Sho Nakaema

沖縄県出身。九大→琉大院で学位取得後に友人らと(一社)キュリオス沖縄を設立してエコツア…

Sho Nakaema

沖縄県出身。九大→琉大院で学位取得後に友人らと(一社)キュリオス沖縄を設立してエコツアー事業を開始。2017年、学生時代にインターンでお世話になっていた株式会社リバネスへ入社。2018年より大阪本社にて勤務。現在は人材開発事業部。次世代と未来の自然環境を創るためにがんばる。

マガジン

  • 息子の観察記録

    私が産むわけではないのですが、どこかに記録したいあれこれを書く

  • リバネス

  • アルバム

記事一覧

GW2日目:伊根の舟屋で海に近い暮らしを覗く

さあ、GW2日目! カーテン全開で寝てしまったため5時くらいから朝日で照らされ、まぶしいくらいに部屋が明るく、予定より早起きしてしまいました。 初日は天橋立を攻めま…

Sho Nakaema
1か月前
25

GW初日に飛龍・天橋立を追う

さあ、ゴールデンウィークだ!ということで今年は北上して京都・丹後を攻めようとなりました。 実は日本海側をゆっくり旅したことがなく、海が見たいと言って決めました。…

Sho Nakaema
1か月前
9

祝2歳!よく動く!よく話す!うんちこわい!

ついに!息子が!8月で2歳になった!! あっという間である。1歳になってから記録をサボっていたが、やはり何か残さねばと思い、ここに記す。と、考えて気づいたらもう12月…

Sho Nakaema
6か月前
8

祝!1歳!歩くまでもう一歩!

いやー、ついに1歳になったぞ、息子が! あっという間だったような、長かったような感じですが、無事にここまで成長してくれて嬉しいです。 妻が気合い入れてお祝いイベン…

Sho Nakaema
1年前
5

生後11ヶ月:ついに体調を崩してこども園をお休み

11ヶ月です!もうちょっとで1歳。バースデー準備で毎日妻がソワソワしております。盛大に祝うぞい。 元気は元気ですがいろいろあった1ヶ月でした。ご飯もりもり食べてます…

Sho Nakaema
1年前
12

生後10ヶ月:つかまり立ち、わーわーしゃべる

10ヶ月だ!1歳目前!後期検診で体重がなかなか増えないけどこの時期はよく動くようになるし、そんなもんらしい。しかし成長著しい我が息子よ! 撮影した妻曰く、もう動か…

Sho Nakaema
2年前
4

生後9ヶ月:ハイハイまであと一歩!

書くのが遅くなったけど、無事に9ヶ月になりました。 インスタのレイアウトアプリで上の写真を作ってるのですが、最大9枚しか並べられないので省略して3の倍数月だけ並べ…

Sho Nakaema
2年前
15

生後8ヶ月:元気に前進!こども園へ登園スタート!

さぁ8ヶ月だ!!元気もりもり爆速成長中な息子。これまでの成長を比べるとだいぶ髪の毛が生えてきたな。 生後7ヶ月のときはこんな感じでした。そうそう、離乳食の回数が増…

Sho Nakaema
2年前
7

生後7ヶ月:離乳食2回/日、よく動く息子

あいかわらずかわいい我が息子。7ヶ月となり、もりもり成長中です。生まれたての頃の写真を眺めては大きくなったな〜と感慨深く思っています! 6ヶ月はこんな感じだった↓…

Sho Nakaema
2年前
7

生後6ヶ月:離乳食もぐもぐ、歯も生えてきた

ついに6ヶ月。ハーフバースデー!もりもり成長しております。 5ヶ月はこんな感じでした↓↓ 今のところ順調に成長中。泣き声も元気でキーキー泣いてます。 食べられるも…

Sho Nakaema
2年前
6

生後5ヶ月:ついに首が座り、離乳食の準備

さあさあ、5ヶ月だ。順調に成長しているようで何より。 より感情豊かになってきた感ある。いろいろ成長が見られた1ヶ月でした。 首が座り、ついに寝返りを打つ健診で首が…

Sho Nakaema
2年前
5

生後4ヶ月:首がすわるまであと一歩、そして睡眠退行?

あっという間に4ヶ月。だいぶ人間だぞ! まだ完全に首はすわらない検診の時に同じくらいの赤ちゃんたちがみんな首がすわっていたと妻から報告あり、ちょっと遅めかなと思…

Sho Nakaema
2年前
4

生後3ヶ月:自然な表情、つかむ力、ムチムチ化

息子が生後3ヶ月となりました。 発声は日に日に増えてご機嫌な時はあーうーと何か訴えるように声を出すようになった。 あと笑顔が少しずつ自然な感じになり、ご機嫌なと…

Sho Nakaema
2年前
2

生後2ヶ月:ハンドリガード、発声増えた

先週、息子が生後2ヶ月となった。体重は5キロ超えて抱っこも長時間はちょっときつい。 数日前からやたらと拳をしゃぶるようになり、どうしたどうしたと観察をしてたらどう…

Sho Nakaema
2年前
1

新生児の生態を学ぶ

Sho Nakaema
2年前
1

リバネスの冊子2021年9月号が発刊。担当した記事やコーナーを紹介!

リバネスでは年に4回、冊子を発刊しています。発刊している冊子は「someone」、「incu・be」、「教育応援」、「人材応援」、「研究応援」、「創業応援」の計6種類。 先日…

Sho Nakaema
2年前
5
GW2日目:伊根の舟屋で海に近い暮らしを覗く

GW2日目:伊根の舟屋で海に近い暮らしを覗く

さあ、GW2日目!

カーテン全開で寝てしまったため5時くらいから朝日で照らされ、まぶしいくらいに部屋が明るく、予定より早起きしてしまいました。

初日は天橋立を攻めましたが、2日目は城崎マリンワールドまで遠出して、帰りに伊根の舟屋をちょっと覗いて帰ってくる計画です。海三昧な予定!

行動開始後、即計画変更朝食に思いの外時間がかかってしまい、ホテルを出たのが10時ごろ。

車に乗ってナビを城崎マリ

もっとみる
GW初日に飛龍・天橋立を追う

GW初日に飛龍・天橋立を追う

さあ、ゴールデンウィークだ!ということで今年は北上して京都・丹後を攻めようとなりました。

実は日本海側をゆっくり旅したことがなく、海が見たいと言って決めました。

天橋立、伊根の舟屋、琴引浜、城崎マリンワールドを攻めようと計画を立てて、2歳半の息子を連れて3人で旅に出たのでその記録を綴ろうと思います。

ちなみに息子は歩きか抱っこ紐のみ。ベビーカーに乗らなくなってしまったので、13kg背負っての

もっとみる
祝2歳!よく動く!よく話す!うんちこわい!

祝2歳!よく動く!よく話す!うんちこわい!

ついに!息子が!8月で2歳になった!!
あっという間である。1歳になってから記録をサボっていたが、やはり何か残さねばと思い、ここに記す。と、考えて気づいたらもう12月という。。

歩いて登園、階段も自分で登るとてとてっと歩きます。いまだに抱っこ紐で抱えて登園してますが、たまに歩くと言って聞かず、園まで歩いていくこともあります。

お出かけしても歩きたがって大変。まだまだ安心できない歩き方・走り方で

もっとみる
祝!1歳!歩くまでもう一歩!

祝!1歳!歩くまでもう一歩!

いやー、ついに1歳になったぞ、息子が!
あっという間だったような、長かったような感じですが、無事にここまで成長してくれて嬉しいです。

妻が気合い入れてお祝いイベントを開催しました。色々やりたいことやって祝い尽くしたようで、満足気にしていました。

1歳を記念してスタジオ撮影ハーフバースデーのときと同じスタジオで撮影。衣装はいくつか持ち込んで、結局スタジオからズボンを1着借りるに収まりました。

もっとみる
生後11ヶ月:ついに体調を崩してこども園をお休み

生後11ヶ月:ついに体調を崩してこども園をお休み

11ヶ月です!もうちょっとで1歳。バースデー準備で毎日妻がソワソワしております。盛大に祝うぞい。

元気は元気ですがいろいろあった1ヶ月でした。ご飯もりもり食べてます。先月同様、寝てる間じゃないと撮影できないくらいにじっとしません、、

胃腸炎でこども園を休むこれまで健康幼児でこども園を休むことなく通っていた息子ですがついに体調不良でお休みしました。

下痢が続いてぐったりする息子。一瞬だけ発熱し

もっとみる
生後10ヶ月:つかまり立ち、わーわーしゃべる

生後10ヶ月:つかまり立ち、わーわーしゃべる

10ヶ月だ!1歳目前!後期検診で体重がなかなか増えないけどこの時期はよく動くようになるし、そんなもんらしい。しかし成長著しい我が息子よ!

撮影した妻曰く、もう動かずにじっとさせるの無理ということで寝てる隙に撮ったらしい。本当に、あっという間に大きくなる。これからさらに、、なのか。

ハイハイいまだ至らずもつかまり立つ!うーん、まだハイハイしないなぁ。ずり這いの移動速度が上がっており、目を離すと一

もっとみる
生後9ヶ月:ハイハイまであと一歩!

生後9ヶ月:ハイハイまであと一歩!

書くのが遅くなったけど、無事に9ヶ月になりました。

インスタのレイアウトアプリで上の写真を作ってるのですが、最大9枚しか並べられないので省略して3の倍数月だけ並べてみた。

ほんと、大きくなったなぁ。体重と身長は8ヶ月の時とほぼ変わらずだったのがちょい気になりますが、色々できるようになってきました。

いまだハイハイに至らず 元気にずり這いであちこち移動してますが、まだハイハイらしい動きはできな

もっとみる
生後8ヶ月:元気に前進!こども園へ登園スタート!

生後8ヶ月:元気に前進!こども園へ登園スタート!

さぁ8ヶ月だ!!元気もりもり爆速成長中な息子。これまでの成長を比べるとだいぶ髪の毛が生えてきたな。

生後7ヶ月のときはこんな感じでした。そうそう、離乳食の回数が増えたんだったな。ということで生後8ヶ月を迎えた息子の成長を記録。

ついにずり這い!移動範囲が格段に拡大!7ヶ月のときはもう一歩のところで動けずにいましたが、8ヶ月目を迎えた今はずり這いであちこちに動きまくり。油断するとテーブルの下や台

もっとみる
生後7ヶ月:離乳食2回/日、よく動く息子

生後7ヶ月:離乳食2回/日、よく動く息子

あいかわらずかわいい我が息子。7ヶ月となり、もりもり成長中です。生まれたての頃の写真を眺めては大きくなったな〜と感慨深く思っています!

6ヶ月はこんな感じだった↓↓

1日2回になった離乳食離乳食の回数を増やしました。平日は妻が頑張ってますが休日は私が。もりもり食べてくれるので楽しい時間です。容器も実用的なやつにチェンジ。麦茶大好きです。

トマトを食べさせた時に渋い顔をしたりとリアクションがあ

もっとみる
生後6ヶ月:離乳食もぐもぐ、歯も生えてきた

生後6ヶ月:離乳食もぐもぐ、歯も生えてきた

ついに6ヶ月。ハーフバースデー!もりもり成長しております。

5ヶ月はこんな感じでした↓↓

今のところ順調に成長中。泣き声も元気でキーキー泣いてます。

食べられるものが増えた妻が頑張って離乳食をもりもり作ってくれるので、息子ももりもりと食べてます。粥だけでなく、とうもろこし、ほうれん草、トマト、りんご、かぼちゃ、しらす、キャベツ、白身魚、めん、卵黄、にんじん、豆腐、さつまいもなどなど。

いろ

もっとみる
生後5ヶ月:ついに首が座り、離乳食の準備

生後5ヶ月:ついに首が座り、離乳食の準備

さあさあ、5ヶ月だ。順調に成長しているようで何より。

より感情豊かになってきた感ある。いろいろ成長が見られた1ヶ月でした。

首が座り、ついに寝返りを打つ健診で首が座った認定うけてちょっと安心。とはいえ座らせるとまだふらふらするけども。脇を掴んでの抱っこも多少できるようになってきた。

そしてなんと言っても寝返り。9割自力で寝返るのは直に観察できたが、完全自力の寝返りは日中に妻がその瞬間を捉えた

もっとみる
生後4ヶ月:首がすわるまであと一歩、そして睡眠退行?

生後4ヶ月:首がすわるまであと一歩、そして睡眠退行?

あっという間に4ヶ月。だいぶ人間だぞ!

まだ完全に首はすわらない検診の時に同じくらいの赤ちゃんたちがみんな首がすわっていたと妻から報告あり、ちょっと遅めかなと思いつつもマイペースに様子見。自分の頭をある程度の時間は持ち上げるようになっているので問題ないでしょう。

体を横にして抱くことがまだ多いので、なるべく縦抱っこであやすようにはしている。けど体を縦にして抱くのに慣れず、腕がきつい、、

確か

もっとみる
生後3ヶ月:自然な表情、つかむ力、ムチムチ化

生後3ヶ月:自然な表情、つかむ力、ムチムチ化

息子が生後3ヶ月となりました。

発声は日に日に増えてご機嫌な時はあーうーと何か訴えるように声を出すようになった。

あと笑顔が少しずつ自然な感じになり、ご機嫌なときはだいぶ尊いぞ息子よって感じ。

感情と表情がどうやって紐付けられるのか、その過程を理解したいがただただ観察するのみなのが歯痒い。まだリサーチもできていない。

社会的微笑になってきてはいる。親の顔を認識しているかは微妙。

ミルクで

もっとみる
生後2ヶ月:ハンドリガード、発声増えた

生後2ヶ月:ハンドリガード、発声増えた

先週、息子が生後2ヶ月となった。体重は5キロ超えて抱っこも長時間はちょっときつい。

数日前からやたらと拳をしゃぶるようになり、どうしたどうしたと観察をしてたらどうやらハンドリガードというやつらしい。

自己認識が進んでいるようで、拳を見つめたり、なめたり、しゃぶったりするらしい。これにより、この手が自分の体の一部であると認識するようになるらしい。

生後2ヶ月くらいから見られるとのことでまさにそ

もっとみる
リバネスの冊子2021年9月号が発刊。担当した記事やコーナーを紹介!

リバネスの冊子2021年9月号が発刊。担当した記事やコーナーを紹介!

リバネスでは年に4回、冊子を発刊しています。発刊している冊子は「someone」、「incu・be」、「教育応援」、「人材応援」、「研究応援」、「創業応援」の計6種類。

先日、2021年9月号が発刊されたので、前回に引き続き担当した記事やコーナーを紹介します。

【somone vol.56】特集:時をこえた知のかけら今回は特集全体を担当。また、構成する3記事のうち2記事の編集を担当しました。特

もっとみる