見出し画像

2週連続の練習試合

先週末は2週連続の練習試合でした。

相手はプロコーチがいるチームでしたが、だいぶ勝負になっていて、正直びっくりでした。子どもたちは試合の中でどんどん上手になりますね。

さて、先々週のコートはだいぶ狭かったため、お団子状態になることが多く、こぼれてきたボールを拾って空いているスペースにドリブル、シュートというプレーがよく見られましたが、今回のコートは相当広かったため、パスやポジションがとても重要で、気づくまで当チームは苦戦していたのですが、それに子供たちが気づいたあとは相当いい勝負をしていました。

いつも練習している小学校のグラウンドは狭いので、なかなか環境的に厳しいのですが、練習内容を工夫したり、練習試合に連れていって、色々経験する中で気づきの機会を与えていきたいと思いました。

日曜日は試合でできなかったことを練習。ゴール前までトップスピードでドリブル突破まではいいのですが、ドリブルのタッチが大きくなるため、キーパーに取られてしまうことがあったので、それを直すための練習。あれこれやってみたのですが、これでいいのかな?と思うことも。何かいい練習はないものか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?