見出し画像

気持ちの切り替えを諦めていた自分へ

どうも、ぴーなつ🥜です!

私はよく悩みます。
終わった出来事に対しても「あの時あんな風に言えばよかったな〜」とか「なんでもっと明るく振舞えなかったんだろう」などと考えてしまいます。

自分の人生そのものが『もっとこうしていたら』の積み重ねで出来ているように感じます。笑

まあ、それも私らしいか!と受け止めれる日もあれば、気持ちが落ち込んでいる日なんかは、自分がどうしようもない奴に思えて、苦しくて仕方がなくなります。

そんな感情の波を繰り返していて、私はいつも何かに悩んでいます。
悩むのが好きなんですね、きっと。笑

でも悩むのが好きだったとしても、苦しい時は本当に苦しい…

少し前の出来事です。

仕事を辞めた私は「とりあえず1ヶ月は求職活動もせず思いっきり休んで良い期間にする」と決めました。しばらくは働かなくても、のん気に過ごしていました。

あっという間に2ヶ月目になりました。でも私はまだ休み足りなくて、求職活動を始めることができません。

 まだ休みたい。
 でも働かないとお金はどうなる?
 周りへ何と説明したらいい?

 もう少し仕事を続けるべきだったのかな。
 私っていつもすぐに仕事を辞めてしまうな。
 繰り返さないって決めてたのに…。

求職活動についての悩みから、完全に自己否定モードに突入!

超絶ネガティブになった私は、1人で考え込んでいては良くないと思い、知人に電話して話を聞いてもらうことにしました。


そんな知人が言ったひと言

『切り替えが大事だよ!』


いや、まあ、そうなんだけど。
そんな事は分かっているよ…
たぶん。笑

そんな知人は、学生時代にサッカーをしていて、推薦で強豪校へ進学するくらい、本格的にやっていた人。

だからその人の周りには、めちゃめちゃサッカーが上手な人がたくさんいました。

でも、サッカーは1試合90分という時間があります。
その途中で一度ミスをすると、その後のプレーが上手くいかなくなる選手が何人もいたそうです。本当はとっても上手い選手なのに。

つまり、それほどまでに“切り替えが大事”ということ。

「スキルがある」「過去にミスをした」ということが関係なくなるくらい、気持ちの切り替えができるかどうかが大事だと言うのです。

切り替えれなければもったいない、ということに気がつかないと!!

私は妙に納得しました。
どうせいつも悩むから、気持ちの切り替えなんてムダだと諦めている自分がいました。

でもそれはある意味で、自分の価値を諦めていることになりかねません。

それほどまでに“切り替えは大事”だったのです。


そんな知人が、もうひと言伝えてくれました。

『思い切って、もう少し
休んでも大丈夫じゃない?』


切り替えるとは、頑張り続けることとは違うのかもしれません。

休むと決めたら、潔く休む!!笑

1つプレーをミスしたくらいで、数日休んだくらいで、全てがダメになるなんてことはない。

知人の言葉でそう思うことができ、もう少し休んでもいいや!と思うことができました。

“気持ちの切り替え”はメンタルの強い人ができるもの、だと思っていたけれど、実はメンタルが弱い人にこそ使えるものかもしれません。
それほど、優しいもののように感じました。

またきっと悩むだろうけど、また自分に言い聞かせたい言葉。感覚。
教えてくれた知人にとても感謝です😊

ちゃんちゃん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?