マガジンのカバー画像

精神疾患を本当に治すためのマガジン

40
精神疾患はなぜ起こるのか?どうしたら治るのか?精神疾患に関連した「治す」ための記事を集めました。 疾患名から入らない、新しい切り口で書いていっていますので、通常の本などで理解が進…
運営しているクリエイター

#自分軸

夢でトンデモ世界を体験する理由

夢でトンデモ世界を体験する理由

こんにちは。えめです。

突然ですが、昨日何の夢を見ましたか?

私は魔法少女みたいに、
何か忘れたけど箒みたいなのに乗って、
飛んでました。

ねぇ、そんなの現実ではあり得ないのに、
なんで夢の世界では当たり前のように空飛んでるの?

不思議ですよね。

今日は、
本編で精神を語るのに重要な話だけど、
豆知識のような素朴な話。
かつ、
都市伝説に足を突っ込みそうな話の序章。

あくまで考察ですが

もっとみる
組織に属する優秀な君へ

組織に属する優秀な君へ

こんにちは。えめです。

新年度で毎日落ち着かないですね。

今回はシーズンものとして、
特に、才能を秘めているであろう
✅若者(U35くらい?)
✅ギフテッド
✅高IQ
✅組織のしわ寄せを受ける優秀さん
✅発達凸凹さん
あたりへ向けて、お手紙を書きたいと思います。

タイトル

組織に属する優秀な君へ

拝啓(背景) 葉桜の頃、手紙を書いた理由さて、センスをあまり感じられないタイトルで、突然お手

もっとみる
「なりたい自分」への最短距離を取れているのはうつ病患者さん

「なりたい自分」への最短距離を取れているのはうつ病患者さん

こんにちは。えめです。

突然ですが、
「なりたい自分」ってありますか?

何者かになりたい。

いや、立派な人じゃなくていいけど、
普通に幸せでありたい。

明確な目標がある。

人によって答えはいろいろかと思います。

けど、理想の自分っていうのは、
みんな何かしら持ってますよね。

今回は、
「なりたい自分」について、
思ったことをつれづれと。

お付き合いいただけますと嬉しいです|・ω・*

もっとみる
あなたのことはあなたが決めていい

あなたのことはあなたが決めていい

こんにちは。えめです。

ほぼ一筆書きで申し訳ありませんが、
自分の決定に自信がないあなたへ。

自分は何者であるか?自分は何者であるか?
それは「人」が勝手に決めるもの。
名前も、親も、いる場所も、肩書きも、、、

けど、なら、
自分だって「人」なのだから。

自分は何者なのか、
自分が勝手に決めてもよくない?

自分が納得するように決めてしまえばいい。

「私はこんな人なの」って。

それに合

もっとみる
積極的 戦略的 他人軸

積極的 戦略的 他人軸

こんにちは。えめです。

あなたは何か決め事をする時
1人で決断できますか?

自分軸をしっかり持って、
自分のことを決めたい人へ。

今日はこの話題。

【精神疾患の原因を説明する⑧】
世界の中の自分を把握する

人は1人で生きていけない
積極的 戦略的 他人軸
のすすめ

つらつらと書いていますが、
お付き合いいただけますと幸いです|・ω・*)

自分軸を持って生きたい
「こんな選択したら

もっとみる
アダルトチルドレン:克服の実際と困難【精神疾患の原因を説明する②】

アダルトチルドレン:克服の実際と困難【精神疾患の原因を説明する②】

こんにちは。えめです。

意外と知られていないと思いますが、

アダルトチルドレンのある方は優秀な人多いです。

優秀なので、よく人より利用されて、

結構ダメージ喰らっています。

優秀な人がダメージを喰らうことについては、こちら↓にも書いていますが…

今回はそんなお話。

アダルトチルドレン要素は
優秀だけど課題が難しい。
【精神疾患の原因を説明する②続き】

アダルトチルドレン要素の原因ア

もっとみる

アダルトチルドレン:ポテンシャルは高いが消耗が激しい【精神疾患の原因を説明する②】

こんにちは。えめです。

人生が軌道に乗っているといいですが、

暗く落ちこんだ時、

うまくいかない時、

あー…なんのために頑張ってんだろ

なんのために生きてるんだろう

自分はどうしたいんだろう

何かを見失ってグルグル考えてしまいますよね。

感情や行動がブレブレで、

自分に蓋をして、

周りに合わせてなんとなく生きている。

そうすると、だんだん息苦しくなって、

自分の中に何かが叫

もっとみる
「人の気持ちがわからない」は改善する【アスペルガー・アダルトチルドレン・カサンドラにお悩みの方】

「人の気持ちがわからない」は改善する【アスペルガー・アダルトチルドレン・カサンドラにお悩みの方】

こんにちは。えめです。

「ひどいことを言う」
「人の気持ちがわからない」

こんな話に悩んだことはありますか?

私はめちゃあります。

「えめって笑ってひどいこと言うよね」

中学でこのように教えてもらってから、
何人かの人が同じように
「ひどいこと言ってるよ」と
教えてくれました。

最初は、
「どうしてそうなるんだろう?」
と、かなりの期間悩んできましたが、
最終的に、
「えめ、コミュニケ

もっとみる
自己理解につながる本!

自己理解につながる本!

こんにちは。えめです。

私はずーっと探している本があります。

どんな本かというと…
うつ病のわかりやすい本。

え?あるでしょ。
よくわかる うつ病 治る わかりやすい
ってキーワードの本。

ごめんなさい、違うんです。

きっと、一部の方は
なんとなくわかると思うのですが
求めてるものが違うんです。

なんというか、共通言語になってないんです。

私は、相互理解になる本を探してるんです。

もっとみる
感情に蓋をしている人が暴走する時。(私が感情暴走族だった時の話)

感情に蓋をしている人が暴走する時。(私が感情暴走族だった時の話)

こんにちは。えめです。

あなたは嫌なことがあったら、
その場で反応することができますか?

後になってフツフツ怒り出して、
だんだん怒りが暴走して困った経験はありますでしょうか?

私は、かなりありました。

今回は、
自分に蓋をしているタイプと
アダルトチルドレンタイプの
合わせ技。

時間差カウンターという暴走について、
つれづれと書いてみようと思います。

関連記事はこちら

私の困った「

もっとみる
優しいのは素敵。自分に蓋をしませんように…

優しいのは素敵。自分に蓋をしませんように…

こんにちは。えめです。

人と人とのトラブルが起きる時、
多くは、相手の「境界線」を侵しています。

今回は、

人の特徴それぞれでの
「境界線」を侵す&侵されるパターン
のうち、

自分に蓋をしているタイプ
についてお話したいと思います。

ラインナップはこちら↓

パターンラインナップ

・アダルトチルドレンタイプ
・自分に蓋をしているタイプ
・反撃しないタイプ
・鈍感タイプ
・中間管理職タイ

もっとみる
「子どもの自分」と「自分がない」状態 【精神疾患を説明する②】

「子どもの自分」と「自分がない」状態 【精神疾患を説明する②】

こんにちは。えめです。

精神科疾患の原因について

あなたは、

「自分の感情の本音がすごく幼くて、
感情コントロールに苦戦する」

あるいは

「自分には価値がない、自分がない。」

と感じたことはありますか?

若い時には思っていた、
頭の端っこで思うことがある、
いつも感じていて恐怖でたまらない…

いろんな方がいると思いますが、
この感情って、割とポピュラーな感情ではないでしょうか?

もっとみる
自分の存在が分からない苦しみと統合失調症 【精神疾患を説明する③】

自分の存在が分からない苦しみと統合失調症 【精神疾患を説明する③】

こんにちは。えめです。

自己紹介ってありますよね?

あなたはnoteの自己紹介をスラスラ書けましたか?

あれって、「私は〇〇です」っていう、
定義がたくさんありますよね。

もしもですが、
自己紹介に書かれている
全ての定義を取り上げられてしまったとしたら。

どんな風になるか想像できますか?

今回は私の経験で最も辛かった話。

自分という存在が分からなくなる苦しみ

の話です。

ちょっ

もっとみる
アダルトチルドレンタイプは、カウンターが強いけどすごくいい人。

アダルトチルドレンタイプは、カウンターが強いけどすごくいい人。

こんにちは。えめです。

人と人とのトラブルが起きる時、
人の多くは、
相手の「境界線」を侵しています。

今回は、

人の特徴それぞれでの
「境界線」を侵す&侵されるパターン
のうち、

アダルトチルドレン系パターン
についてお話したいと思います。

長くなるのでシリーズにしますが、
今回シリーズ初回です。

ラインナップはこちら↓

パターンラインナップ

・アダルトチルドレンタイプ
・自分に

もっとみる