マガジンのカバー画像

UX

89
運営しているクリエイター

記事一覧

最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

最小公倍数のプロダクト戦略(FigJamフォーマット公開)

プロダクト戦略をたてる際に活用できるフレームワークはこの世に無数に存在します。

時代や業種やフェーズやプロダクトの性質に応じて最適なフォーマットが異なるため、どういったフォーマットを選びとって進めていくか迷う人も多いでしょう。

そこで、私がいままで数々の新規事業立ち上げとプロダクトグロースをおこなってきた経験から、プロダクト戦略をたてる際にほとんどの場合で使っているオレオレFigJamフォーマ

もっとみる
行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック公開

行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック公開

2023.11.22更新

プレイブックについて

Service Design Network 日本支部では、昨年「行政と自治体のサービスデザイン」というタスクフォース(GOVSDTF)が立ち上がり、有志にて活動しています。
この活動の成果物である「行政職員のためのサービスデザイン入門プレイブック(ベータ版)」が公開されました。

このプレイブックは、
・体験分析編:市民の目線で行政サービスを体

もっとみる
「ビジョンデザインの実践とアプローチ」Xデザイン学校公開講座の省察的記録

「ビジョンデザインの実践とアプローチ」Xデザイン学校公開講座の省察的記録

「ビジョンデザインの実践とアプローチ」と題したプログラムが、先日(2020年6月26日)にXデザイン学校の公開講座で行われました。

(講座の内容と集まってきた質問 miro by 東海大学 富田研究室)

いまこそ、ビジョンデザインが必要に社会状況を考慮して、新たにビジョンを作ることに、注目が集まってきています。

トヨタでは「コネクティド・シティ」というビジョンを掲げて、その実現に向けて未来の

もっとみる
デザイン原則をデザインする

デザイン原則をデザインする

こんにちは!ユーザベースでデザイナーをしている三宅佑樹( @Yuki_Miyake )と申します。

ユーザベースのB2B SaaS事業のデザイン組織「DESIGN BASE」が毎週月曜日にお届けしている「DESIGN BASE MAGAZINE」。今回は「デザイン原則」をテーマにお送りします。

私が入社以来ずっと携わっている『FORCAS』という顧客戦略プラットフォームのプロダクトでは、現在デ

もっとみる
UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

UI/UXデザイナー就活で2年がかりで編み出した、ポートフォリオの作り方

はじめに

こんにちは。22卒でUI/UXデザイナーになるトビ(@0b1tk)です。デザイナー就活をするにあたり、インターンでも就活でも避けて通れないのが「ポートフォリオ」です。

ここ数年でナレッジ記事が増えましたが、”観点”や”基準”に言及するものが多く「…で、結局どう作ればいいの?」とデザイン知識が全くなかった私自身、デザイナー就活中に頭を悩ませてきました。
(作っては壊してを2年間で5回以

もっとみる
デザインは事業の道具ではなく、“やさしさ”のまなざし——KESIKI石川俊祐

デザインは事業の道具ではなく、“やさしさ”のまなざし——KESIKI石川俊祐

「デザインとは、人に向き合う“やさしさ”である」

クリエイティブ・コミュニティKESIKIの石川俊祐氏はこう語る。

英国のデザインコンサルで経験を積んだ後、IDEO TokyoのDesign DirectorやBCG Digital VenturesのHead of Designを経て、2019年にKESIKIを創業。国内外双方の最前線から「デザイン」を牽引してきた彼は今、「やさしさがめぐる経

もっとみる
『UXデザインの法則』をなぜ訳したのか

『UXデザインの法則』をなぜ訳したのか

翻訳に携わった『UXデザインの法則 最高のプロダクトとサービスを支える心理学』(オライリー・ジャパン、2021年、Jon Yablonski著、相島雅樹、磯谷拓也、反中望、松村草也訳)が2021/5/18に発売されます。発売を前に翻訳の意図や思いについてまとめておきます。

翻訳の意図の要約:
・「だってなんだかだってだってなんだもん」では済まされないITサービスに溢れた世界を生き延びるため、

もっとみる
UXデザイナーとして入社して、8ヶ月間でやったことを振り返ってみる

UXデザイナーとして入社して、8ヶ月間でやったことを振り返ってみる

こんにちは、@versionfive です。
SmartHRのプロダクトデザイングループにUXデザイナーとして転職して、10ヶ月ほど経ちました。

昨年年末で入社8ヶ月くらいだったのですが(すでに2ヶ月以上経過…)、自分がどんな仕事してきたか振り返ったほうがいいかなー、とぼんやり考えるようになっていました。

UXデザイナーとして入社後に設定したテーマ(やること)は、常に自分の中にありますが、「S

もっとみる
世界で広がる行政府×デザイン - 公共サービスのデザインの概観

世界で広がる行政府×デザイン - 公共サービスのデザインの概観

「PUBLIC & DESIGN」初回記事で公共デザインの4分類を示しました。今回はそのなかから「公共サービスのデザイン」にフォーカスして書いていこうと思います。

キーワード:公共サービス、公共施設、サービスデザイン、デジタル・ガバメント実行計画、行政組織のデザイン

公共サービスのデザインとはなにか
公共サービスのデザインとはなんでしょうか。「公共サービス」を具体的にいうと、社会保障や企業助成

もっとみる
デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの領域と関係性

デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの領域と関係性

こんにちは、kawasagiです。前回の記事で、「デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い」という記事を書かせていただいたのですが、予想外に大きい反響でビックリ!実際に尋ねられた疑問・質問から記事を書いたので、ニーズに応じた記事を書けたのかなと感じています。

記事を書いたところ、一部の方々に「デザイン思考、サービスデザイン、UXデザイン、UIデザインの4つの領域と関係性を

もっとみる
デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い

デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違い

前回の記事でアイデア出しの基本姿勢を書きます〜と予告をしておきながら、先に書きたいことできたのでテーマを変えまして…今日はタイトルにもなっている、デザイン思考とサービスデザインとUXデザインとUIデザインの違いについて書きます。

というのも今朝、同僚とのSlackで話題になったものでして。もう広まって何周かしているこれらの言葉ですが、知れ渡ってる割にどれも結構抽象度の高い言葉なので意外と区分けが

もっとみる
UIUX デザイナーと仕事をする際にプロダクトマネージャーとして持っておきたい 8 つのマインドセット

UIUX デザイナーと仕事をする際にプロダクトマネージャーとして持っておきたい 8 つのマインドセット

2020 年に入り、メルカリ US ではプロジェクトの担当 PDM を検討する際に「UIUX に大きな変更が入るならこの人」「関係者マネジメントが重要ならあの人」「テクニカルな知識が要求されるならこの人」といった具合に、プロダクトマネージャーそれぞれの特性・得意分野を考慮したうえで決定する傾向が以前にも増して強くなりました。

その結果、自分(フリッツ と申します、こんにちは)の場合は UIUX

もっとみる
schooで学ぶユーザーインタビュー【分析編】

schooで学ぶユーザーインタビュー【分析編】

先日schooにて「よりよい体験設計のためのUXリサーチ」の授業を担当させていただき、その中でご紹介した私のユーザーインタビュー設計方法をnoteにまとめました。

今回のnoteではユーザーインタビューの分析方法についてご紹介していきたいと思います。前回のnote同様、schooにて「schooがリニューアル後も大事にすべき価値を分析する」という架空のリサーチプロジェクトがあったとして、私だった

もっとみる
オンラインワークショップをデザインする時のポイント

オンラインワークショップをデザインする時のポイント

以前からオンラインワークショップは実施されていたものの、現在の状況からオンラインイベントが一気に増え始め、それに伴いオンラインワークショップの実施も増えていると見聞きしています。
私自身も必要に迫られて企業内で実施しているワークショップや、一般向けのワークショップイベントがオンライン化して実施しています。
その中で先日開催したオンラインワークショップのふりかえり記事が以下になりますので、ご参考まで

もっとみる