あっきー

▼就労支援 ▼事務代行サービス 証券会社10年勤務→起業 https://kyodo…

あっきー

▼就労支援 ▼事務代行サービス 証券会社10年勤務→起業 https://kyodopc.com/

記事一覧

#66 終わりを考える

事業を終える場合「売却」か「精算」のどちらかだ。 「精算」は事業が継続できず、強制的に終了するネガティブな場合が多い 逆に「売却」は業績がよければ高い価格で売却…

あっきー
2日前
3

#65 カスハラにも程がある

「カスタマー(お客)が一方的に悪い」と決めつけるのは間違いだ。 自動化・IT化によって、カスタマー(お客)からの要望をくみ取れない事業者が多くなっている。 例えば…

あっきー
9日前
2

#64 習い事ビジネス、マズローの5段階の欲求

アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した5段階の欲求はご存じだろうか? 5つの欲求はピラミッド構造となっており、下層の基本的な欲求から満たしていくことで、…

あっきー
2週間前
1

#63 石の上に何年いればいいのか

自分の市場価値を確認するために入社後すぐに転職サイトに登録する新入社員が多いらしい 「タイパ」を意識する世代だから当然の事といえばそうか。 石の上にも3年という…

あっきー
3週間前

#62 リモートワークの可能性

先日、5年ぶりに大手町を歩いて街の変化に驚いた。 ビジネスタイムにも関わらず歩いている人が少ない! そして、至る所にワーキングスペースが出来ていてビジネスマンが…

あっきー
1か月前

#61 嫁ブロック

転職や独立する際に妻から反対されるという嫁ブロック 夫の勤めている会社のステータスで結婚した場合の嫁ブロックは、明らかに自分の為だ 逆に、夫の性格を見抜いて、次…

あっきー
1か月前
2

#60 当たり前のようにキャンセルしてませんか?

飲食店や美容院の予約したが、 どうしてもキャンセルをしなくてはいけない事もある。 キャンセルするときの態度に「その人の資質」が出る。 お店の立場になってみると、…

あっきー
1か月前
1

#59 良い上司、悪い上司

サラリーマンである以上、上司は選べない。 大きな会社であればいろんなタイプの上司がいる 自分にとって良い上司と悪い上司の条件は何か? それは上司の元を離れた後に…

あっきー
1か月前

#58 やる気曲線

有名な忘却曲線👇 人間、覚えた事を1週間復習しないとほぼ忘れる。 人間のやる気も全く同じだ 始める時が一番モチベーションが高い。 そのままにしておくと忘却曲線の同…

あっきー
1か月前

#57 子には田んぼを残さず「○○」を残せ

人間、お金を目の前にすれば素性が出るものだ。 遺産相続の親族間の争いごとは他人事だと思っていたが、 実際に経験して改めてそう思う。 遺産を相続させる側はしっかり…

あっきー
2か月前

#56 大事な初動

せっかく広告をみて来店いただいても商品を買わずに帰ってしまう場合、スタッフの初動の悪さが原因ではないだろうか? どんなに良いキャッチコピーで見込客を引き付けても…

あっきー
2か月前
1

#55 管理されるという心地よさ

「人に管理される」というと、見張られているようでネガティブにとらえられることが多いが必ずしもそうではない。 街にあるパーソナルトレーニングジム、英会話教室、学習…

あっきー
2か月前

#54 事業は人なり 

「事業は人なり」とは住友グループの事業精神の一つ 社員の採用や教育、関わる人を重視するという意で、私の好き言葉だ。 ただ最近、 「事業は人みたいなものだ」 とい…

あっきー
2か月前
1

#53 オルカン、焼鳥盛合わせ

日本の株式市場はバブル以来高値を更新している。 新NISAの開始もあって巷は投資ブームだ。 投資信託でオルカンが人気らしいが、個人的に「投資信託は投資といえるのか」…

あっきー
3か月前
4

#52 会社員が家を買うと転勤になるという話

会社員が家を購入したら転勤になるという話は本当だ。 人生で一番大きな買い物をするわけだから相当の覚悟が必要とする。意を決してマイホームを手に入れたとたんに、転勤…

あっきー
3か月前
2

#51 新しい事を始める時に有効な方法

4月に入り暖かくなってきた 例年、スクールやジムなどの習い事の問い合わせがふえる時期 何か新しいことを始めたいという欲求が動き始める季節なのだ ただそうはいって…

あっきー
3か月前
#66 終わりを考える

#66 終わりを考える

事業を終える場合「売却」か「精算」のどちらかだ。

「精算」は事業が継続できず、強制的に終了するネガティブな場合が多い

逆に「売却」は業績がよければ高い価格で売却可能だ(もちろん逆もあり得る)。同業種の会社に売却するケースもあれば、他業種の会社が新規事業として譲り受ける場合もあるだろう。

事業を売却し悠々自適に暮らす人もいれば、売却した資金で違う事業を始める人もいる。
事業を終えると言ったらネ

もっとみる
#65 カスハラにも程がある

#65 カスハラにも程がある

「カスタマー(お客)が一方的に悪い」と決めつけるのは間違いだ。

自動化・IT化によって、カスタマー(お客)からの要望をくみ取れない事業者が多くなっている。

例えば、ECサイトで商品を買って不良品だった時。
いまのECサイトは人員削減で効率化を重視するあまりに、明らかにユーザーからの問合せを避けようとする構造になっている。

電話番号にたどり着くまで長く分かりづらい。
あえてそうしているのだろう

もっとみる
#64 習い事ビジネス、マズローの5段階の欲求

#64 習い事ビジネス、マズローの5段階の欲求

アメリカの心理学者アブラハム・マズローが提唱した5段階の欲求はご存じだろうか?

5つの欲求はピラミッド構造となっており、下層の基本的な欲求から満たしていくことで、最終的には最上段の欲求である自己実現に至るとされている。

(1)生理的欲求:生存のための基本的な欲求(食欲、睡眠欲など)
 ↓
(2)安全の欲求:心身の安全性に対する欲求(健康、経済的安定性、社会福祉など)
 ↓
(3)社会的欲求:集

もっとみる
#63 石の上に何年いればいいのか

#63 石の上に何年いればいいのか

自分の市場価値を確認するために入社後すぐに転職サイトに登録する新入社員が多いらしい

「タイパ」を意識する世代だから当然の事といえばそうか。

石の上にも3年という諺があるが3、年も待っていられない時代だ

企業からすると新卒採用にすぐに辞められるとコスパが悪い。
効率だけを考えると、新入社員を取るメリット下がりつつある。
経験のある中途社員を雇う方がコスパが良いのが本音だ。

雇用される若手にと

もっとみる
#62 リモートワークの可能性

#62 リモートワークの可能性

先日、5年ぶりに大手町を歩いて街の変化に驚いた。

ビジネスタイムにも関わらず歩いている人が少ない!

そして、至る所にワーキングスペースが出来ていてビジネスマンがPCを開いて仕事をしている。

コロナ前にはあまり見なかった光景だ。

会社に出社してデスクで仕事をする事が当たり前ではなくなった。

リモートワークは「地方活性化」のきっかけになると思う。

東京と同じ給与水準で地方で仕事ができれば移

もっとみる
#61 嫁ブロック

#61 嫁ブロック

転職や独立する際に妻から反対されるという嫁ブロック

夫の勤めている会社のステータスで結婚した場合の嫁ブロックは、明らかに自分の為だ

逆に、夫の性格を見抜いて、次に職場に行ったらまずいことになると予測してのブロックは夫の事を考えたやさしいブロックと言える

色んな夫婦関係があるので、嫁ブロックが誰のためなのかは夫婦によるところだろう

ただ言える事は、ブロックされて思いとどまるようであれば先に進

もっとみる
#60 当たり前のようにキャンセルしてませんか?

#60 当たり前のようにキャンセルしてませんか?

飲食店や美容院の予約したが、
どうしてもキャンセルをしなくてはいけない事もある。

キャンセルするときの態度に「その人の資質」が出る。

お店の立場になってみると、予約が入った時点で時間をその人のために確保する。他のお客さんが問い合わせてもお断りしているはずだ。
人の手配もする場合もあるし、材料を仕入れることもあるだろう。

そんな中、全く悪びれることなく当たり前のような態度でキャンセルをするとお

もっとみる
#59 良い上司、悪い上司

#59 良い上司、悪い上司

サラリーマンである以上、上司は選べない。

大きな会社であればいろんなタイプの上司がいる

自分にとって良い上司と悪い上司の条件は何か?

それは上司の元を離れた後に分かると思うのだ。

例えば、
あなたが仕事に厳しい上司の元で毎日会社に行くのが辛いと感じるのであれば、それは悪い上司か。

確かにその時は悪い上司になるかもしれない。

ただ、その上司の元を離れて何年かすると、その厳しい上司のもとで

もっとみる
#58 やる気曲線

#58 やる気曲線

有名な忘却曲線👇
人間、覚えた事を1週間復習しないとほぼ忘れる。

人間のやる気も全く同じだ

始める時が一番モチベーションが高い。

そのままにしておくと忘却曲線の同じく右肩下がりとなる

復習する代わりにコーチする。

1週間後、1か月後、3か月後と定期的にコーチングする事で、やる気曲線は軌道に乗り自走する。

習い事ビジネスの場合、これをシステム化して提供できていると強い。

本日もお付き

もっとみる
#57 子には田んぼを残さず「○○」を残せ

#57 子には田んぼを残さず「○○」を残せ

人間、お金を目の前にすれば素性が出るものだ。

遺産相続の親族間の争いごとは他人事だと思っていたが、
実際に経験して改めてそう思う。

遺産を相続させる側はしっかりと意思表示をさせておくべきだ。
遺言書はもちろん、事前にある程度は相続人に打診しておく必要がある。

お金の事を言うのははしたないという概念を持っている世代の価値観なのか、自分が生きている間に子供たちが争っている姿は見たくないという思い

もっとみる
#56 大事な初動

#56 大事な初動

せっかく広告をみて来店いただいても商品を買わずに帰ってしまう場合、スタッフの初動の悪さが原因ではないだろうか?

どんなに良いキャッチコピーで見込客を引き付けても、
またはすぐに買いたくなるような魅力的なランディングページを作っていても、初期対応が悪ければすべてがパーだ。

初期対応で顧客を逃すとその見込み客が来ることは2度とない。
見込み客は±0のニュートラルの状態という事を忘れてはならない

もっとみる
#55 管理されるという心地よさ

#55 管理されるという心地よさ

「人に管理される」というと、見張られているようでネガティブにとらえられることが多いが必ずしもそうではない。

街にあるパーソナルトレーニングジム、英会話教室、学習塾は、
わざわざお金を払って「管理されに行く」のだ。

ダイエットだって、英語だって、勉強だって自分でやろうと思えばできる。

ただ、人間は意志が強くない。

だから悩み事を解決するために「他己管理」のサービスを頼るのだ。

会社だって家

もっとみる
#54 事業は人なり 

#54 事業は人なり 

「事業は人なり」とは住友グループの事業精神の一つ

社員の採用や教育、関わる人を重視するという意で、私の好き言葉だ。

ただ最近、

「事業は人みたいなものだ」

という解釈もできないかと思うのだ。

事業を行う上で(特に創業期)
常に自社のサービスや商品をブラッシュアップしないといけないし、
常に販促の方法も変えていかないといけない。
あるいは、
スタッフの教育も時代とともに変化させていかないと

もっとみる
#53 オルカン、焼鳥盛合わせ

#53 オルカン、焼鳥盛合わせ

日本の株式市場はバブル以来高値を更新している。

新NISAの開始もあって巷は投資ブームだ。

投資信託でオルカンが人気らしいが、個人的に「投資信託は投資といえるのか」という疑問がある。

投資信託の中身が何に投資をしているか把握している人はどのくらいいるだろうか。

誰かが決めてくれる安心感が自分で決めるのが苦手な日本人には向いているのだと思う。

個人的には株式に投資するときは「個別株」をお勧

もっとみる
#52 会社員が家を買うと転勤になるという話

#52 会社員が家を買うと転勤になるという話

会社員が家を購入したら転勤になるという話は本当だ。

人生で一番大きな買い物をするわけだから相当の覚悟が必要とする。意を決してマイホームを手に入れたとたんに、転勤になったときのショックは計り知れない。

新しいマイホームを誰かに貸すのも嫌だし、配偶者も急に仕事をやめるわけにもいかない、単身赴任にする等など、その家庭にとっては大問題だ。

会社の意図としては、「会社への忠誠心を試す」あるいは、「ロー

もっとみる
#51 新しい事を始める時に有効な方法

#51 新しい事を始める時に有効な方法

4月に入り暖かくなってきた

例年、スクールやジムなどの習い事の問い合わせがふえる時期

何か新しいことを始めたいという欲求が動き始める季節なのだ

ただそうはいっても、

なかなか行動に踏み出せないという人も多い

そんな方にはまず

「痛みファースト」

をお勧めする

一番いい例がお金。

あなたがダイエットで体を絞りたいと考えているなら、まず先にジムにお金を払うのだ。

あなたがもし何かの

もっとみる