マガジンのカバー画像

みきてぃの雑記帳

273
まとまりはありませんが、感じたことや日々の気づきを残していきます。 共感してくださる方がいたら嬉しいな。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

Webライター初心者による、ライター始めてよかったこと4つ。

Webライター初心者による、ライター始めてよかったこと4つ。

4月にWebライターデビューしてから、約2ヶ月が経ちました。

パラレルワーカーとして、ほかにも色々な仕事をしていますが、ライターは私のキャリアの中で一番最近仲間入りしたものです。

ツテ0、知識0。

「どうしても挑戦してみたい!」という気持ちだけで開始して2ヶ月、まだまだろくな収入にはなっていませんが、初心者なりにやり始めてみてよかった!と感じていることをまとめてみます。

■デビューからこれ

もっとみる

ネットがある時代に生まれて、本当によかった。

いきなりですが、私は暇さえあればTwitterにはびこるツイ廃です。

SNSに限らず、人のブログを見て回るのも好きですし、小学生の頃から2chを徘徊したり、自分でもブログやホームページを立ち上げて友だちを作ったりしていた、生粋のネト民。

ネットとともに人生を歩んできたと言っても過言ではありません。

そのくらい、私にとってネットの世界は身近なものですが、ここ最近それをより強く実感しています。今

もっとみる
ようやく、十数年越しの夢が叶います!

ようやく、十数年越しの夢が叶います!

大げさなタイトルをつけましたが、ただの趣味の話です(笑)

今日は、私が子どもの頃から大大大好きなアーティストのお話をしてみたいと思います。

シンガーソングライターユニット・RYTHEM(リズム)。

YUIちゃんとYUKAちゃんの2人からなる女性デュオユニットで、これまでアニメやドラマ、CMなど数多くのタイアップ曲も歌っています。

ここで紹介文を真面目に書き始めると多分10000文字くらい優

もっとみる
すいません、朝活やっぱ無理です。

すいません、朝活やっぱ無理です。

先日、こんなnoteを書きました。

頑張りたいこといっぱいあって、時間足りないから早起き頑張るぞ〜!朝活するぞ〜〜〜!!という宣言をしたわけですが、

すいません、朝活やっぱ無理です。

まずは2週間!と意気込んでいたのですが、朝になにかをするということは本当に本当に向いていませんでした。情けねえ。

もともと夜型人間なこともあり、朝は弱いのですが(アラーム聞こえない、無意識に止めてるのは日常茶

もっとみる
努力しかできない自分に、嫌気が差しつつある。

努力しかできない自分に、嫌気が差しつつある。

「いつも頑張っててすごいね」

なんの嫌味もない、素直な誉め言葉が、最近苦しく感じるときがあります。

自分でいうのもなんですが、私は世間一般的にいう「努力家」に属する人間です。

学ぶことは好きだし、コツコツ継続することも苦手じゃない。
学生時代はテスト前じゃなくてもそれなりに勉強していたし、音大生時代は楽器の練習時間も長い方でした。

社会人になった今も、本を買ったり色々試したり、勉強・研究す

もっとみる
お金にならないことも、大切にしていきたい。

お金にならないことも、大切にしていきたい。

「やりがい搾取」

フリーランスという働き方が以前よりも浸透して、副業(または複業)をする人も増えてきたここ近年、「やりがい搾取」についての話をよくSNSなどで見かけます。

やりがい搾取とは、フリーランスなど専門知識・技術を持って商売をしている人に対して、「場馴れだと思って」とか「経験積ませてあげる」とか、「やりがい」を与える代わりに正当な対価を支払わないことを言います。

現在私は色んな仕事を

もっとみる
noteは、心の休憩所。

noteは、心の休憩所。

ほぼ毎日noteを投稿しはじめて、5ヶ月ほど経ちます。

もともとはゆぴさんこと、いしかわゆきさんの「#書く習慣」をきっかけに始まったnote投稿、今ではすっかり生活の一部になりました。

嬉しいことににフォロワーさんが少しずつ増えてきていて、私なんかが書いたなんの有益性もないnoteでも楽しんでくれている人がいると思うと、言葉になりません。
いつも読んでくださっている方、ありがとうございます。

もっとみる

もう、お金にコンプレックスを感じて生きたくない。

会社員×フリーランスのパラレルキャリアで色んな仕事をしている私。

なにを目指しているのか、どうしてそうしているのかにはたくさんの理由があって、今までnoteにもちょこちょこ書いてきました。

頑張って働いて、勉強して、いつか目標を達成した先に欲しいもの。

スキル、実績、自由な時間。

手に入れたいものはたくさんあるけど、やっぱりかなりのウェイトを占めているのはお金だったりします。

お金の話っ

もっとみる
人のことは許せるのに、自分のことは許せない時、あるよね。

人のことは許せるのに、自分のことは許せない時、あるよね。

人がやっているのを見ていてもなにも感じないのに、自分に置き換えると違和感のあることってありませんか?

「忙しい。」

これ、私がなぜかあまり言えない言葉です。
(って言いつつ、言ってるとき結構あるけど)

場合によってはあまり良いイメージを生まないので、使いたくなければ使わないで問題ないのですが、人と予定を取り付ける際に「ちょっと最近忙しくて」のひとことが言えない、言いたくないと感じてしまうこと

もっとみる
毎日の食事から気がついた、時間とお金に追われる自分。

毎日の食事から気がついた、時間とお金に追われる自分。

皆さんは、食べることは好きですか?

私は、食べることは趣味のひとつと言ってもいいくらい大好きです。

居酒屋のおつまみも好きだし、ちょっとお洒落なパスタや喫茶店のケーキも好き。
自慢できるほどの料理上手ではないけど、家で食べるご飯も大好きで、たまご焼きだけは自分で作ったものが世界一美味しいです。

食べるって楽しい。

でも、食べることはときに手間であり、面倒でもあります。
作る手間、食べる手間

もっとみる
夜型人間、朝活をはじめる。

夜型人間、朝活をはじめる。

今日から朝活を始めてみようと思い、予定の2時間前に起きました。えらいぞ、私。

昨日のnoteに「自分の成長のために時間を使いたい」的なことを書きましたが、その一環として朝活を取り入れていきたいという所存です。

もともと朝が超弱い私。完全なる夜型人間です。

だったら夜中に頑張ればいいんじゃ……と言いたいところですが、残念ながらショートスリーパーではないので、あまり夜更かしすると翌朝寝坊して仕事

もっとみる
脱・現状維持を目指して。

脱・現状維持を目指して。

私の将来の目標は、やりたくないことを極力やらずに生きていくこと。そんな話を以前noteに書きました。

現在、会社勤めをしながらフリーランスとして個人の仕事も行っていますが、最終的には会社を辞めたいです。

その目標を叶えるため、小さな決断をしました。

来月から会社の出勤日数を減らします。

減らすといってもガッツリ時短勤務に切り替えますとか、今までの半分しか行きません!とかではなく、2〜3日多

もっとみる
コミュ障って、喋れない暗いやつってワケではないって話。

コミュ障って、喋れない暗いやつってワケではないって話。

どうも、明るいコミュ障みきてぃです。

これまでnoteやSNS上で、超が付くほどのコミュ障であることを公言してきました。
ですが、私に対する周りのイメージはどうやら真逆のようです。

「明るい」「そんなふうには見えない」と言われがちですが、コミュ障ってなにも暗くてひと言も喋れないやつのことではないんですよ。

今日のnoteでは私がどういうタイプのコミュ障なのかを書いてみます。(誰得)

きっと

もっとみる