見出し画像

生後4ヶ月:首がすわるまであと一歩、そして睡眠退行?

あっという間に4ヶ月。だいぶ人間だぞ!

0ヶ月〜4ヶ月の変化

まだ完全に首はすわらない

検診の時に同じくらいの赤ちゃんたちがみんな首がすわっていたと妻から報告あり、ちょっと遅めかなと思いつつもマイペースに様子見。自分の頭をある程度の時間は持ち上げるようになっているので問題ないでしょう。

体を横にして抱くことがまだ多いので、なるべく縦抱っこであやすようにはしている。けど体を縦にして抱くのに慣れず、腕がきつい、、

確か首がすわるのは首の骨あたりにカーブができて背骨がC字からS字になってくるんだっけか。


寝る直前の夜のギャン泣き

4ヶ月目になるちょっと前から寝る前にギャン泣きするようになりました。これまでは割とすんなり寝てくれていましたが、最後のミルクをあげるあたりからよく泣くようになって、どうやっても泣き止まない状態に。

泣き疲れる感じで最後には寝てくれるのですが、これに慣れるのはなかなか大変でした。

これが睡眠退行?脳機能の成長に合わせて情緒も不安定になるようで。成長の証らしい。とにかくがんばるしかない案件と理解。昼間の睡眠が足りないのだろうか。


その他できるようになってきたこと

妻がひげ爺さんの歌を導入してすぐに両手を組むというか掴むというか、自分の手で自分の手を触るようになった。

また、以前にも増して人や物を目で追うようになり、息子の目線がより気になってきた。親の顔を認識できてるのだろうか。

表情はだいぶ自然になり、声を出して笑うことも。リアクションが楽しくて世話のしがいがありますね。


そんな感じで、ちゃんと成長してるらしい息子の変化がより楽しみになってきた4ヶ月目でした!日中世話をする妻に感謝しつつ、引き続き息子の成長を見逃さないようにしたいです。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,448件

#育児日記

48,816件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?