マガジンのカバー画像

月の振り返り

84
日常のきろく
運営しているクリエイター

#人生

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月のふりかえり【情けねえって思うなら、失望するな】

2024年3月31日(日)
世間的には、年度末だし
ドキドキしないもうひとつの大晦日になると思う。人によっては、明日から新年度
学生の時は新年度になるたびにドキドキしてた
高校から大学になったり、担任が変わったり、
クラスが変わったりと環境が変わることが多かった。春はワクワクするドキドキすることが多かった。
社会人になってからは、そのドキドキは少なくなった。それぐらい環境が変わることが春にあまりな

もっとみる
2024年1月の振り返り【移住しました。目の前のことに向き合おう!】

2024年1月の振り返り【移住しました。目の前のことに向き合おう!】

1月の振り返りを節分を終えた翌日に書いている。昨日は豆まきはしなかったけど、恵方巻きはちゃんと食べた。方角をコンパスで恐る恐る調べながら、なんだかんだっていい一年になって欲しいために、必死で東東北を向いていたのかもしれない。

さて、1月が無事に終わったけれど本当に長い1ヶ月だった。体感的には3ヶ月ぐらいだった。体感が早いより長い方がいいので、より生きた感じがよりした。

1月から大きく環境が変わ

もっとみる
4月の振り返り

4月の振り返り

毎度、毎度こうして
最低限振り返りができてることは
まだ良いことだと思う。

さて、4月の振り返り
先に良かった点として
プライベートでは 日ハム新球場
エスコンフィールドに行けたこと

開幕シリーズ2戦目を観戦して
見事、ファイターズエスコンフィールド初勝利よ瞬間を目撃することができた。

前だったら「いつか、行けるだろう。」と思っていたが、コロナ禍を経験して
「行きたい時に行く、行ける時に行く

もっとみる

3月の振り返り〜

今月も振り返りの更新が遅くなってしまった
もはや、半ばに更新することが当たり前になっている気がする。よくはないと思ってるいるんだが、まあ更新しないよりはマシだろう。
さて、3月の振り返りをしよう

3月は仕事が少し忙しかったが
うまくこなせることができた。でもできて当たり前なんだなって自分と思うから褒めることも怒られることも減った気がする。この4月から社会人4年目になる
いい加減成長しないといけな

もっとみる

2月の振り返り/自分のために生きる決意。さよならエンタメ業界のカウントダウン

2月の振り返りを
半ばにやるなんてもうだめですね

でもやらないよりはまし
だからやります。

2月、可もなく不可もなくという月でした。
仕事面は特に印象はないですが
プライベートの面では
彼女と神戸に旅行行ったり、誕生日は彼女とディズニー行けたり、友達も八ヶ岳に行けたり
とかなり充実できました。

そんななか、2月というより
最近思うことは
僕自身のこと

僕は愛嬌とかそんなことが苦手で
人とう

もっとみる

倒れたけど、早期復帰

また、倒れてしまった
ストレスです
ほんまに情けない

今回はやるべきことが
重なり
それができなかったり、突貫になってしまったり
そんなことが多くて

ストレスが爆発してしまって

まあ倒れました

鬱状態になってしまい

声も出せず何もできなくなってしまいました。

ただ、友人たちのサポートと
新たな趣味サウナなどで

個人的にも驚いてますが
1週間で復帰することができました。

今回は仕事は

もっとみる
僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

僕は大人としての意識が低いと思った〜足ツボマッサージを受けながら6月の振り返りを書く〜

足ツボマッサージ 最近よくいってる。
なんなら今も足ツボマッサージを
してもらいながら振り返りを書いている。

痛いたところのツボ
基本調子悪いなってとこでした
当たってる

くすぐったいところは痛いより
もっとやばいらしい
…当たってる

…はい。
このように疲れてます。

本日もミス連発でした。
マジでいま キャパオーバーオーバー状態

もう自分を責め続ける日々
今日だけは早く帰りましたが

もっとみる
Mr.Childrenの余韻と僕が好きになった「彩り」

Mr.Childrenの余韻と僕が好きになった「彩り」

また、Mr.Childrenの話
ほんとうに余韻がまだあり
もう燃え尽き症候群状態

アリーナB列先頭でみれたこともあり
やはりまだ余韻が残る

Mr.Childrenは本当に本物だった。

僕がMr.Childrenを好きになったきっかけは
「彩り」この曲を知ってからだ。

「彩り」は
4年前に大阪のよしもと西梅田劇場で
お笑いライブをみて漫才師の祇園の
出囃子として使用されていた。

サビが

もっとみる
5月振り返り

5月振り返り

長かった…そんな感想しかないです

ミスチルのライブいけたり
仕事でいいこともあれば
最悪なこともあれば
同級生と久しぶりにご飯を食べたり
人事異動もあれば

1ヶ月にしては楽しいこともいやなことも
色々とありましたね

反省としては
noteの更新が全然できてないことだめですね

僕自身が日記をかいて
文章力を、少しでもあげたいのに
多忙を理由に何もできなかったなと思います。

忙しいって言って

もっとみる
4月振り返り

4月振り返り

4月ほぼ仕事だったそんな印象がつよい

でも休みもあって

月の初め3連休をもらえて
一人で山梨いったり、
友人と野球を見た
ずっと真夜中でいいのにのライブに行けた。

プライベートは大きいイベントだけが
単発的にあったイメージ

仕事について
でも仕事でストレスが溜まるとかがなくて
何かあっても
感情が無でしたね
病んでるとかじゃなくて
なんだろ笑笑
もう自分でもわからないです

そして北海道出

もっとみる

夢は簡単につかめるものじゃない

江頭さんが
入学式の式辞で
言っていた言葉

僕もエンタメ業界にいるから
厳しい環境の中で
思うこともある

でも、夢なら本気で頑張ろうと思う
無理はせず

でも、まず夢を探さなきゃな

とりあえずこれを見てください

2月振り返り

2月の振り返りを
こんな時間にしてるなんて
失格ですね

でも、なんだろ
眠れないんではなく
寝たくないのです。

なら振り返ろうと思います。

2月
1月よりは少し自信がもてる1ヶ月でした。

なぜなら

いままで自分がやれなかったこと

前ならできなかったことが

少しずつできてきました。

月間目標の映画1本は

「前科者」 
考えさせられましたね
生きるってこと
絶望なんてないと
みんな生

もっとみる

社会におけるコミュ力の難しさ〜振り回されながら器用にいきる〜

汚いです。社会は
理不尽、相手の気分に転がされております
何がストレスなのかわからず
もう疲れております

前回は仕事ができず倒れましたが
今回は違います
自分への怒りもありますが、
社会における
コミニュケーションの難しさを実感しております

僕はうまく立ち回ったり
器用に人とかかわるってことが
苦手です

クラスの陽キャとかではないです。

うまく人付き合いをするのが苦手です。

なので、社会

もっとみる

正義

この先なんて、わからないのさ
明日死ぬかもしれないし

どれが正しくて
どれが間違いで

そんなのも探す暇もなくて

まちがっておこられて
あってるのに怒られて
あってるのに褒められて
あってないのに褒められて

なにが駄々しいの?
駄々しい
駄々しい
これが正しい

正義を貫いても
悪いことしても
結果なんだよな

正義
スーパースターは嫌われる

思ったようにいかない

でも、ちゃんとやってお

もっとみる