見出し画像

Webライター初心者による、ライター始めてよかったこと4つ。

4月にWebライターデビューしてから、約2ヶ月が経ちました。

パラレルワーカーとして、ほかにも色々な仕事をしていますが、ライターは私のキャリアの中で一番最近仲間入りしたものです。

ツテ0、知識0。

「どうしても挑戦してみたい!」という気持ちだけで開始して2ヶ月、まだまだろくな収入にはなっていませんが、初心者なりにやり始めてみてよかった!と感じていることをまとめてみます。

■デビューからこれまでのライティング記録

まずは2ヶ月間のライティング記録を晒します。
なんとなくちょっと恥ずかしい気分。

・地元紹介取材ライティング(継続案件)
  1,400文字前後 × 6記事

・オンラインカジノについて(継続になるかも?)
   5,000文字 × 1記事

・テストライティング(不合格)
  250文字 × 2記事
  1,200文字 × 1記事

・かがみよかがみ エッセイ採用・掲載
 1,500文字 × 2記事

ひと月ではなく2ヶ月での記録なので(しかもいくつか落ちてるし)、これが多いのか少ないのかは正直分かりません。

現在、上記に加えて以下の案件が決まり、執筆・打ち合わせ中です。

・地域情報系記事
  2,800文字 × 1本 受注(上手くいけば継続)

・キャリアサービス関連
  2,500文字 × 1本 受注(上手くいけば継続)

それでは、やってみてよかった!と感じていることをお話していきます。


■スクールに通わずライティングを学べる

なによりもよかったことがコレです!

本当は私もスクールに通ったり有料の講座を受けて勉強したかったのですが、残念ながら金銭的にも時間的にもそんな余裕はなく……。

それでもどうしてもライティング業務をやってみたかったので、初心者OK・未経験OKの案件を頑張って探しました
どうやって探したのかは、またnoteかブログに別で書きますね。

今お仕事をさせていただいているクライアントさんは、基本どなたもめっちゃめちゃ丁寧なマニュアルを用意してくれています。

知識0・経験0の私にとって、そのマニュアルを読むだけで「へぇ〜〜〜!そうなんだ!」と思うことばかりでとても勉強になります。

参考になる解説サイトのURLを添付してくださるクライアントさんもいたり、しっかりフィードバックをくれたり、ド素人の私には有難いことこの上ないです……。

初心者なので文字単価は決して高くはないですが、本来であればお金を払って学ぶところを、少しでもお金をいただきながら学べるなんて、本当に恵まれていると感じています。


■もともと持っていたスキルを活かせる

これは取材ライティングの話。

地元のおすすめスポットに出向いて、写真を撮り、記事を書くという内容です。

私はもともと写真家としても活動していたので、写真を撮るというスキルをここで活かすことができました!

しかも、先日納品した記事では、クライアントさんから「写真がすごく素敵です!」と誉めていただけて感無量……(泣)

文字単価昇給条件に撮影スキルも含まれているようなので、ひとまずひとつ課題をクリアできそうです!


■ちょっとした文章ならすぐ書けるようになった

これはもしかすると、ライティング業務というよりはこのnoteが効いているのかもしれませんが、短い文章ならあまり悩まず書けるようになりました。

例えば、履歴書の志望動機とか、YouTubeの概要欄とか。

日常的に文章に触れる生活になったので、難しい話題でなければサクサク書けるようになった気がします。


■リサーチで色んな知識が身に付く

リサーチライティングを通して、生まれて始めて「まったく馴染みのないジャンルを調べて書く」という経験をしました。

オンラインカジノについて(5,000文字)。
この案件、正直めっちゃめちゃ大変でした。

私の生活の中にギャンブルってまったくと言っていいほどないもので、とても縁の遠い話題です。

「マルチプレイヤー……?」「ベット額……?」と、とにかく専門用語が多くてワケワカメ状態からスタートしましたが、5,000文字書き終える頃にはオンラインカジノについての知識がかなりついていました。

実際にオンラインカジノの知識を日常生活で使うかは分かりませんが、知らない世界をひとつ知った喜びがあります。

もともと勉強や情報収集は嫌いじゃないので、リサーチは大変であるものの、苦行だとは感じませんでした!


■今のところ、ライター楽しい。

そんなこんなで、今の時点では楽しくライティング業務に取りかかれています。

って言いつつも、実はすでにちょっと怪しい案件を引いてしまっていたり、最初に記録として書いた案件にもほんの少しだけ不安が残るものあったり……なのですが、それはまたいつか書きます。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?