マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

8,025
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対…
運営しているクリエイター

#眠れない夜に

真昼の丘 【幻想詩】

真昼の丘 【幻想詩】

真昼の丘では
神々も
愚かになるらしい

蜜蜂が集まって
円を描きはじめる

(おもしろいものだ)

(どれどれ)

待ち切れずに
何かがはじける音
鼻が割れ
目玉が浮き出し
頬骨が歪んでいく
醜い神さまたちが
蜜を垂らしている

(黴だったり 
 泡だったり ダニ
 だったりした 神さま
 かつては
 辣油だったりもした神さま)

じゅうじゅう焼かれている
香ばしい匂いがみちる
味噌までがこんが

もっとみる
詩 | 雨を聴きながら☂️Poetry | Listening To Rain Fall

詩 | 雨を聴きながら☂️Poetry | Listening To Rain Fall

Listening to rain fall,
I stood barefoot by a big tree all alone.

雨が降るのを聴きながら
裸足で大きな木のそばに立っていた
ひとりぼっちで

Listening to rain fall,
I could do nothing.

雨が降るのを聴きながら
何もすることができなかった

Listening to rain fa

もっとみる
【ショートショート】蓮と盗人

【ショートショート】蓮と盗人

 闇のなか、ぴーと笛の音が鳴る。
 盗人ふたり組は前後を挟まれ、もう逃げ場がない。
 兄貴分が叫んだ。
「こっちだ」
「池ですぜ」
「いいから飛びこめ」
 ざばっと水音が立ってすぐに静まる。
 水面はほぼ蓮の葉っぱで覆われている。
 ということは、水深は一メートルもないということだ。
「落ち着け」
 と言われて、弟分もそのことに気がついた。
 もがくのをやめると、ちゃんと地に足がつく。
 ふたりは

もっとみる
男女の友情は成立するか問題

男女の友情は成立するか問題

「恋愛関係および友人関係の捉え方における性差について」って論文をネットで発見。

(ファイルが大きすぎるのか記事に埋め込めない。)

結論:男女の友情は成立する。

いろんな意見があるのは言わずもがな。成立しない派の意見も聞いてみたいけど、私自身は成立すると思ってる。

双方に恋愛感情がないのが明白な場合は。

小中高とずーっと一緒でこれぞ腐れ縁というべき異性の親友がいる。

何度も何度も「付き合

もっとみる
青ブラ文学部🤤第3回変態王決定戦🤤

青ブラ文学部🤤第3回変態王決定戦🤤

現在、創作大賞の応募期間中で、数々の優れた作品が投稿されています。
おそらく、現在執筆活動でお忙しい方も多いと想像します。

そこで、今週は自らの創作に専念していただきたいという気持ちもあり、青ブラ文学部では、息抜き企画として、「第3回変態王決定戦」を実施したいと思います。

今回の応募タグは
「#いやんズレてる」です🤤。
お間違いのないように、よろしくお願いいたします。

第3回変態王🤤募集

もっとみる
中島みゆきをフランス語で聞こう🎵かもめの歌

中島みゆきをフランス語で聞こう🎵かもめの歌

パトリシア・カースがフランス語で歌う中島みゆきの「かもめの歌」。
日本語とフランス語を聞き比べて見てください😊。

かもめの歌
日本語バージョン

かもめの歌
フランス語バージョン

Juste une chanson かもめの歌
Patricia Kaas    パトリシア・カース

Qu'est-ce qui nous reste quand on a tout perdu 
Pour un

もっとみる
連載小説(35)漂着ちゃん

連載小説(35)漂着ちゃん

 エヴァの車に乗り、収容所へもどるとき、私たちは終始無言だった。もはや所長はいないのだから、何の気兼ねもなくエヴァのもとへ行けるはずなのに、もう二度とエヴァとは会うことが出来ないような感覚があった。

「着きました。ナオミさんのもとへお戻りください。当面の間、ナオミさんのもとを離れないでください」

「なぜです?」

「なぜって、それはナオミさんがあなたの奥さまだからに決まっているじゃないですか」

もっとみる
~6/9  [青ブラ文学部]| お題 | 気になる口癖

~6/9 [青ブラ文学部]| お題 | 気になる口癖

「気になる口癖」というお題で、記事を投稿してみませんか?

 上司、先生、親友、パートナーなど、印象の残る口癖ってありますね。

 ふだんの「青ブラ文学部」は、小説や歌詞、詩など、文学的な作品からお題を探していますが、今回は池辰彦さんのこちらの記事を拝読して決めました。

 「適当に」「要するに~」「なるほど」など、なにげなく口にする言葉にその人の考え方や人柄が現れるようです。
 実生活の人間観察

もっとみる

やさしいと思っていたのに、

実は刺激が強くて。

摂取しすぎたら

体に悪いかも。

こぼすとなかなかぬけない

しみをのこす。

あなたは、まるでミルクティーのよう。

やさしい味わいで、

わたしをだます。

でも、そのぬくもりになら

だまされてもいい。

詩 | 明日が見えなくて

詩 | 明日が見えなくて

明日はきっと君に会える
明日はきっと君に会えない
君に会える 君に会えない

会える 会えないって
花びらを何回もちぎってみたら
君にぜったい会えるって思った

今日 やっと君に会えるって
ぜったい会えるって思ってたのに
いつまで経っても君は現れない

見えていた明日は
いったいなんだったんだろうね
君に会える日なんて
来なかったじゃないか

明日は君に会える 
ぜったい君に会えると思ってみても

もっとみる
書くこと・描くこと

書くこと・描くこと

 最近、「書くこと」と「描くこと」について考えている。
 「書く」も「描く」も同じ「かく」だから、何らかの共通点があるように思う。

 note記事のヘッダーとして使うために、自分でイラストを描いたり、写真を撮ったりしているが、一枚の絵(または写真)のどこを切り取ればいいのか?、と悩むことがある。

 いま、正方形の中に、パジャマ姿の女の子を1人描いてみた。
 この一枚の絵を使って、切り取ったり、

もっとみる
全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

文章を読んで「空白」を埋めなさい

問題を解くたびに
私はいつも心が重くなります

書くことでも
描くことでもない

埋めることはまるで
空白の死を意味しているみたい

無垢な空白を
埋葬しているような

悲しい気持ちになります

進路を決める時期が迫っていても

私は答えを探しつづけました

空白を埋めない
私だけの色を

就職か
進学か

2択じゃない
未来の選択肢を探し求めて

文学トリマー

もっとみる