ぴーなつ

メン弱な私に、元気をくれた言葉たち◎

ぴーなつ

メン弱な私に、元気をくれた言葉たち◎

記事一覧

他人の日常の幸せ、に興味は持たれるのか?

どうも、ぴーなつ 🥜です! 私は、日常の小さな幸せ、というものが好きです。 例えば、干されている洗濯物が風になびいてる様子。 「あ〜今日も生きているなぁ。」って感…

ぴーなつ
2か月前

気持ちの切り替えを諦めていた自分へ

どうも、ぴーなつ🥜です! 私はよく悩みます。 終わった出来事に対しても「あの時あんな風に言えばよかったな〜」とか「なんでもっと明るく振舞えなかったんだろう」など…

ぴーなつ
3か月前
1

休職中に「腸活」をオススメされるワケ

どうも、ぴーなつ🥜です! 最近また休職しています。 また、というのは、半年前にも2ヶ月ほどニート生活をしていたからです。 就職した仕事を半年で辞めて、ふたたび休職…

ぴーなつ
3か月前
3

断捨離で「今の私」の大切さを思い出そう

こんにちは!ぴーなつ🥜です。 昨夜、断捨離のTV番組を観ました。 断捨離(だんしゃり)とは、自分の生活や人生にとって不要な物を捨てることです。 それによって物への…

ぴーなつ
3か月前

笑顔の大切さは仏教でも言われてた

どうも、ぴーなつ です!🥜 前回の記事で、“作り笑顔”についての発見を書きました。 そして今日、友達から頼まれていた仕事をするために必要な本を読んでいたら、こん…

ぴーなつ
4か月前

「笑顔」のパワー解説

「笑顔」が1番! 「笑顔」っていいよね。 「笑顔」を忘れずに。 「笑顔の大切さ」は小さい頃から言われてるし、 たしかに人の笑顔で元気になった経験はたくさんあります。…

ぴーなつ
4か月前
1

頭のなかの言葉たち。うまく言えないけど伝えたいこと

わたしの頭は、暇さえあれば、哲学的なことを考える。 自分の人生、どうやって生きたらいいのだろう。 人として成長するためにはどうしたらいいのか。 どうやったら使命を…

ぴーなつ
4か月前
2

決断できない、について考えてみる

どうも、ぴーなつです!🥜 今年の夏にニート生活から脱し、新しい職場で働きはじめてから約5ヶ月になろうとしています。 はじめての福祉の仕事。 新しい人間関係。 とて…

ぴーなつ
6か月前
3

「今日あったこと」をメモして幸せを感じてみた

どうも、ぴーなつ🥜です! 幸せとは、 将来への不安や、過去の後悔を考えるのではなく 「今あるもの」に気がつき、感謝すること というお話を聞いたことがあるでしょうか…

ぴーなつ
6か月前
2

同じ土俵に立つな、という言葉がやっと腑に落ちた

自分の意見が正しい。 自分の意見を通したい。 相手の言い分があることは分かっているけど、それも踏まえた上で、やっぱり私の意見が正しいんだ。 相手を傷つけたいわけ…

ぴーなつ
7か月前

お母さんの鼻歌

どうも、ぴーなつ です!🥜 ここ1週間、雲ひとつない秋晴れの天気が続いていて、とても気持ちいいです♪ こんなお天気の日は、散歩に行きたくなります(*^^*) そして散歩…

ぴーなつ
7か月前
1

口達者にはなれないから文章にしてみよう

どうも、ぴーなつ🥜です。 僭越ながら、堂々と言わせていただきます。 私は「口下手」です( ̄▽ ̄) ・何かを話したい気持ちはあっても、何を話したらいいか思い浮かばな…

ぴーなつ
8か月前
1

やりたいことは、やり続けた先に見つかる

どうも、ぴーなつ🥜です! 久しぶりに、noteを書いてみることにしました。 おかげさまで仕事が決まり、右往左往しながら毎日少しずつ、がんばっております。 さて、この…

ぴーなつ
8か月前
4

相談には個性が出る

こんばんは、ぴーなつです🥜 今日は友達に、仕事の相談に乗ってもらいました。 色々と話を聞いてもらったのですが、友達がちょこちょこ言うセリフがありました。 「気楽…

ぴーなつ
11か月前
1

自分を満たすことが人の役に立つ第一歩

こんばんは、ぴーなつです🥜 今日も今日とて、ニート生活。 するべきことなど何もない、1日でした。 昼近くに起床して、ヨガや筋トレをして、散歩して、ご飯食べて、お花…

ぴーなつ
11か月前
4

逃げたいことに向き合う方が楽になる…?

こんばんは!ぴーなつです🥜 ニート生活、3ヶ月目に差し掛かろうとしています。 仕事は週1回くらいのお手伝いしかせず、それ以外はフリータイムな生活をしていると、大好…

ぴーなつ
11か月前
1

他人の日常の幸せ、に興味は持たれるのか?

どうも、ぴーなつ 🥜です!

私は、日常の小さな幸せ、というものが好きです。

例えば、干されている洗濯物が風になびいてる様子。
「あ〜今日も生きているなぁ。」って感じがして好きです。

そんな風にボーッとして、なんとなく幸せを感じたいと思ってます。

そういう“生きてるだけで幸せ”とも言える日常の小さな幸せを、誰かと共有したい!

仕事で疲れてる誰かに、幸せな瞬間を共有して、心がふっと軽くなれ

もっとみる
気持ちの切り替えを諦めていた自分へ

気持ちの切り替えを諦めていた自分へ

どうも、ぴーなつ🥜です!

私はよく悩みます。
終わった出来事に対しても「あの時あんな風に言えばよかったな〜」とか「なんでもっと明るく振舞えなかったんだろう」などと考えてしまいます。

自分の人生そのものが『もっとこうしていたら』の積み重ねで出来ているように感じます。笑

まあ、それも私らしいか!と受け止めれる日もあれば、気持ちが落ち込んでいる日なんかは、自分がどうしようもない奴に思えて、苦しく

もっとみる
休職中に「腸活」をオススメされるワケ

休職中に「腸活」をオススメされるワケ

どうも、ぴーなつ🥜です!

最近また休職しています。
また、というのは、半年前にも2ヶ月ほどニート生活をしていたからです。

就職した仕事を半年で辞めて、ふたたび休職しているのには、特に大きな理由はなく…。笑

ただ、私はちょっとだけ繊細で、疲れやすいようなんです。
スピリチュアル感性のある方にそう言われました。

たしかに気を遣いすぎてしまうことはあるけれど、
仕事となると100%全力を出し切

もっとみる
断捨離で「今の私」の大切さを思い出そう

断捨離で「今の私」の大切さを思い出そう

こんにちは!ぴーなつ🥜です。

昨夜、断捨離のTV番組を観ました。

断捨離(だんしゃり)とは、自分の生活や人生にとって不要な物を捨てることです。
それによって物への執着を手放し、自分にとって本当に必要なものを見つめ直すことで“お部屋だけではなくマインド的にもスッキリしよう!”という意味もあります。

私がその番組を観たときに登場されたご家族は、奥様がなかなか物を捨てれない方でした。

特にお子

もっとみる

笑顔の大切さは仏教でも言われてた

どうも、ぴーなつ です!🥜

前回の記事で、“作り笑顔”についての発見を書きました。

そして今日、友達から頼まれていた仕事をするために必要な本を読んでいたら、こんな言葉に出会いました。

“顔施(がんせ)”これは仏教用語で、人と会うときにはにこやかな顔、笑顔で接するということです。

私たちの日常生活においてお金がなくても、周りの人々に喜びを与えることができる行いの一つと言われています。

もっとみる

「笑顔」のパワー解説

「笑顔」が1番!
「笑顔」っていいよね。
「笑顔」を忘れずに。

「笑顔の大切さ」は小さい頃から言われてるし、
たしかに人の笑顔で元気になった経験はたくさんあります。

ただ、「笑顔は大切」と言われれば言われるほど、思えば思うほどに、笑顔と気持ちが裏腹になることも増えました。

“喜怒哀楽”なんていうけど、
“喜”と”楽”以外のダークテイストな感情も、みんな受け止めてくれるの??
って疑いだす、ど

もっとみる

頭のなかの言葉たち。うまく言えないけど伝えたいこと

わたしの頭は、暇さえあれば、哲学的なことを考える。

自分の人生、どうやって生きたらいいのだろう。
人として成長するためにはどうしたらいいのか。
どうやったら使命を果たせるのだろう。

そう思って、空や海を見ているうちに

わたしを包み込む大きな広がりに

むしょうに、今この景色を見れていることに対する感謝、感動、
この地球に生まれてきた幸せに包まれる。

そして、
どうしたらこの感動を伝えられる

もっとみる

決断できない、について考えてみる

どうも、ぴーなつです!🥜

今年の夏にニート生活から脱し、新しい職場で働きはじめてから約5ヶ月になろうとしています。

はじめての福祉の仕事。
新しい人間関係。

とてつもなく大変な仕事というワケではないけれど、
山あり谷あり、、というか谷ばかり( ̄▽ ̄) というちょっと苦しい状態からスタートした今の仕事。

それでも頑張ろうと決めて、乗り越えてきたかな?と思った矢先に、金銭的に今の仕事を続ける

もっとみる

「今日あったこと」をメモして幸せを感じてみた

どうも、ぴーなつ🥜です!

幸せとは、
将来への不安や、過去の後悔を考えるのではなく

「今あるもの」に気がつき、感謝すること
というお話を聞いたことがあるでしょうか?

この言葉、最近SNSでよく見かける気がします。
私も実体験からとても共感します。

そのため、ちょっと嫌なことがあった日も、スーパー平凡な日も、1日の終わりには「今日感謝できる出来事」を思い出すように、心がけているつもりです。

もっとみる

同じ土俵に立つな、という言葉がやっと腑に落ちた

自分の意見が正しい。
自分の意見を通したい。

相手の言い分があることは分かっているけど、それも踏まえた上で、やっぱり私の意見が正しいんだ。

相手を傷つけたいわけじゃない。
ケンカをしたいわけでもない。

私は、良心から、その場全体における最適解を言っているんだ。

文章にしてみると、なんと偉そうな物言いだと思う。
しかし、家庭でも職場でも、相手の意見に賛同できない時には、本気でそう思っていた。

もっとみる
お母さんの鼻歌

お母さんの鼻歌

どうも、ぴーなつ です!🥜

ここ1週間、雲ひとつない秋晴れの天気が続いていて、とても気持ちいいです♪

こんなお天気の日は、散歩に行きたくなります(*^^*)
そして散歩に行くと、気がつけば鼻歌をうたっている自分がいます。(笑)

これは皆さんにも共感してもらえるような、あるあるなのかは分かりませんが、
私がつい鼻歌を歌ってしまうのは、完全に母譲りです。

私の母は、自他ともに認める鼻歌マンで

もっとみる

口達者にはなれないから文章にしてみよう

どうも、ぴーなつ🥜です。

僭越ながら、堂々と言わせていただきます。
私は「口下手」です( ̄▽ ̄)

・何かを話したい気持ちはあっても、何を話したらいいか思い浮かばない
・話したい話題があっても、単語が思いつかず言葉にならない
・終いには会話をする気力も出なくなる

このような感覚、口下手で悩む方には共感していただけるんじゃないでしょうか?

私は、口下手ということへの劣等感は、小学生の頃から内

もっとみる

やりたいことは、やり続けた先に見つかる

どうも、ぴーなつ🥜です!

久しぶりに、noteを書いてみることにしました。
おかげさまで仕事が決まり、右往左往しながら毎日少しずつ、がんばっております。

さて、この週末、以前勤めていた会社の社長さんと、ランチへ行かせていただきました。
(思いがけない出来事にドキドキ。)

常に笑顔が絶えないような明るい社長さんで、気さくにお話をして下さるので、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

もっとみる

相談には個性が出る

こんばんは、ぴーなつです🥜

今日は友達に、仕事の相談に乗ってもらいました。

色々と話を聞いてもらったのですが、友達がちょこちょこ言うセリフがありました。

「気楽に考えたら?」 です。

この言葉を聞くと、
私考えすぎてたな〜と納得する気持ちや、もう少し力を抜いていいんだと安心する気持ちになれるのですが、
同時に「ちょっと投げやりじゃない?」と思ってしまう私がいました。

友達は客観的な目線

もっとみる

自分を満たすことが人の役に立つ第一歩

こんばんは、ぴーなつです🥜

今日も今日とて、ニート生活。
するべきことなど何もない、1日でした。

昼近くに起床して、ヨガや筋トレをして、散歩して、ご飯食べて、お花に水あげて、本を読んで、感想をノートにまとめて、夜もヨガと散歩して…

私は20代で、社会でバリバリ働く年代なんだろうけど、誰かにとって何の役にも立たない、生産性もない生活を送っています。

社会に貢献しない私は、生きていても平気な

もっとみる
逃げたいことに向き合う方が楽になる…?

逃げたいことに向き合う方が楽になる…?

こんばんは!ぴーなつです🥜
ニート生活、3ヶ月目に差し掛かろうとしています。

仕事は週1回くらいのお手伝いしかせず、それ以外はフリータイムな生活をしていると、大好きなYouTubeを見るだけでは時間がありあまってしまって、頭の中には、これからのこと・過去のことなど色んなことが浮かんできます。

まるで瞑想の時のように、何か思いついては消え、思い出しては消え…。暇なはずなのに、頭の中はムダに忙し

もっとみる