料に使われた結果言葉が軽くなってしまった そんな簡単に吐いたらアカン言葉を躊躇なく人にぶつけてる人おるよね 俺はそんなん出来へんよ

その悪ふざけ・いじめが 人の一生を壊す事態に発展する

昔あった 佐賀の「同窓会集団〇人未遂事件」の気持ちがわかる

https://news.yahoo.co.jp/articles/321bbf603c45165756a86255a6ad1744b5686a9c

起業してみてわかった事実

起業してみてわかった事実

起業してはや20年以上になるが 最初はフリーランスの一人親方みたいな事から始めた

コロナ禍を乗り越え ビジネス見本市などもすっかりおなじみになった

YouTubeのアニメ動画で 学校時代のヒエラルキーを持ち込んだ同級生がトラブルを起こして そいつが人生オワタになる

YouTubeアニメで)「アイツはオレのパシり」とか言って 起業して社長になったヒエラルキートライアングルの 下の同級生に嫌がら

もっとみる

陰キャがなぜ陽キャを嫌っているのか生粋の陰キャが解説する

※注意、この記事はとても長いので時間がある時に読むことをオススメします

どうも、陽キャが苦手な一般陰キャ男子高校生ことへんなのです。

皆さんは「陰キャ」や「陽キャ」という単語を知っているだろうか。
実はこれらの単語は略称で、元の言葉は「陰キャラ」と「陽キャラ」であり、ラが略されてこうなったらしい。(友達調べ)
今この記事において重要なのはなぜ「ラ」のたった1文字が略されているのかではなく、その

もっとみる

ウマシカビジネス誌と 大学教授だからってうのみをするウマシカがいるから 余計なお世話 パワハラ いじめがなくならない

腹が立つプレジデントの記事

https://president.jp/articles/-/80875?page=1#goog_rewarded

金はかかる 借金背負う 時間の無駄 大学に何の価値があるのか

ウマシカげた受験勉強をして 4年間 トー横 ビブ横に行くような物

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a245d0c7466a7006a4acbc832569f426744a38