マガジンのカバー画像

改良メダカ

20
メダカの記事だけをまとめてあります(*´-`)
運営しているクリエイター

#パパの子育て

メダカ入りまーす

メダカ入りまーす

こんばんは

ここ最近すっかり温かくなってきて
日中はTシャツで過ごしても寒くなくなりましたね

そうなるとこの方の出番

そう。

メダカメダカと言っても川やドブにいるような
茶色い小魚ではないです

いまをときめくメダカは日進月歩で進化し
毎年新たな品種が登場し
全国のメダカ屋がしのぎを削っているのです。

想像を絶するような美しいメダカが世の中にはたくさんいます。

そして、この時期の名物

もっとみる
神様のいたずら

神様のいたずら

超希少な突然変異種が出ました

日頃の行いの良さのお陰でしょうか♥️

はい。メダカの話です(笑)

いつも暇を見つけては

メダカの勉強をしてます^^

メダカには名前が2つあるんですよ!

品種名とニックネーム(ハウスネーム)です!

品種名をつけるにあたってメダカの特徴を

7つのグループと35種類の表現で表せます体色 10種

透明鱗 2種

目の変化 6種

虹色素胞 5種

柄 2種

もっとみる
我が家は今日も元気です

我が家は今日も元気です

立て続けの台風で大きな被害が出ている所もあるようだ

と、同じ日本とは思えないような光景がTVから流れてくる

新型ウィルスの流行

記録的な豪雨

記録的な猛暑

台風被害

泣きっ面に蜂とはまさにこの事ですね

私たちが被害に遭われた方達に出来ることなんて
大してないのかもしれない。

しかし、取り戻そうとする日常を支える事は出来るかもしれない

お金を使うことでも

励ましの言葉をかけるでも

もっとみる
子供の「なんで?どうして?」から学ぶ事の多さ

子供の「なんで?どうして?」から学ぶ事の多さ

ある一定の歳になると始まる子供からの執拗な攻撃。

なんで?

よく言われませんか?

私なりに考えてみました
なんで「なんで?」ってばかり聞くのかな?

ある一定の知識を身に付けた事によって
未知なる事への探求なのではないか?

それを子供なりに聞いたことを噛み砕いて
自分の知識にしている訳です。
この新しく手に入れた知識を元に新たな「なんで?」が生まれてくるのではないでしょうか?

でも、大人

もっとみる
初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

初めてのチャレンジで失敗をし、失敗から何を学ぶのか

皆さんも経験あるかと思います

初めての経験人の親なら、まず間違いなくあると思いますし

何なら、毎日が初めての経験なのではないでしょうか?

上手くできなくて、もどかしい思いをしたことも
少なくないのではないでしょうか?

私もそうですが
失敗の連続です。

しかし、失敗したことを悔やんでも
過去は変えられません。

その失敗から何を学び
どう噛み砕いて
次はどうするべきなのか、伝えるべきなのか

もっとみる
暑い!!この一言に尽きます

暑い!!この一言に尽きます

暦の上では
8月7日で立秋。

秋の始まりのはずなのですが
やっと夏本番!って感じで暑い日が続きますね。

お陰で我が家のメダカの成長はかなり進んでいます!

なによりも色の上がり方がパンパないです( *´艸`)

真っ赤になってきました!

身体が赤くなるにつれて
黒色で縁取られた鱗が際立って来ています( ≧∀≦)ノ
最高です!!

でーすーが。

人間にはたまったもんじゃありません。(^-^;

もっとみる
誰しもが通る道、必ず通る道、ジャンプもスキップもない。それが「初めて」

誰しもが通る道、必ず通る道、ジャンプもスキップもない。それが「初めて」

初めて○○した日今日「初めて」某オークションサイトへ出品しました!^^

昔からやってる友達に聞きながら
あーでもない
こーでもない
あれができん
これができん

なんて相談とも呼べない相談をしながら

何時間かかっただろうか

慣れてしまえば親指1つで、
ものの数分で出来てしまうようなことでも
「初めて」の私には
出口の見えない森へ足を踏み入れたかのような感覚でした

霧が晴れ始めた頃に
ふとな

もっとみる
興味のない人に興味をもたせ、みんなで一緒に楽しむ。それが孵化キット

興味のない人に興味をもたせ、みんなで一緒に楽しむ。それが孵化キット

毎日が本当に楽しいです!

お客様第一号からご連絡がありました^^

みえますか?

アップにしたのがこちら

うーまーれーてーるー!!!

んもう、最高ですね!( *´艸`)

1匹産まれたんでこっからは早いですよ!(* ̄∇ ̄)ノ

後に控えてる子達も卵の中でかなり形になってて
もう、すぐにでも産まれてきそうです!

暑い日が続いてるんで水温の上がりすぎが心配ですが
無事にみんな孵るのがたのしみ

もっとみる
どんどん孵化しますよ!思ってる以上に多い(笑)

どんどん孵化しますよ!思ってる以上に多い(笑)

大変です(^-^;
想像してたより多いと言うか
卵の数より産まれた数多くない!?
って状態です

生き物の神秘ですね(←は?

昨日1匹孵ったんですが
今日はなんと合計10匹程孵化しました!!
これ、わかります?

目がチカチカしますね( ・д・)

10匹居たはずなのに見失いました。( ;´・ω・`)
まるで囲ってないとこに居たら教えてください(笑)

同じ日に採取して
同じように飼育してたら

もっとみる
メダカの卵が孵化しました!

メダカの卵が孵化しました!

「あと数日で孵化しそう」
ってnote更新したばっかりなのに……(;´Д⊂)グズン

遂に!!例の卵が孵化しました!( *´艸`)

分かりますか?
これが産まれたてホヤホヤの
メダカの赤ちゃん「針子」です

種類にもよりますが
身体が透明で全長1mm以下
よーく目を凝らさないと分かりません(笑)

泳いでるとピョンピョン動くので
分かりやすいですが
止まってるともう行方不明ですね(笑)

もっとみる
もうあと数日で孵化しそうです^^

もうあと数日で孵化しそうです^^

卵の中に目と身体が見えてきたので
そろそろ卵の中で動きが活発になってくるはずです

だいたい全部の卵に目が出ました

送られてきた時に入ってた容器の中に卵の取り残しがあったのですごく残念です。
ちゃんと確認したつもりだったんですが惜しいことをしました。

天候がコロコロ変わって水温の管理も難しい所ですが
元気に育ってほしいものです(* ̄∇ ̄)ノ

お世話なのか水遊びなのか分からない状態です(笑)

もっとみる
こちらも順調に育ってます

こちらも順調に育ってます

今年産まれた子たちですが
もう種親と同じ大きさになりました^^

大きくなったなーって眺めててビックリしたんですが

お!?

おおお!?

なんかすごいの居る!

めっっっちゃラメ乗ってるーーー!!( *´艸`)

この子は次の種親決定ですね(^-^)

この子もすごいラメ乗ってて
胸鰭が長くてもしかしたら
化けるかもしれませんね!(* ̄∇ ̄)ノ

クリアブラウンラメ風雅

すっっごい可愛いです

もっとみる
品種掛け合わせ用のメダカを仕入れました

品種掛け合わせ用のメダカを仕入れました

自家改良種を作るため
他所のメダカ屋さんから
卵を仕入れました\(^_^)/

メチレンブルーで消毒までしてくれてあって
すごく親切ですね!(^-^)

よく見るともう目が出てきてるやつがあります

もう2~3日で孵化しそうなので
すっごくわくわくします( *´艸`)

大事な卵は産卵床に移して
孵化待ちとします(*´-`)b

大人になるとこんなに綺麗になるみたいです(^-^)

青光りしててぷ

もっとみる
メダカの赤ちゃん

メダカの赤ちゃん

実は少し前からちょっとしたテストをしていまして
今日になってようやく結果が出始めましたので
書いていきたいと思います

このテストをやろうと思ったきっかけは

どんな家庭環境でも
同じように孵化するのだろうか?

と言う疑問からでした

それと言うのも
先日の記事でも書かせてもらいましたが

「子供達にお金の稼ぎ方を教える」

にあたってお星さまが
「みんなで卵育てたら楽しいんじゃない?」
と言う

もっとみる