AMA

自慢できること のらくら生きること 心理セラピーと比較宗教学を学ぶ。 独自視点で生きる…

AMA

自慢できること のらくら生きること 心理セラピーと比較宗教学を学ぶ。 独自視点で生きるのが楽しい帰国子女。 元通訳、翻訳業 英検1級

記事一覧

帰国子女の独り言 日本の教育、英語圏の教育の違い コピペ or クリティカルシンキング

わたしは帰国子女。 英語圏の大学を卒業した。 当初、外国の大学の勉強法に多いなるショックを受けてとても戸惑った。 ちなみに、偏差値70前後の都内の高校を卒業した…

AMA
13日前
7

〇〇さんのおかげポイント集め

あらかんAMAです。 うれしいメール 年下の友人が今日カウンセラーデビューしました。 デビュー準備をちょこっとお手伝いしました。 自画自賛がとっても上手な彼女は人…

AMA
13日前
4

ツインレイを信じて病んでしまった女の話 

もう打つ手がありません。 本人は本気でこの世には「ツインレイ」という唯一無二の存在がいると信じて、待って、待って、何十年も待ち続けている。 彼女がツインレイと一…

AMA
2週間前
4

女の問題はぜんぶホルモンのせいさ!アフター更年期はお気楽自由が待ってる!!20代~40代の若い女性に読んでもらいたい!!

アラカンになってホントにうれしいワタシ。 四十代~五十代の「捨てられないものがいっぱい」の年齢の女子にはわからない秘密を還暦を超えた女は知っている! あ~~~ん…

AMA
3週間前
14

自由 傷ついている人はいない!と気づくと全部〇

「傷つく」という心の働きは、実は、自分の攻撃性が自分を攻撃したときに起こる。 簡単に言ってしまえば、自作自演なのだ! おい!そんなこと突然いうのか? いうよ。 …

AMA
3週間前
3

悪口はネガティブか?正当な批判か?似非スピリチュアルヒーラーについて

長年、人間の「神聖さ」について考察してきた。 ミッションスクールに行って毎日ミサに参加させられ(積極参加ではなく学校のカリキュラム上)毎日、毎日シスターから「神…

AMA
3週間前
1

ネットでひろった素敵な言葉 「言わない勇気」

「言わない勇気」 ネットで誰かの記事を読んでたらこの言葉がポチんと心に響いた。 私は人の話を聞く側に回ることが多くて、時々、しんどくなる。 思うことはたくさんあ…

AMA
3週間前
3

病めるときも健やかなるときも友人でいいられる人といられない人 ー 立ち去る勇気

人間関係には誠実さというものが求められる 目立った華やかさがなくとも、誠実な人の魅力は歳月を重ねるごとにじわりじわりとこちらの心に浸透していって、いつしか、大切…

AMA
1か月前
5

My diamond

朝 朝陽に照らされた庭でみつけたキラキラ✨ ダイアモンドよりも希少な純粋な光 朝露を愛おしそうに抱える牡丹の葉 いつの日からかはわからないけど宝石のダイアモンドよ…

AMA
2か月前
1

モクレンと他人の恋

はっきり言って他人の恋なんてどうでも良い! 私(女)に対して優しくなった女友だちは、いい男と出会ったんだな~と思う。 反対に当たりがキツくなってしまう女友だちも…

AMA
2か月前
1

新〇〇 スタートの日に贈るエイプリルフール

初っ端から、、ごめんm(_ _)m ここには何一つ真面目な話はないです。 真面目に、、、どれほど誠実なバカでいられるかということを追求してきた結果、たくさん成功してき…

AMA
2か月前
1
帰国子女の独り言 日本の教育、英語圏の教育の違い コピペ or クリティカルシンキング

帰国子女の独り言 日本の教育、英語圏の教育の違い コピペ or クリティカルシンキング

わたしは帰国子女。 英語圏の大学を卒業した。

当初、外国の大学の勉強法に多いなるショックを受けてとても戸惑った。

ちなみに、偏差値70前後の都内の高校を卒業した後に海外へ。

だから、日本では一応優秀と呼ばれる学習のレベルだったんだけど、、、、、、

何がどう違うって!

日本の学校教育は、コピー、転写がうまい人が点数を上げられる。
ただ、それだけ。
自分の考え方を構築して、それを述べるという

もっとみる
〇〇さんのおかげポイント集め

〇〇さんのおかげポイント集め

あらかんAMAです。

うれしいメール

年下の友人が今日カウンセラーデビューしました。

デビュー準備をちょこっとお手伝いしました。

自画自賛がとっても上手な彼女は人の美点を見つけだすのも得意なカウンセラーさん。

彼女が
AMAさんのおかげといってくれました。

アラカンだからこそ、
社会が育ててくれたワタシだからこそ、少々の知恵や知識を年下が活躍していくために大盤振る舞いしていいんじゃない

もっとみる
ツインレイを信じて病んでしまった女の話 

ツインレイを信じて病んでしまった女の話 

もう打つ手がありません。

本人は本気でこの世には「ツインレイ」という唯一無二の存在がいると信じて、待って、待って、何十年も待ち続けている。

彼女がツインレイと一緒になることだけが、この世に平和をもたらす唯一の方法だと信じている。

本人が幸せならばそれでいいけど、どうみても幸せそうにはみえない。

はっきり言って、「早く病院へ」と私は内心思っているけど、家族が放置しているから何も言えない。

もっとみる
女の問題はぜんぶホルモンのせいさ!アフター更年期はお気楽自由が待ってる!!20代~40代の若い女性に読んでもらいたい!!

女の問題はぜんぶホルモンのせいさ!アフター更年期はお気楽自由が待ってる!!20代~40代の若い女性に読んでもらいたい!!

アラカンになってホントにうれしいワタシ。

四十代~五十代の「捨てられないものがいっぱい」の年齢の女子にはわからない秘密を還暦を超えた女は知っている!

あ~~~んんなに悩んでいた「アレもコレも」がウソのように霧散してしまい、多少のうすらボケも手伝って、アレもコレもどうでもよくなってしまった。その先に待っていたのは、幼女のような「楽しい!」

留学してたんだけど大学時代の友人が日本にやってきて、私

もっとみる
自由 傷ついている人はいない!と気づくと全部〇

自由 傷ついている人はいない!と気づくと全部〇

「傷つく」という心の働きは、実は、自分の攻撃性が自分を攻撃したときに起こる。
簡単に言ってしまえば、自作自演なのだ!

おい!そんなこと突然いうのか?

いうよ。

いや、アタシはああされてこうされて傷ついた。傷つけたアイツが悪い!に決まってるだろう!

はい。もちろん。相手は配慮に欠けた言動をしたのだろう。

でもね、君の心は、君以外の人にはコントロールできないんだ!

そこに、とてつもない

もっとみる
悪口はネガティブか?正当な批判か?似非スピリチュアルヒーラーについて

悪口はネガティブか?正当な批判か?似非スピリチュアルヒーラーについて

長年、人間の「神聖さ」について考察してきた。

ミッションスクールに行って毎日ミサに参加させられ(積極参加ではなく学校のカリキュラム上)毎日、毎日シスターから「神さま云々」と言われ続ける小学生時代を送ったからだ。

耳にタコができそうなくらい「神様」と「世界平和」を聞かされてきていたのに、彼らのとんでもない排他性を間近で見聞きして、
あ~~~~れ~~~~!へんなの!
ずいぶんとケチくさい神さまだな

もっとみる
ネットでひろった素敵な言葉 「言わない勇気」

ネットでひろった素敵な言葉 「言わない勇気」

「言わない勇気」

ネットで誰かの記事を読んでたらこの言葉がポチんと心に響いた。

私は人の話を聞く側に回ることが多くて、時々、しんどくなる。

思うことはたくさんあるし、話を聞いているからこそ話し手の矛盾にも気づくことが多い。

でも、
女がガオガオ言ってるときって、ただ、感情を吐き出したいだけで、その話にはあまり意味がなくって矛盾だらけだったりする。

被害者意識全開で他者を責める言葉が続くと

もっとみる
病めるときも健やかなるときも友人でいいられる人といられない人 ー 立ち去る勇気

病めるときも健やかなるときも友人でいいられる人といられない人 ー 立ち去る勇気

人間関係には誠実さというものが求められる

目立った華やかさがなくとも、誠実な人の魅力は歳月を重ねるごとにじわりじわりとこちらの心に浸透していって、いつしか、大切にしたい友人になっている。共に過ごした歳月が信頼となり、絆となる。

比して、
華やかで魅力的な人がいる。多くの人々がその華やかさに魅せられて、花に集う蝶のように、その人のそばに寄っていく。
そういう人は人気があるから忙しい。
忙しいから

もっとみる
My diamond

My diamond


朝陽に照らされた庭でみつけたキラキラ✨
ダイアモンドよりも希少な純粋な光

朝露を愛おしそうに抱える牡丹の葉

いつの日からかはわからないけど宝石のダイアモンドよりも
このような偶然の出会いで見せられる自然の中の小さな光に歓喜するようになった。

この朝露は午前中のうちに消えてしまうだろう。

その瞬間、太陽の動きによって輝きもいろも変わる、その瞬間の美しさと儚さに魅了される。

常に変化し続

もっとみる
モクレンと他人の恋

モクレンと他人の恋

はっきり言って他人の恋なんてどうでも良い!

私(女)に対して優しくなった女友だちは、いい男と出会ったんだな~と思う。

反対に当たりがキツくなってしまう女友だちもいて、良くない相手と苦戦してんだなあと思う。

口から出てくるのが相手の愚痴ばっかだと聞きたくないよ。

好きになった相手がそんなにバッテンだらけなのに、なんで付きあってんだろう?

女は、もっと自分を大事にしていいよね!

と、
真っ

もっとみる
新〇〇 スタートの日に贈るエイプリルフール

新〇〇 スタートの日に贈るエイプリルフール

初っ端から、、ごめんm(_ _)m

ここには何一つ真面目な話はないです。

真面目に、、、どれほど誠実なバカでいられるかということを追求してきた結果、たくさん成功してきたので、毎日がエイプリルフールみたいなメンタルで社会と関わっていくと楽しいよーってお話。

今日から新たな生活や職場、新社会人、新しい学校等で緊張してる人も多いだろうけど、エイプリルフールだよ!

エイプリルフールは、ちょっと頭を

もっとみる