サッカー素人おじさん

ソフトテニススペシャリスト、サッカーコーチ、MBA、三児のパパで、普通の会社員(人事労…

サッカー素人おじさん

ソフトテニススペシャリスト、サッカーコーチ、MBA、三児のパパで、普通の会社員(人事労務屋)。

記事一覧

誰にも不満を言えない

会社では新手のブラック、サービス給料カット、で仕事しないやつらの仕事をやったら俺のせいで迷惑しているとか、イヤお前の仕事だけど気づいてやってるのにオレのせいかよ…

久しぶりのサッカー練習

今日から練習再開です。 約3ヶ月のながーいお休み。子どもたちは変わらずサッカーに興味を持ちづけているかな?と心配していましたが、ほぼ全員参加。練習終了後、子ども…

家庭内学習コミュニティイメージ

PowerPointで資料をつくることは多々あるのですが、Google スライドは使ったことがないので練習も兼ねて、思いついたことを書いてみました。 子ども(大人もだけど)にと…

新しい環境に身を置くのが楽

昨年からはじめた少年サッカーコーチ、緊急事態宣言の再発出で今年に入ってからスクールはゼロ。早く子どもたちとサッカーしたい!!しかし今は我慢の時。 さて、サッカー…

グッドポイント診断を受けてみた

アラフォーにもなると、自分の性格、強み、弱み、行動特性は大体分かるつもりになっていましたが、改めて自分自身の強みを知りたいと思い、リクナビNEXTで無料でできる「グ…

人を動かす

D・カーネギーさんの「人を動かす」を読みました。 人を動かす、人に好かれる、人を説得する、人を変えるために必要なポイントが示されていますが、一つひとつはとてもシ…

早朝散歩のすすめ

今朝も6時前に起床、白湯を飲んで身体をあたためてから、約2時間、散歩をしました。外は寒いですが、明るくなるのがだいぶ早くなり、散歩が気持ちいい季節になりました。…

朝、散歩

最近、大分頭の中も心の中もモヤモヤした日々が続いていて、このままではダメだなと思い、いつもと違う、極端なことをやろうということで、今朝6時過ぎから8時前までお散…

自粛期間中のトレーニング

緊急事態宣言が発出され、少年サッカーの練習は休止ですが、休止になる前、次回練習に参加する先輩コーチが全員休みということで、初めて自分が練習を企画し、子どもたちに…

2020蹴りおさめ、2021初蹴り

あけましておめでとうございます。 今回の年末年始は9連休。自粛の為、帰省もせず、どこにも出かけず、のんびりと家族と自宅で過ごしています。 で、ほぼ毎日、近くの河…

うすげ対策

30代後半です。10代の頃から薄毛でした。 それでも何とか薄毛が進行しないように維持してきたつもりですが、転勤後は薄毛が進行。ストレスか、歳のせいか。 遂に散髪…

2週連続の練習試合

先週末は2週連続の練習試合でした。 相手はプロコーチがいるチームでしたが、だいぶ勝負になっていて、正直びっくりでした。子どもたちは試合の中でどんどん上手になりま…

土曜日は1週間のスタート

何かの記事で、土日休みの人は、土曜日を1週間のスタートとして色々計画すると、充実した休みを過ごすことができると、書いてありました。 平日5連勤すると金曜日にはグ…

手書きのいいところ

今日はサッカーの話ではありません。仕事術?とまでは言えませんが、仕事の話です。 職場では管理職一歩手前というポジションで経験も長いので、職場員から色々と相談を受…

はじめての対外試合の引率

先日、はじめて対外試合の引率をしました。正直ドキドキで、周りから期待されているわけないのに、自分自身でなぜか追い込んでしまったのか、プレッシャーでお腹グルグルに…

校歌のはなし

寒くなってきましたね。今日の夕飯は塩ちゃんこ鍋です。芋焼酎飲みながらおいしく食べています。 で、子どもたちが学校で習っている歌を歌い始めたので、「そういえば、君…

誰にも不満を言えない

会社では新手のブラック、サービス給料カット、で仕事しないやつらの仕事をやったら俺のせいで迷惑しているとか、イヤお前の仕事だけど気づいてやってるのにオレのせいかよ、
家庭でも家族からうるせえとか迷惑とか言われ居場所ない。もう死にたい。誰にも不満言えない。まわりは俺に好き勝手不満言う。オレは言えない。オレはいらないんだ。死にたい。でも死ぬのこわい。どうすればいい。死にたいんだ。楽になりたい。もう嫌だ。

もっとみる
久しぶりのサッカー練習

久しぶりのサッカー練習

今日から練習再開です。

約3ヶ月のながーいお休み。子どもたちは変わらずサッカーに興味を持ちづけているかな?と心配していましたが、ほぼ全員参加。練習終了後、子どもたちはニコニコしながら「サッカー楽しい!!」と言ってくれました。あらためて、子どもたちとサッカーできることに感謝し、幸せを感じています。いやぁ、サッカーいいな、スポーツいいな、子どもいいな😊

ちなみに練習が休みの間にJFAの指導者講習

もっとみる
家庭内学習コミュニティイメージ

家庭内学習コミュニティイメージ

PowerPointで資料をつくることは多々あるのですが、Google スライドは使ったことがないので練習も兼ねて、思いついたことを書いてみました。

子ども(大人もだけど)にとって勉強は大事。令和の時代、依然として世の中は学歴社会。学歴は関係ない!っていうのはほんの一部。だから子どもの将来のためにも勉強ができるようになってもらいたい。そのために塾に通わせたい!と思うも塾ってとっても高い。

そも

もっとみる
新しい環境に身を置くのが楽

新しい環境に身を置くのが楽

昨年からはじめた少年サッカーコーチ、緊急事態宣言の再発出で今年に入ってからスクールはゼロ。早く子どもたちとサッカーしたい!!しかし今は我慢の時。

さて、サッカー素人ですが、来週はJFAの指導者講習会(有料)を受けます。+来年度は市連盟が主催する指導者講習会にも参加します。コーチをはじめてから半年も経っていませんが、色々と新しい経験をすることができてとても新鮮で刺激的です。とにかく気づきが多いし、

もっとみる
グッドポイント診断を受けてみた

グッドポイント診断を受けてみた

アラフォーにもなると、自分の性格、強み、弱み、行動特性は大体分かるつもりになっていましたが、改めて自分自身の強みを知りたいと思い、リクナビNEXTで無料でできる「グッドポイント診断」を受けました。

数百問の簡単な問いに答えるだけ。所要時間は大体20分くらい。結果はすぐに分かります。内容はSPIの性格検査と同じ内容かな?

結果は以下のとおり、強みを5つピックアップしてくれます。

私の場合、周囲

もっとみる

人を動かす

D・カーネギーさんの「人を動かす」を読みました。

人を動かす、人に好かれる、人を説得する、人を変えるために必要なポイントが示されていますが、一つひとつはとてもシンプル。しかし、それを実践しているかと言えばしていないし、シンプルだけどきちんと実践するのは難しいなぁと感じるものも多くありました。でも慣れで何とかなると。

あれこれ色々始めるのは大変なので、「相手の話を聞くこと」「相手の立場に立って物

もっとみる
早朝散歩のすすめ

早朝散歩のすすめ

今朝も6時前に起床、白湯を飲んで身体をあたためてから、約2時間、散歩をしました。外は寒いですが、明るくなるのがだいぶ早くなり、散歩が気持ちいい季節になりました。

2日間やってみて、早朝散歩すると休みの日を充実させることができるなぁと思いました。

歩き始めはまだ頭がぼーっとしているのですが、歩き続けているとだんだん頭がクリアになり、そして陽が上がってくるにつれ、気分もあがってきて、「今日はあれを

もっとみる
朝、散歩

朝、散歩

最近、大分頭の中も心の中もモヤモヤした日々が続いていて、このままではダメだなと思い、いつもと違う、極端なことをやろうということで、今朝6時過ぎから8時前までお散歩。すでに今日は一万歩以上で、ちょっと疲れました。

いつもと違う時間にいつもと同じ場所、新鮮だったり、いつも見落としていた新しい発見があったりします。

で、モヤモヤしながら歩いていたのですが、だんだん頭も気持ちも整理ができた気がします。

もっとみる
自粛期間中のトレーニング

自粛期間中のトレーニング

緊急事態宣言が発出され、少年サッカーの練習は休止ですが、休止になる前、次回練習に参加する先輩コーチが全員休みということで、初めて自分が練習を企画し、子どもたちに教えることになっていました。本、you tubeなどを見てせっかく企画したのですが、その後、緊急事態宣言が発出され、結局練習もなくなってしまいました。しかし、真剣に考える良い機会になりました。

やろうとしていた練習は、小1向けのパス練習で

もっとみる
2020蹴りおさめ、2021初蹴り

2020蹴りおさめ、2021初蹴り

あけましておめでとうございます。

今回の年末年始は9連休。自粛の為、帰省もせず、どこにも出かけず、のんびりと家族と自宅で過ごしています。

で、ほぼ毎日、近くの河川敷でサッカーしています。今日も子どもの友達家族と4対4で対決しました。割と本気でやったので足がパンパン。元旦からいい汗かいて、とても気持ちよかった。

実は今日対決したご家族の中には、初めましての人もいたのですが、一緒にサッカーしたら

もっとみる
うすげ対策

うすげ対策

30代後半です。10代の頃から薄毛でした。

それでも何とか薄毛が進行しないように維持してきたつもりですが、転勤後は薄毛が進行。ストレスか、歳のせいか。

遂に散髪屋さんで「髪の毛はすかなくていいですよね?」と言われたり、少年サッカーの小学生たちからは「ハゲ!ハゲ!」と言われるようになりました。ふと電車にうつる自分の姿を見ると、ほとんど髪がなくてビックリして、また最近撮影した七五三の記念の家族写真

もっとみる
2週連続の練習試合

2週連続の練習試合

先週末は2週連続の練習試合でした。

相手はプロコーチがいるチームでしたが、だいぶ勝負になっていて、正直びっくりでした。子どもたちは試合の中でどんどん上手になりますね。

さて、先々週のコートはだいぶ狭かったため、お団子状態になることが多く、こぼれてきたボールを拾って空いているスペースにドリブル、シュートというプレーがよく見られましたが、今回のコートは相当広かったため、パスやポジションがとても重要

もっとみる
土曜日は1週間のスタート

土曜日は1週間のスタート

何かの記事で、土日休みの人は、土曜日を1週間のスタートとして色々計画すると、充実した休みを過ごすことができると、書いてありました。

平日5連勤すると金曜日にはグタグタに疲れて、にもかかわらず1週間のご褒美にちょっといいおつまみ・お酒で遅くまで晩酌して、土曜日は1週間の疲れと飲み疲れにより布団でゴロゴロ。それもそれでいいのですが、せっかくの自由に動ける貴重な時間がもったいないなぁと。

しかし土曜

もっとみる
手書きのいいところ

手書きのいいところ

今日はサッカーの話ではありません。仕事術?とまでは言えませんが、仕事の話です。

職場では管理職一歩手前というポジションで経験も長いので、職場員から色々と相談を受けます。(手当は出ないけど、責任はあるという、理不尽な会社ですが…)

相談はいろいろあります。

「採用の件、合同説明会の案内が届きましたが、どうしましょうか?」

「給与システムの件でうまくいかないのですが対応を教えてください」

もっとみる
はじめての対外試合の引率

はじめての対外試合の引率

先日、はじめて対外試合の引率をしました。正直ドキドキで、周りから期待されているわけないのに、自分自身でなぜか追い込んでしまったのか、プレッシャーでお腹グルグルになり、直前までトイレにこもってしまうくらいでした。

さて、小学校1年生単体チームでは、はじめての対外試合。小学校1年生だと、まだまだお団子状態で、一見ラグビー?って思ってしまいます。

私はサッカー素人のため、試合中はほぼ黙っていましたが

もっとみる
校歌のはなし

校歌のはなし

寒くなってきましたね。今日の夕飯は塩ちゃんこ鍋です。芋焼酎飲みながらおいしく食べています。

で、子どもたちが学校で習っている歌を歌い始めたので、「そういえば、君たちが通っている小学校の校歌を聞いたことがない!歌って」とリクエストしたところ、合っているのかいないのか分からないけど歌ってくれました。

で、お酒の力もあり気分もよくなってきたので、私も小学校の校歌と高校の校歌・応援歌を全力で応援団風に

もっとみる