月刊「理念と経営」
2021/04/15 10:06
▼今日の言葉「理念と経営」4月号 小特集 迷いが晴れた瞬間- 私のターニングポイント人生には、実にさまざまな困難が訪れる。そのたびに、悩んだり、迷ったり、解決の糸口が見つからず途方に暮れてしまったりする。そして、ふとしたきっかけで、目の前の風景がガラッと変わる瞬間があることも―。本日は企業事例として大地の学校ロータス 施設長 今井真央氏の記事を紹介したいと思います。「子どもたち
2021/04/09 10:42
▼今日の言葉「理念と経営」4月号 小特集 迷いが晴れた瞬間- 私のターニングポイント人生には、実にさまざまな困難が訪れる。そのたびに、悩んだり、迷ったり、解決の糸口が見つからず途方に暮れてしまったりする。そして、ふとしたきっかけで、目の前の風景がガラッと変わる瞬間があることも―。一つ目の企業事例として、株式会社HERO MAKERS.代表取締役社長 高森 勇旗氏にお話を伺いました
2021/04/06 09:58
4月号 逆境! その時、経営者は…株式会社横引シャッター代表取締役 市川慎次郎会社概要設立/1986年業種/横に引く特殊シャッターの専門メーカー資本金/1000万円従業員数/37名本社所在地/東京都足立区カリスマ経営者だった父からの事業承継―それは9億円もの負債の“承継”も意味していた。2代目は一つひとつの負債と正面から向き合い、並行して社内の空気も変革。気づけば、逆境を
2021/04/05 09:15
▼今日の言葉毎月好評連載中!!名将 野村克也-リーダーに不可欠な人生と仕事 第10回テーマは「承認欲求」はものごとに真剣に取り組む重要なモチベーションである(「理念と経営」4月号 P78~本文より)本来の自分を磨き基礎や基本を高める野村ほど選手の一人ひとりを研究し、その個性を活用した監督も珍しい。普通は野球の素質や力量、動体視力などで選手を起用するのだが、野村は人間の基本的な欲
2021/04/01 10:56
▼今日の言葉おはようございます。新年度の始まりですね。各地桜も満開で見頃となったのではないでしょうか。新入社員さんを迎えられる企業様もいらっしゃると思います。是非、ご覧になって頂きたい記事がございますので、本日紹介したいと思います。「理念と経営」4月号 フレッシュマンの君に「コミュニケーション」と「信頼」は最大の援軍職場の人は一日のうち家族よりも長い時間を過ごす仲間です。そういう人
2021/03/31 09:38
やむ気のない新型コロナウィルスの脅威。さらに第三波の大波がとどめを刺すかのように、企業に深い爪痕を残しています。そんな先が見えない状況が続くなかでの取材だったが、二人の経営者に共通していたのは、「ピンチはチャンスだ」という揺るぎない信念だった。《事例1》和馳走 藏屋 店主 網藏育夫 氏 (日本料理店、東京都大田区)WEB記事で記事の一部がご覧いただけます!!《事例2》株式会社ネモファ
2021/03/30 09:46
おはようございます。今月号の特集特集 遠くをはかる者は生き残る今こそ「両利き経営」へと舵を切れ【4月号の特集を動画(YOUTUBE)にて配信:2分17秒】今、私たちを取り巻く環境は凄まじいスピードで変化しています。その変化に対応し、イノベーションを起こすには どうすればいいのでしょうか?ふと遠くの空に目を移したとき、視界が広がり、普段見落としているものに気づくことがある。経営も
2021/03/29 09:32
▼今日の言葉経営者の「敗北の条件」「成功の条件」とは何か?――満足したら、そこから崩壊が始まる松下幸之助は、王道の経営をしていれば成功しない事業はないと言い続けました。その幸之助が、「敗北の条件」と「成功の条件」というものを教えてくれたことがありました。その条件とは何か。【敗北の条件】1.「もうこれでいい」と満足してしまうこと。2.「自分ながらよくやったな。ここらで一休み、
2021/03/26 11:34
▼今日の言葉「理念と経営」4月号企業事例研究2サカイサイクル株式会社代表取締役社長 杉岡正一氏にお話を伺いしました!!経営コンセプトは「セイギのミカタ」人はみんな誰かのために毎日一生懸命生きています。自分自身も含めて、誰かのために頑張っている人を「セイギ」と呼んで、その人の味方になって応援していける人となり、会社になっていこうという意味を込めているそうです。そんなサカイサイクル
2021/03/25 09:51
▼今日の言葉「理念と経営」4月号 小特集 迷いが晴れた瞬間- 私のターニングポイント人生には、実にさまざまな困難が訪れる。そのたびに、悩んだり、迷ったり、解決の糸口が見つからず途方に暮れてしまったりする。そして、ふとしたきっかけで、目の前の風景がガラッと変わる瞬間があることも―。一つ目の企業事例として、株式会社HERO MAKERS.代表取締役社長 高森 勇旗氏にお話を伺いました。高