八木優弥@打楽器集団光彩

打楽器やったり作曲したりエレクトーン弾いたり。洗足学園音楽大学打楽器コースだった人です…

八木優弥@打楽器集団光彩

打楽器やったり作曲したりエレクトーン弾いたり。洗足学園音楽大学打楽器コースだった人です(卒業)。打楽器集団光彩主宰。浜の風コンクール2021カテゴリーE大学一般部門最優秀賞グランプリ受賞。 noteでは「打楽器集団光彩」の裏話が多め〜 何事も自分のペースでのんびりと〜

マガジン

記事一覧

10月も終わるので振り返る

さて、早くも10月終わりですって! 最近肌寒くなりましたね。過ごしやすい時期はあっという間。 さて振り返っていきましょう! すみやっこぐらしヤマハの先生方とセッシ…

最近私のノートに「いいね」👍を押してくださる方が増えて来ています。とっても嬉しいです☺️ありがとうございます😊これからも自分のペースで続けて行こうと思います。ちなみに、これで、13ヶ月連続投稿だそうです。

9月も終わるので振り返る

さて毎月書いてる振り返るシリーズ。いつもの様に9月の振り返りをして行きましょう。 ミキサーを買ってしまった件表題にある通りミキサーを買ってしまいました。それがこ…

8月も終わるので振り返る

さて、8月も終わりますねぇ。夏休みも終わってそろそろ涼しく… ならなさそうですね。まだまだ暑さはあるし、台風もバンバン出来ちゃって。もう地球は大丈夫なのでしょうか…

イブニングコンサートまであと2日

皆様どうもこんばんは。 台風7号の影響いかがでしょうか?私の住むところは普通の雨量の雨だけで終わりました。ありがたい事ですね…静岡県の富士あたりは大雨で新幹線が止…

7月も終わるので振り返る

さてさて、7月も終わりますねぇ…いつも通り振り返りますよ。 7月はこれと言って大きなイベントは無かったのですが、自分の生活が変わった点がありますね。 それでは… …

6月も終わるので振り返る

さて、振り返りシリーズ2ヶ月目。 皆様いかがお過ごしですか?最近急に暑くなって体調崩されていませんか? 私はありがたい事に、コロナもインフルエンザも熱中症にもなっ…

5月も終わるので振り返る

どうも叩いて過ごすワタクシ。 あっという間に5月も終わっちゃいますね…早いもんだ。 社会人2ヶ月目、音大の時よりも圧倒的に時間の余裕があって案の定だらけております。…

もう4月が終わるんですね…

どうもお久しぶりでございます。約1ヶ月ぶりです。 大学を卒業して1ヶ月。私はYAMAHAのドラム講師として働き始めました。最初は生徒さんがいないので時間が有り余っており…

色とりどりのコンサートが終了しました。…と言う事は?

2023/3/28 打楽器集団光彩は色とりどりのコンサート2023に出演しました! ご来場頂いた方々、本当にありがとうございました。 こちらの写真はプログラムです。 さて、打…

卒業しました。

と言うわけで、卒業しました。 そうです、大学を卒業しました。 今までお世話になっていた洗足学園音楽大学、これでさようならです。 ついこの間入学したと思ったらもう…

時間があったので…

さてさて、もう3月ですね… つい先日、かなりの空き時間が出来たのでふらふらっとお出かけをして来ました。もう大学生も最後、1人で行きたいところに行こうと思い行動しま…

箱根演奏旅行記

今日は真面目に打楽器のお話しを。 先日、とあるゼミの賛助で箱根へ行って来ました。このゼミは毎年箱根へ演奏に行っていたそうなのですが、去年、一昨年はコロナのせいで…

隙間時間にふらりふらり

どうもこんにちは。 先日、隙間時間に気分転換がてらふらりふらりとお出かけをしました。 今回行った場所はすみだ水族館です。 東京スカイツリーの麓にある水族館ですね…

曲を作る理由

はいさい、どうもこんにちは。 最近、非常にありがたい事に、演奏者として、作曲者としてお仕事を頂くことが増えてきました。 幼い頃からお世話になっているYAMAHAのエレク…

お礼と打楽器集団光彩の裏話4

さてまずは、皆様にお礼があります。 室内楽コンクールOSAKAに出場していた打楽器集団光彩の応援誠にありがとうございました。 打楽器集団光彩を立ち上げて約4年が経ちま…

10月も終わるので振り返る

10月も終わるので振り返る

さて、早くも10月終わりですって!
最近肌寒くなりましたね。過ごしやすい時期はあっという間。

さて振り返っていきましょう!

すみやっこぐらしヤマハの先生方とセッションをしました。
エレクトーン、エレクトーン、ピアノ、ドラム、マリンバと言う今までに無い編成です。
私はマリンバを担当。
ちなみにヤマハの先生方は私が幼い頃にお世話になっていた先生方です。つまり、師匠と同僚となり、同じステージに立った

もっとみる

最近私のノートに「いいね」👍を押してくださる方が増えて来ています。とっても嬉しいです☺️ありがとうございます😊これからも自分のペースで続けて行こうと思います。ちなみに、これで、13ヶ月連続投稿だそうです。

9月も終わるので振り返る

9月も終わるので振り返る

さて毎月書いてる振り返るシリーズ。いつもの様に9月の振り返りをして行きましょう。

ミキサーを買ってしまった件表題にある通りミキサーを買ってしまいました。それがこちらです。どどん!

YAMAHAのMG06ってやつですね。一番コンパクトで直感的で使いやすいと思っています。エコーやディレイなど特殊な事は出来ませんが、音のHigh、Lowの調整Gainを調整出来ます。私はそんなに機械じみた事はしないの

もっとみる
8月も終わるので振り返る

8月も終わるので振り返る

さて、8月も終わりますねぇ。夏休みも終わってそろそろ涼しく…
ならなさそうですね。まだまだ暑さはあるし、台風もバンバン出来ちゃって。もう地球は大丈夫なのでしょうか?

さて、そんな暑い話しをした後に熱かった8月を振り返ろうと思います。

吹奏楽特別講座夏休みに職場で吹奏楽特別講座を担当しました。私はヤマハと委任契約をしていて、ヤマハのドラム講師をしております。職場はヤマハの特約店でして、そこはそこ

もっとみる
イブニングコンサートまであと2日

イブニングコンサートまであと2日

皆様どうもこんばんは。
台風7号の影響いかがでしょうか?私の住むところは普通の雨量の雨だけで終わりました。ありがたい事ですね…静岡県の富士あたりは大雨で新幹線が止まったり、東名高速が通行止めになったりと…様々な影響が出ておりますね…どうか被害が最小であります様に。

とそんな今日はイブニングコンサートまであと2日となりました。私は今静岡駅で新幹線を待っています。あと60分弱は来ないですね。ほんとと

もっとみる
7月も終わるので振り返る

7月も終わるので振り返る

さてさて、7月も終わりますねぇ…いつも通り振り返りますよ。
7月はこれと言って大きなイベントは無かったのですが、自分の生活が変わった点がありますね。

それでは…

中学校打楽器レッスンありがたい事に、中学校へ打楽器のレッスンへ3回行かせて頂きました。ちょうど吹奏楽コンクールの時期ですよね。私にとってはこれから何回も経験するであろうレッスンですが、生徒にとっては1回1回が初めてで新鮮ですからね…確

もっとみる
6月も終わるので振り返る

6月も終わるので振り返る

さて、振り返りシリーズ2ヶ月目。
皆様いかがお過ごしですか?最近急に暑くなって体調崩されていませんか?
私はありがたい事に、コロナもインフルエンザも熱中症にもなっておりません。おかげさまで元気に活動しております。
6月は本当に活動的な1ヶ月になったなと思います。

それでは振り返って行きましょう。

佐原文協祭6/4に千葉県香取市の「第14回佐原文教祭」へ行って来ました。

私は静岡に住んでいます

もっとみる
5月も終わるので振り返る

5月も終わるので振り返る

どうも叩いて過ごすワタクシ。
あっという間に5月も終わっちゃいますね…早いもんだ。
社会人2ヶ月目、音大の時よりも圧倒的に時間の余裕があって案の定だらけております。

さて、5月を振り返ってみましょうか

LA FOLLE JOURNÉE TOKYO 2023個人的に1番のビッグイベントはゴールデンウィークにあった、LA FOLLE JOURNÉE TOKYO 2023ですかね。
最終日のみ参加し

もっとみる

もう4月が終わるんですね…

どうもお久しぶりでございます。約1ヶ月ぶりです。
大学を卒業して1ヶ月。私はYAMAHAのドラム講師として働き始めました。最初は生徒さんがいないので時間が有り余っておりました。音大生って実は本当に大変だったんだな…と思いました。
時間がたくさんあるので最近はYoutubeshortsをバンバン上げております。チェックしてみてね。
そして、4月に私が主宰をしている打楽器集団光彩にとても嬉しい演奏依頼

もっとみる
色とりどりのコンサートが終了しました。…と言う事は?

色とりどりのコンサートが終了しました。…と言う事は?

2023/3/28
打楽器集団光彩は色とりどりのコンサート2023に出演しました!
ご来場頂いた方々、本当にありがとうございました。

こちらの写真はプログラムです。

さて、打楽器集団光彩が演奏した曲を見てみましょう。
・命の風
・Liz forMarimbas
こちらの2曲を演奏させて頂きました。

Lizは打楽器奏者兼作曲家でもある加藤大輝さんの作品です。加藤さんの曲はオシャレですよね。使っ

もっとみる
卒業しました。

卒業しました。

と言うわけで、卒業しました。
そうです、大学を卒業しました。

今までお世話になっていた洗足学園音楽大学、これでさようならです。

ついこの間入学したと思ったらもう卒業です…本当にあっという間の4年間でした。

今思えば、この大学は中学の自分から繋がっていたのではないかなと思います。

中学の時に見たラフォルジュルネで出会った「打楽器集団男群」自分もこの様な人になりたい、音楽で沢山の人を笑顔にした

もっとみる
時間があったので…

時間があったので…

さてさて、もう3月ですね…
つい先日、かなりの空き時間が出来たのでふらふらっとお出かけをして来ました。もう大学生も最後、1人で行きたいところに行こうと思い行動しましたとさ。

さて、今回行って来たのは「しながわ水族館」です。

15時15分ごろに入館しました。

水族館って良いですよね、癒されますよね。

いつも言っていますが、ペンギンのお腹もふもふしたい。
そして固まって泳いでいたゴンズイたち。

もっとみる
箱根演奏旅行記

箱根演奏旅行記

今日は真面目に打楽器のお話しを。

先日、とあるゼミの賛助で箱根へ行って来ました。このゼミは毎年箱根へ演奏に行っていたそうなのですが、去年、一昨年はコロナのせいで行けなかったそうです。

今回の演奏会はゼミ履修者の同期に声を掛けて頂き、箱根まで行かせて頂きました。

我々が用意していた曲は3曲。
・The Ice Cream Suite Rag
・カルメン
・Under the Sea

この内、

もっとみる
隙間時間にふらりふらり

隙間時間にふらりふらり

どうもこんにちは。
先日、隙間時間に気分転換がてらふらりふらりとお出かけをしました。

今回行った場所はすみだ水族館です。

東京スカイツリーの麓にある水族館ですね。
実家は静岡ですので、なかなか行けなかったのですが、大学生活はもちろん都会(川崎〜)。そして、私のnoteを見ている方はご存知かと思いますが、打楽器のお勉強をしております。

浅草にはですね、打楽器専門店、JPC(Japan Per

もっとみる
曲を作る理由

曲を作る理由

はいさい、どうもこんにちは。
最近、非常にありがたい事に、演奏者として、作曲者としてお仕事を頂くことが増えてきました。
幼い頃からお世話になっているYAMAHAのエレクトーン教室で、私の曲を演奏してくださったり、洗足学園音楽大学の打楽器定期演奏会でアンコールを書かせてもらいドラムを叩かせてもらったり。直近では、1台のマリンバを2人で演奏出来るように編曲をお願いされたり、私が(名前だけ)主宰をしてい

もっとみる
お礼と打楽器集団光彩の裏話4

お礼と打楽器集団光彩の裏話4

さてまずは、皆様にお礼があります。

室内楽コンクールOSAKAに出場していた打楽器集団光彩の応援誠にありがとうございました。

打楽器集団光彩を立ち上げて約4年が経ちます。最初は遊びで楽しくアンサンブルが出来れば良いやと言う気持ちから始めた光彩。本気で取り組もうと思い浜の風コンクールを受け、最優秀賞グランプリを獲得。その後一時期活動停止していました。しかし、現メンバーである一人が、みんなでアンサ

もっとみる